
![]() |
ゲーマーズ本店5Fに『とある魔術の禁書目録』コーナー
|
![]() |
「とある魔術の禁書目録」の外伝コミックスとある科学の超電磁砲【AA】には
「店員Kオススメ!」 「とりあえず一言。買えばわかる!この面白さ!」 |
ライトノベルとある魔術の禁書目録のコミックス版とある魔術の禁書目録【AA】と、とある科学の超電磁砲【AA】が10日発売で、ゲーマーズ本店5Fに『とある魔術の禁書目録』コーナーが作ってあった。
『とある科学の超電磁砲』は、「とある魔術の禁書目録」の外伝コミックスで、主人公は電撃を操る超能力者「御坂美琴」。DAIさん帝国さんは絵目当てで買ったら予想以上に面白くて大収穫でしたなどを感想を書かれていて、ゲーマーズ本店のPOPは『店員Kオススメ!』・『とりあえず一言。買えばわかる!この面白さ!』だった。
魔術と超能力が交錯する世界の中、超能力が科学に依って解明された超能力サイド。 その超能力の中でも頂点に位置する7人の超能力者<レベル5>
その第三位である"電撃使い""御坂美琴が科学の中心地、学園都市を舞台に 先ずは幻想御手<レベルアッパー>を中心とした大小様々な事件で魅せてくれます。 フラン☆Skinさん11月10日更新分
女の子達が可愛いだけではなく、アクションシーンもしっかりと描けており、話の展開としても読者を惹きつけるに充分な内容。思わず原作を読みたくなってしまうという部分においても、原作付き漫画としては成功していると思いますよ。絵目当てで買ったら予想以上に面白くて大収穫でした。これは2巻以降がすごく楽しみですね。オススメです。 DAIさん帝国さん
これは面白い!少年誌で連載してても、全然違和感なく受け入れられるぐらい表現がわかりやすく、それでいてシナリオもきちっと読みやすいように作りこんでいるので、最後まで読み終わった今も、「あれ、もう読み終わったんだ・・。」って感じで、もっと読みたい気持ちで一杯です。 何かよくわからん気まぐれBlogさん
あと、ゲーマーズ本店5Fでライトノベル「とある魔術の禁書目録」・コミックス「とある魔術の禁書目録」と「とある科学の超電磁砲」を展開した平台にはそれぞれの漫画のコマを使ったPOPもあり、『とある科学の超電磁砲(レールガン)って、どんなの?』はこんなのですっ!・でも・・カワイイっす!絶対買いですね♪になってた。
なお、『とある科学の超電磁砲』はラノ漫―ライトノベルのマンガを本気で作る編集者の雑記―さんが関われているみたいで、「とある科学の超電磁砲」1巻発売中ですでは『なんというか、この作品については「自信作です」くらいしか言うことがありません。「とある魔術の禁書目録」のスピンオフ企画のマンガなわけですが、原作にもガンガン版にも負けないものは作れていると自負しております』とコメントされている。
「とある科学の超電磁砲」1巻発売中です
絵目当てで買ったら殊の外面白かった『とある科学の超電磁砲』1巻
「とある科学の超電磁砲」連載時のレビュー タカヒナの乱雑日記さん
![]() |
![]() |
![]() |
ゲーマーズ本店の 「とある魔術の禁書目録」コーナーのPOP
|
「とある科学の超電磁砲(レールガン)って、どんなの?」
|
「でも・・カワイイっす!
絶対買いですね♪」 |
![]() |
![]() |
![]() |
とらのあな秋葉原1号店
|
メロンブックス秋葉原店
|
K-Books秋葉原新館
|




























【関連リンク】























| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:58| POP 商業誌
とある科学の超電磁砲 1 (1) (電撃コミックス) 第一話七月十六日〜第七話七月十九日-2まで収録 とある魔術の禁書目録のスピンオフで電撃大王で連載されているとある科学の超電磁砲のコミックス一巻。
[マンガのレビューらしき紹介]お嬢様は超電磁砲 とある科学の超電磁砲1巻 【タカヒナの乱雑日記】 at 2007年11月13日 02:20