2007年09月24日
秋葉原でも金属泥棒? 52本中18本が無かった

![]() |
ラオックス本店前 秋葉原中央通りのステンレス製のガードレールが無かった
いつから? |
![]() |
Yahoo!ニュース - 金属盗難で、電線・工事現場の鉄板・側溝ふた・橋名板などのいろんな「金属」が盗難にあっているニュースがあるけど、秋葉原でも似たような「金属盗難」があったのかも。ラブメルシー前から石丸1号店にかけての、ステンレス製のガードレール兼ベンチまたは撮影台を、23日に見た時、52本中18本が無かった。
中央通りのステンレス製のガードレールが無くなっていたのは、ラブメルシー前から石丸1号店にかけてがスバ抜けて多く、無くなったのかは分からないけど、台座ごとハズしてたもの(なぜかボルトは付いてる)とか、ネジ?を外してステンレスポールだけを持っていたらしきものとか、ボルトが外れなかったのか台座を切断したものがあった。
今年3月の産経新聞金属盗んでどうするの? 北京五輪特需で高騰続く中国へでは、『公園入り口の車止めや工事現場の銅線、火の見やぐらの半鐘、墓石の線香皿、水道の蛇口…。各地で金属盗が相次いでいる。捕まった容疑者らは「高く売れるから」と口をそろえる。業者に買い取られた盗難金属は、北京五輪を控え経済成長が著しい中国へ。需要が多いから盗んできて売れば、すぐに金になる。金属盗が続発する背景がそこにある』と伝えている。
なお、本場?中国では金属泥棒対策でガードレールをプラスチックにとか、駅のエスカレーターの側面金属板まるごとが無くなったりするくらいみたい。
![]() |
![]() |
![]() |
秋葉原 中央通りの
ガードレール兼ベンチ |
無くなってた部分
いつ無くなったんだろ? |
ガードレール4本がない
|
![]() |
![]() |
![]() |
台座ごと取り外して
ボルトは付けなおし? |
ネジをはじて、ステンレス製のポールだけを取った?
|
台座が切断されてた
|






【関連リンク】






金属泥棒対策、ガードレールをプラスチックに(上海)\
金属泥棒に無惨にやられた上海人民広場駅のエスカレーター
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 13:28| よもやま イベント/出来事