2007年03月09日
バズーカ1/6スケール 「待ちに待ったバズーカ名鑑」

![]() |
バズーカ1/6スケールのフィギュア 「待ちに待ったバズーカ名鑑」
コトブキヤラジオ会館 |
![]() |
![]() |
![]() |
コトブキヤラジオ会館の2Fで気がついた
|
製品情報では「今までありそうで無かった迫力あるバズーカのフィギュア」
|
5種類(色違いバージョンあり)+シークレット
|
コンビニには2月末〜3月4日くらいまでに入荷していたみたいだけど、1/6スケール銃フィギュアのワールド・ウエポン・コレクション(WWC)を出しているザッカからバズーカ名鑑が出ていたみたいで、コトブキヤラジオ会館では『新入荷!待ちに待ったパズーカ名鑑』が付いていた。
『バズーカ名鑑』は、第2次世界大戦でドイツ軍が使ったパンツァーファウスト・パンツァーシュレックや、、ベトナム戦争でアメリカ軍が使用したM72A2個人携帯対戦車弾のほか、映画コマンドーでシュワルツェネッガーが使うM202A1 4連装ロケットランチャーや、M136対戦車ロケットランチャーなど5種類(色違いバージョンあり)と、シークレットのスティンガーミサイルなどのトレーディングフィギュア。
製品情報では『今までありそうで無かった迫力あるバズーカのフィギュアを1/6スケール彩色済みでリアルに再現!』などが謳われている。
なお、『バズーカ名鑑』については、おもちゃ帝国さんがスネークに持たせていて、『思ったより良い感じで500円ならお得じゃないかと…』と書かれているほか、おじさまのガラクタ日記さんは、M72A2とM202A1の比較の『同じ525円でもボリュームに違いありすぎですw
』や、きょうの“おまけ”日記さんの『小銃ならともかく、こんなものまでフィギュア化されるとは…正直かなりびっくりしました』などがある。
シークレットの「スティンガー」は、ラジオ会館のイエサブG-Shopで5000円だった。
![]() |
![]() |
![]() |
ドイツ軍が第2次世界大戦で使ったパンツァーシュレック(左)と、パンツァーファウスト
|
M136対戦車ロケットランチャー。イラク戦争でも使用。「250mで約40cmの装甲を貫通する能力」らしい
|
![]() |
![]() |
![]() |
試しに購入した2個
M136とパンツァーファウスト |
M136には使用方法のシールとか注意書きとか
|
それぞれ展示用の台がセット
パンツァーファウストは 「60」と「30」の2個入り |
![]() |
![]() |
![]() |
ソフマップ本店
|
コトブキヤ秋葉原店
|
とらのあな本店
|











【関連リンク】









| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:04| フィギュア
リンク: バズーカ1/6スケール 「待ちに待ったバズーカ名鑑」. これ、存在を知ってから欲しくて探しているのですがうちの辺りでは未だ見つけられず(´・ω・...
バズーカ名鑑が欲しい・・・ 【Road Station Oume-Kaido】 at 2007年04月06日 23:25