
![]() |
![]() |
戦場の非武装地帯にあるコンビニが舞台。お客さんは 軍人・兵隊
「DMZ(非武装地帯)に何故、コンビニ!? ミリタリー漫画の若き鬼才が贈るギャグの新境地 ここに始まり!」 |
少年画報社のコミックス情報によると『DMZ(非武装地帯)に存在する、とある一見のどかなコンビニエンスストア(!?)の店内外で繰り広げられる、非条理非日常的でありながら何故かリアルで熱い「戦場」を描いた、スーパーミリタリーギャグ漫画』という竿尾悟氏のコンビニDMZ第1巻【AA】が9日に発売になった。
コンビニDMZ【AA】は、裏表紙では『DMZ(非武装地帯)に何故、コンビニ!?ミリタリー漫画の若き鬼才が贈るギャグの新境地、ここに始まり!』とあり、『連邦軍・反乱軍・独立派民兵・国連軍が入り乱れる紛争地帯のど真ん中』にあるコンビニエンスストア『コンビニDMZ』を舞台にした、お店はフツー?のコンビニ、お客さんは軍人・兵隊なお話。
Garbagenews.comさんの紹介は『非日常真っ只中の戦場で、日常生活の代名詞であるコンビニエンスストアが(確固たる権威を背景に)自己主張をしていたら、どのような喜劇が起きるのか」という話を面白おかしく描いている』で、枳棘庵漫画文庫さんのレビューは『生と死が隣り合わせの激戦区に存在する、コンビニというこれ以上ないくらいの日常空間。そこを訪れる兵士達と、ビジネス精神全開で対応するお店。非日常と日常が無理矢理に、しかし意外にもあっさりと接続された、シュールでユニークな設定で展開するミリタリーコメディ』。
また、真・業魔殿書庫さんのコンビニDMZ1巻レビューでは、『死人は続出するのに悲壮感があまり感じられない、妙なバランスの上になりたっている漫画。ギャグ漫画ですしね。面白いです』で、何かよくわからん気まぐれBlogさんでは『特に、売り上げのためだけにコンビニに仕入れる商品のレパートリーが酷い。w 店長恐るべし!』などをコメントされている。
![]() |
![]() |
![]() |
コンビニDMZ店内は
「くそったれの銃撃戦禁止」 |
万引きしようとしたお客さん(兵隊)に説教する店長
セリフがヒドイ |
周りは戦場
|
![]() |
![]() |
![]() |
とらのあな秋葉原1号店
|
メロンブックス秋葉原店
|
K-Books秋葉原新館
|












【関連リンク】
少年画報社
コンビニDMZ 第1巻コミックス情報
コンビニDMZとは
- はてなダイアリー
新感覚なミリタリーギャグ漫画「コンビニDMZ」
竿尾悟『コンビニDMZ』1巻レビュー
コンビニDMZ:意表をついたというかしょーもないアイディアが秀逸
立地場所は紛争地帯! - コンビニDMZ(1)レビュー
脳味噌のカケラ
「コンビニDMZ」 1巻 竿尾悟
何かよくわからん気まぐれBlog:戦場のど真ん中にコンビニ?「コンビニDMZ 01」を読む!
究極のコンビニ漫画現る・「コンビニDMZ」紹介:Garbagenews.com
コンビニの珍客情報
ギャラリーさを
竿尾悟
- Wikipedia
竿尾悟とは
- はてなダイアリー 作品に登場する女性は巨乳気味
DMZ
- Wikipedia 非武装地帯 非武装中立地帯、中立地帯ともいう
1953年7月27日、休戦協定により設定された軍事分界線が今の休戦線、非武装地帯
HK-DMZ
PLUS.COM コンビニDMZとは無関係
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:29| 商業誌