2008年05月10日
三月兎2号店で、
エロ本3冊入りの「はずれ袋(アタリ付)」を1000円で販売していた。この『はずれ袋』はそれぞれの袋にスタッフ手描きのいろんなキャラの似顔絵があり、
ハルヒネコ・
サザエオリゼ・
キョン子・
ドキエもんなどなど。18歳以下の購入おことわりだっただけなく、
ゆとり世代の購入もお断りみたいで『ゆとり禁』とのとも。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2008年04月18日
三月兎2号店で、
エルアンドジー(円天)のDVDプレイヤーをジャンクで売っていた。もともと
「セールスロボット」という円天の販促用?会員募集用?DVD用だったみたいで、輸入者は「エルアンドジー」。
三月兎2号店の入口そばに積んであり、POPは『ちょっww L&Gってw 円天は使えません 日本円でよろ』とかだった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
新製品
2008年03月29日
Yahoo!ニュース入りした威力棒Vii2こと
「V-Sports」は、にゅーあきばでは
日本で販売されるかも!?と書いてるけど、アキバでは
20日にはもう売ってる。この威力棒Vii2こと「V-Sports」で、国内代理店?輸入元?の
恵安は、
ぴかち氏イラストを使った販促ポスターまで作っていて、販売開始直後に
三月兎2号店に掲示してあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
ゲーム
ニンテンドー
2008年03月13日
秋葉原の某店にいろんな種類の
マジコンを比較した『マジコンヒエラルキー』が出ていた。マジコンR4や、M3R、DSTTなどの簡単スペック紹介みたいになっていて、
M3Rが頂点に立っていた。そして、各種マジコンを
北斗の拳で例えた例もあり、M3Rはケンシロウ、AceKardはラオウ、DSTTはトキ、EZVはジャギorアミバ』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
ゲーム
ニンテンドー
2008年01月19日
三月兎1号店で
香港版デトロイトメタルシティを売っていた。日本で販売しているデトロイトメタルシティとは表紙の背景・ロゴの色とかが違い、
セリフはとうぜん中国語で、香港版デトロイトメタルシティのタイトルは『
爆粗BAND友』。あと、日本との大きな違いは『18歳未満への販売・貸し出し・閲覧を禁ず』みたいな警告文がオビに書いてある。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
商業誌
新製品
2008年01月15日
アキバの某店で、
コピーしたニンテンドーDSのゲームが動くというマジコンをいろんな種類を販売していて、マジコン「R4」と「M3 DS REAL」の違いをモビルスーツに例えていたPOPがあった。普通に動かす分には何も変わりませんとしつつも、
マジコン「R4」【AA】をザクとすると、
M3 DS REAL【AA】はゲルググ位の性能差があるみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
ゲーム
ニンテンドー
2007年12月13日
萌え漬物 「がんばれ!!ちょろぎたん」 を出した
割烹百珍から、
萌え総菜
「戦え お惣菜たんズ」(音が出る)の「カリーれんこんGTX」・「畑の焼肉99式」・「明太えりんぎZ」の3つが、12日に
三月兎で先行販売になった。萌え総菜「戦え お惣菜たんズ」は、
重戦車工房氏のイラストを採用したトレーディングカード付の総菜。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
新製品
2007年12月07日
8日発売の
DTMマガジン1月号【AA】
が、
DTMマガジン11月号・
12月号に続いて、三月兎で6日に売ってた。
クリプトンの佐々木氏への
鏡音リン&レンについてのインタビューと初音ミク調教特集をした、『月刊VOCALOIDマニアクス』があり、
鏡音リン&レン【AA】の名前に込められた意味も書いてあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
PC関連
商業誌
ボーカロイド
2007年11月08日
VOCALOID2
鏡音リン(CV:下田麻美さん)や、初音ミク連載ページ『月刊VOCALOIDマニアクス』に初音ミク「調教」テクニックとかが載っている
DTMマガジン12月号【AA】は、
三月兎1号店&2号店では6日には販売していたけど、翌7日に見たら完売していた。DTMマガジンを一人で2冊・3冊購入されたお客さんもいたみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
商業誌
ボーカロイド
2007年11月07日
DTMマガジン12月号【AA】の発売日は8日みたいだけど、6日には
三月兎1号店&2号店で売ってた。DTMマガジンは先月号(11月号)が
