
![]() |
8日発売のDTMマガジン1月号【AA】
が、6日に売ってた
|
![]() |
三月兎の1号店と2号店で見かけた。6日に巡回した他のお店では気がつかず
|
8日発売のDTMマガジン1月号が、11月号・12月号に続いて、6日に三月兎で売ってた。
DTMマガジン2008年1月号【AA】は、DTMマガジン公式サイトでの紹介が、『バーチャル・シンガー「鏡音リン&鏡音レン」の詳細が発表!特集は「ソフト音源完全カタログ」。国内で発売されているソフト音源約240種を紹介。インタビューはcapsuleで10枚目のアルバム「FLASH BACK」をリリースしたばかりの中田ヤスタカ氏。新製品情報は「SONAR 7 PE」「MPK49」「KAOSSILATOR」。他にも連載、フリー素材など盛りだくさん』という内容。
『月刊VOCALOIDマニアクス』には、クリプトンの佐々木氏への鏡音リン&レンについてのインタビューがあり、クリプトンのブログでのCV02「鏡音リン・レン」公開で『名前の由来などに関しては近日発売となる、雑誌などに掲載』と書いてあるように、鏡音リン&レン【AA】の名前に込められた意味も書いてあった。
「初音」や「鏡音」というには、コードネームのようなものなんです。ガンダムでいうところの「RX」みたいな(笑)。鏡音というキーワードは、”鏡に反射する音”というイメージ。もう一つは”鏡に映ったもうひとりの異性としての自分”という性別の概念を掘り下げるテーマ。
それぞれの名前ですが、まず「リン」は、"鐘"や"鈴"などに置き換えられ、"人々を呼ぶ者"というイメージ。一方「レン」は、リンのエイリアスというべき、”鏡に映ったもうひとつの存在”で、漢字に直すと"連"となり、”連なる存在”という意味があります。あとは、それぞれローマ字に変換すると「Rin」「Len」で”LR”の意味も含めました。DTMマガジン2008年1月号【AA】
あと、DTMマガジン2008年1月号【AA】の『月刊VOCALOIDマニアクス』には、初音ミク調教の記事と、トリノホシで初音ミクがイメージソングを歌うことや、トロステーションにはちゅねミクが出演したこと、冬コミでフロンティアワークスとコスパが初音ミク関連の商品を出すといったことも載っていた。
DTMマガジン / DTMマガジン2008年1月号
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「鏡音リン&レン」
名前に込められた意味 |
冬コミでフロンティアワークスとコスパが初音ミク
|
初音ミク調教
|
![]() |
![]() |
![]() |
DTMマガジン
2008年1月号 |
表紙は鏡音リン&レン
|
「リンとくればラン と思うのは
オレだけでは無いハズ!」 |


























【関連リンク】
「鏡音リン・レン」の時代が始まったようです なつみかん。さん
「鏡音リン」デモソング先行公開 - ITmedia News
クリプトン、「鏡音リン・レン」の発売日を12月27日に決定
「鏡音リン・レン」まとめ - 萌え理論Blog ソースカトゆー家断絶さん
DTMマガジン / DTMマガジン2008年1月号
DTMマガジン 最新号の内容を見る
クリプトン・フューチャー・メディア
VOCALOID2 鏡音リン&レン
男の子もいます!「鏡音リン・レン」 コンテンツ投稿サイトもオープン
「鏡音リン(仮)」が「鏡音リン・レン」の双子と判明
[VOCALOID2情報]
CV02「鏡音リン・レン」公開:メディアファージ事業部 ブログ
「鏡音リン=みかん、鏡音レン=パイナップル」説
- なつみかん@はてな
「鏡音リン」には双子の弟がいた
- なつみかん@はてな
鏡音リン&鏡音レン情報まとめ
ミクとリン・レンの動画募集 担当声優が動画でコメント
初音ミクニュース
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:36| よもやま PC関連 商業誌 ボーカロイド