ライブドアの公衆無線LANサービスlivedoor Wirelessが、5月12日からlivedoor IDを取得しなくても公衆無線LANの接続(IDなしで、閲覧できるのはlivedoorサイト内のみ)を始めたからか、13日にアキバでチラシ配りをしていた。『このエリアで公衆無線LANを使ってインターネットが使えるようになりました』だって。【関連】ほとんど無理っす
![]()  | 
  
| 
       livedoor 
        Wirelessが、5月12日からlivedoor IDを取得しなくても公衆無線LANの接続(閲覧できるのはlivedoorポータルのみ)ができるようになったことからか、チラシ配り 
     | 
  
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  
|  
       チラシを配っていた人  
    場所は中央通り  | 
     
       配っていたチラシ 
    裏面はAP設置場所  | 
     
       livedoor Wirelessロゴ入り 
    ジャンバー  | 
  
ライブドアの公衆無線LANサービスlivedoor Wirelessが、5月12日からlivedoor IDを取得しなくても公衆無線LANの接続(IDなしで、閲覧できるのはlivedoorサイト内のみ)ができるようになったことからか、13日に中央通りの俺コンアキバ近くで、livedoor Wirelessのジャンバーを着た人が、チラシ配りをしていた。
『livedoor Wireless』は、ウィキペディアによると、『ライブドアが2005年12月に開始した公衆無線LANサービス。 
  なお面展開を謳っているものの、アクセスポイントの設置状況が十分でない・多くの場合はアクセスポイントを見通せる路上でしか使えないの理由により”面展開”にはほど遠いとの批判もある』というもの。
  
  13日に俺コン近くで配っていたチラシは、『このエリアで公衆無線LANを使ってインターネットが使えるようになりました』と謳われで、5月31日まで有効の初期設定費用が無料になるクーポンコードが書かれていた。またチラシ裏面には、4月末時点での、秋葉原〜末広町〜湯島にかけてのアクセスポイント設置状況も書いてあった。
  
![]()  | 
    ![]()  | 
  
|  
       クレバリー通り 
    旧プロント近くのAP  | 
     
        よく見るとAPにライブドアのロゴ 
     | 
  
livedoor Wirelessのアクセスポイントは、中央通り沿いには設置されていないようで、クレバリー通りに2つ(1つは旧プロントそば)、あきばお〜1号店そばの交差点とかにあるみたい。ちなみに、2月23日の時点で、ユーザーの接続率が高い無線LAN アクセスポイントは1位・2位ともに秋葉原らしい。
livedoor Wirelessを使ったことがないので、どのくらい便利なのかは不明。 【追記】原外神田7丁目のキセキさんによると、アキバでライブドアワイヤレス〜ほとんど無理っすという状況みたい。
【関連記事】
【関連リンク】
  
 
  livedoor IDがなくてもlivedoor 
  Wireless「無料お試しサービス」が利用できるように
  
Livedoor
  
livedoor 
  Wireless - 公衆無線LANサービス
  
livedoor 
  Wireless スタッフブログ
  
ライブドア無線LANアクセスポイント!
第二次敷設計画見直しに伴うYOZANとの契約解除のお知らせ(3月15日)
  
「livedoor 
  Wirelessの計画に変更なし」,伊勢執行役員が断言(2月23日)
  
ライブドアの公衆無線LAN「livedoor 
  Wireless」を検証
  
ライブドア堀江社長「livedoor 
  Wirelessとスカイプが世を席巻する」 
  
Livedoor 
  Wireless ウィキペディア
  
「GyaO」と「livedoor」でID連携へ
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:43| よもやま[2006]
13日も秋葉原に居たけれども、非オタク層を案内していたためドンキホーテ、NAGOMIなど観光客コースのみ。アキバblogの記事にあったライブドアワイヤレスのチ...
アキバでライブドアワイヤレス 【「秋葉原」外神田7丁目のキセキ】 at 2006年05月14日 15:20
■5月12日、ライブドアワイアレスはlivedoor Wirelessの無料お...
秋葉原無線LAN無情 有効性に乏しいサービス明日は暗い 【アキバ文化研究所】 at 2006年05月18日 00:57