初音ミク体験版&初音ミク特集で、今号では初音ミク連載ページ『月刊VOCALOIDマニアクス』がスタートし、
初音ミク「調教」テクニックとか、
「鏡音リン(CV:下田麻美さん)【AA】が載ってる。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
商業誌
ボーカロイド
2007年10月15日
三峯徹画伯の公式Tシャツが、数日前から
三月兎1号店&2号店での取り扱いが始まっている。三峯徹(みつみねとおる)氏は、
こんなイラストを描かれる方で、
はてなダイアリーによると『伝説のハガキ職人。エロ漫画系雑誌の読者投稿ページを見るとまず載っている。むしろ載らない雑誌がモグリ』・『ハガキ職人18年目に突入』などで紹介している。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
新製品
2007年10月12日
初音ミクの特集と
初音ミク体験版が付いた
DTMマガジン11月号が、10日に
三月兎1号店&2号店に再入荷してたことをお伝えしたけど、11日午後には完売していた。
三月兎1号店の入口には『DTMマガジン売り切れてマス』が出てて、DTMマガジンが積んであった場所には、完売告知
「初音ミク、恐るべし!開店20分で瞬殺!」があった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
PC関連
商業誌
ボーカロイド
2007年10月11日
初音ミク特集&
初音ミク体験版付きで、10月6日発売の
DTMマガジン11月号が、秋葉原では
8日(祝)にほぼ完売しアマゾンで
1500円→4750円だった【AA】ことをお伝えした。その『DTMマガジン11月号』が、10日に再入荷していた。POPでは『何処からとも無く再入荷!』で、
ヤフオク&
アマゾン【AA】を指すと思うけど『2〜3倍ってどんだけ〜』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
PC関連
POP
商業誌
ボーカロイド
2007年10月06日
DTMマガジン11月号【AA】は、6日(土)発売のはずだけど、5日には三月兎1号店で販売していた。
DTMマガジンは、
DTM(デスクトップミュージック)をする人を対象にした『パソコンで音楽を始める月刊情報誌』。
DTMマガジン11月号の付録DVDには
VOCALOID 2「初音ミク」【AA】の体験版などを収録し、
初音ミク特集が組まれている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
PC関連
商業誌
ボーカロイド
2007年09月23日
9月26日発売の
裏テレビ活用テクニック3【AA】が、22日には秋葉原のいくつかのお店にあった。
三才ブックスのムック紹介によると『PV4最速使い倒し!遂にここまできたハイビジョンコピー!!ハイビジョン番組のコピー方法、コピーワンス突破術、ケーブルテレビ万能チューナー最新カタログ、IPテレビのエロ番組見放題など裏ネタ満載!』という内容。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年09月22日
サークル
上海アリス幻樂団の同人弾幕シューティングゲーム
東方風神録 〜Mountain of Faith.の店頭販売が21日に始まった。秋葉原ではホワイトキャンバスが
東方風神録の深夜販売もやったみたいで、21日には各同人ソフト取り扱い店に並んでいた。
三月兎1号店では『埼玉大の松本君がキセルしてまでも欲しかった東方最新作!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
同人誌
2007年09月09日
イカロス出版の独ソ戦本
「どくそせん」【AA】は10日発売予定みたいだけど、秋葉原では7日には三月兎に入荷し、翌8日には各店に並んでいた。第2次世界大戦でのドイツとソビエト連邦との戦いについて書いたもので、
萌えよ戦車学校みたいに、
EXCEL氏が描かれたマンガ・イラストを収録し、オビによると『美少女系独ソ戦解説本の最高峰!』。
全文へ>>
TrackBack(3)|
商業誌
2007年09月06日
謎の外国人ボブから
新型PSPを発売2週間前にゲットした人もいるけど、5日には秋葉原でも販売していた。
保証シールが「香港」だったので、8月末に出たという香港から持ってきたものぽい。三月兎1号店にIce Silver、三月兎2号店にPiano Blackがあり、日本での発売日前に
新型PSP「PSP-2000」【AA】を見かけたのは今回が初めて。 【追記】完売。
全文へ>>
TrackBack(0)|
ゲーム
PS2
2007年08月12日
昨年より6日遅れで、『秋葉原の夏の風物詩』
三月兎1号店の「氷柱」が11日に始まった。三月兎1号店の「氷柱」は、お店への路地入口に氷柱を置いて、お客さんに触ってもらってヒンヤリしてもらうもので。今年が3回目。『氷柱』初日の
東京の最高気温が36.4度だったからか、三月兎の中の人によると『(溶けて)いままで一番小さくなった』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
