
![]() |
秋葉原に到着した「アニ店特急秋葉原行」を撮影する人達
コミケ会場から秋葉原まで、コミケ期間中に1日3便運行 |
![]() |
アニ店特急秋葉原行 「コミケ会場から、アニメイトへ ミク弾幕がアナタをお届け」
クリックで拡大 |
アニメイトが冬コミ期間中に1日3便運行しているアニ店特急は、アキバで「聖戦」初日にも見かけ、聖戦2日目にもみかけた。お客さんが降りるとすぐに走り去ったので歩道から見える部分しかわからないけど、「炎の直行便」バスの左側面にはネギを持ったはちゅねミクが書かれ、短い停車時間の間にカメラを向ける人がいた。
アニ店特急は11月に発売されたラジオCDご購入の特典として乗れる『コミケ会場から戦士達を次なる戦場へ送る炎の直行便』を謳うバスで、コミケ会場から秋葉原行きと池袋行きの2つ。
秋葉原行きの便では初音ミクの藤田咲さんが出演される『録り下ろしのDJラジオ』が流されてるみたいdで、アニ店特急秋葉原行きには「コミケ会場から、アニメイトへ ミク弾幕がアナタをお届け」も書いてあった。
なお、アニ店特急については、本間由利香☆DIARYで紹介されているほか、お客さんとして利用した人の感想には、鍵盤のなく頃に・・・残念編(ノ∀`)さん『アニ店特急アキバ便の車内ラジオのCD盤は・・・ひとことで言えば「関智一さんが関智一さんでした」・・3大下ネタ声優と称される内のお二方を相手に若手声優としてはこう乗りきれというお手本の様なトークッぷりではありました』があるほか、電脳世界の地方領主気取り日記さんはコミケ会場→秋葉原のアニ店特急に乗るためだけに有明に行かれたみたい。
![]() |
![]() |
![]() |
初音ミクは結構大きい
撮影してた人の中には 「ドアが邪魔」とも |
ネギを持ったはちゅねミク
|
タクサンの「はちゅねミク」に囲まれたアニメ店長
|
![]() |
![]() |
![]() |















痛い仕様の自家用「痛トラック」 ハルヒ&田村ゆかりの2台
「God knows...」を流しながら走るSOS団トラック(ハルヒカー)
着ぐるみさんと行く 「リリカルなのはA's バス」ツアー
コミケ69臨時バス『アキバエクスプレス』 メイドさんがお見送り
特急「アキバエクスプレス」
コミケ帰り用秋葉原直行バス アキバを走る
【関連リンク】
コミケ会場とアキバを繋ぐアニ店特急 秋葉原に到着の様子
はちゅねミクとは
- はてなダイアリー
はちゅねミクをふやしてみた Youtube
-アニ店特急-公式ページ
アニメイトTV
Web - ニュース速報 - 【コミケ73】アニメ店長×初音ミクのDJで秋葉原へ
アニメイトTV
Web - ニュース速報 - あの「初音ミク」がアニ店特急に乗車する!?
コミケ会場から戦士達を次なる戦場へ送る炎の直行便「アニ店特急」2007夏
アキバ・エクスプレス 『AKIBA-Express』 萌えキャラ・ラッピングバス
コミケ73:2日目 16万人が来場 3日目は「うみねこのなく頃に」新作も
【コミケ73】初音ミク旋風のアクシアブース ソース初音ミクニュースさん
コミケ73 インパクトが強かったコスプレ画像ベスト3に初音ミク
コミケ73:コスプレも「初音ミク」人気 “必須アイテム”の長ネギは禁止に
コミックマーケット73 「Nice
boat. ブース」レポ
コミックマーケット73
前開催の初日と比べると余裕があった
コミックマーケット73 TYPE-MOONとビジュアルアーツのチキンレース
コミケ行ってきました。で、なんといっても初音ミクの影響は強い。
「あきばらいふ」の中の人から見た『コミックマーケット73』1日目(あきばらいふ)
コミケ73:初日14万人が来場 2日目は「初音ミク」の“本人”登場(まんたんウェブ)
コミケ73:「初音ミク」グッズが大人気 ソフト、CD、Tシャツに長い列(まんたんウェブ)
コミケ73:開幕 早朝から長蛇の列 ガンダム、初音ミク、ひぐらしに注目(まんたんウェブ)
A-Styleの今年の締めくくりイベント! 冬コミ、本日より開催!
Galge.com
コミックマーケット73初日企業ブースレポ
冬コミ1日目・企業ブースのグッズのヤフオク転売状況
コミケ73:29日開幕 「らき☆すた」「ガンダム00」が人気 話題の「初音ミク
痛いニュース(ノ∀`):【コミケ73】コスプレも「初音ミク」人気
コミックマーケット73 レポート&リンク
まとめ集特設ページ ポにゃペぺ堂さん
橋本充電中
コミックマーケットレポート
TINAMI
:コミックマーケット73情報ページ
KYTIMKYM:
サークルカットで見る、C73のテキストサイトの参加動向
晴海時代のコミックマーケットの新聞記事 「ネクラな青年が殺到」
ソース痕跡症候群さん
コミケに行く前に読んでおきたい漫画5+1
C72参加者に見る「よく訓練されたオタク」と「そうでないオタク」の違い
コミックマーケット公式サイト
コミックマーケット
- Wikipedia
コミックマーケットが抱える問題
- Wikipedia
コミケにいこう!
-Let's Go to the COMIKET-
コミケ参加の基礎知識
私設コミケカタログ
2006コミケの熱い夏 Youtube
ニコニコ動画(RC2)‐冬コミのスタッフもスパルタの皆さんに頼んでみた。
ニコニコ動画(RC2)‐【MAD】すべての叡智を有明へ!【コミケ】 ソース発展途上の趣味たちさん
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 09:22| アキバのコミケ よもやま よもやま イベント/出来事 ボーカロイド