イベント/出来事
2007年08月03日
三月兎1号店では、以前から販売している
亜細亜汁(アジアの国のジュース)を入れた冷蔵庫に、
中国産食品のいろんなアレコレに関連してなのか、『チャイナフリー 当店のジュースは米国、タイ産です』が付いてた。
中国製の商品&
中国人を見かけることは多い秋葉原で、「チャイナフリー」を見かけたのはこれが初めて。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2007年04月29日
アキバHOBBYさん・
moeyoさんも書かれているけど、アトリエ彩から長門有希PVC完成品フィギュアとしては初の
長門有希バニーガールVerフィギュアが、28日に発売になった。
製品情報では『ファン待望の長門バニーの登場ですぅ〜!アニメ雑誌掲載イラストで登場して話題を呼びました!イラストどうりの白バニー!』など。長門にしては
乳デカイ?。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
フィギュア
涼宮ハルヒの憂鬱
2007年04月04日
ロリ映画の最高峰!!という
映画エコールのDVD【AA】が、3日に発売になった。
エコールには6歳〜12歳の少女が登場し、DVDのポスターでは『夢見るような陶酔!目眩!世界が魅了された少女たちの閉ざされたユートピア』と謳ったベルギー・フランスの合作映画。三月兎1号店では『ウチのロリ担当極選!相当キます。ヤヴァいくらい』としていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
DVD
POP
よもやま
2007年03月29日
昨年(2006年)7月にNHKで放送された
中学生日記「誰にも言えない」をコミックス化した
中学生日記(1)誰にも言えない【AA】が三月兎1号店にあった。
コミックス情報では『野球部のエースがコーチから性的虐待を受け、誰にも言えず悩み不登校に。大反響の話題作がコミックに』と謳ったもの。
三月兎1号店では『NHKはじまったな!』となっていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年03月10日
PV3(赤基盤 rev.B)が
三月兎2号店にあった。『PV3』は
realforceさんによると『PV3というカードとソフトを使うと、コピーワンスとなっているデジタル放送をガシガシ録画できてしまう』というもの。
アースソフトのサイトで通販され、毎度毎度
あっという間に売り切れているようで、三月兎2号店も『今回ちょっとしかありません』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
PC関連
2007年03月06日
サークル
まあべる本舗の冬コミ新刊同人誌『超級的外国衛視世界偵探 ダイヤモンド&パール』を、三月兎1号店がちょっと前から販売している。
まあべるのほわほわ日記さんによると『東亜細亜その他で放送されている日本製・現地製アニメ・特撮・子供向け番組を紹介しております』というもの。でも、三月兎のPOPは
やばすぎる内容に心打ち砕けろ!
全文へ>>
TrackBack(1)|
同人誌
2007年02月07日
秋葉原ではケーブルテレビのスクランブル解除用の機械を
研究用と称して販売するのはお約束だけど、三月兔2号店が、ちょっと前から研究用という『SIMカードのデータをどうかするハード』を販売している。POP説明文が『研究用』だったので、なにかの怪しい商品かと思ったのだけけど、
裏面の説明(英文)を読むと、そんなものじゃないみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2007年01月31日
Engadget Japaneseでの
「PS3のSIXAXISがエミー賞受賞」は嘘で、PS3コントローラが
エミー賞を受賞していないにもかかわらず、あたかも受賞したかのように
発表(
英文)をしたことを踏まえ、今後はソニーの『ただしソースはソニー』と伝えられるとしている。その
ただしソースはソニーをネタにした
ソースを、三月兎で販売していた。
全文へ>>
TrackBack(6)|
よもやま
新製品
PS3
2007年01月18日
任天堂Wiiは、中国ではまだ発売されていなかったと思うけど、
いろんなルートで輸出?されているからか、
中国でも販売されている様子。そんな中国から『Wii用滑り止め手袋』が三月兎1号店に入荷していた。
パケ裏には『この製品は、任天堂がライセンス・デザイン・保証・承認・製造をしたものではない』と英語で書いてあった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
ゲーム
新製品
ニンテンドー
2007年01月09日
昨年(2006年)1月に出た
まんがで読む!防衛白書は
サンスポ入りもし、『“萌え系”の漫画が使われ、売り上げが倍増している。女の子が防衛論などを力説するアンバランスさがオタク心をとらえた』などとなっていた。同じ著者
でこくーる氏による
平和の国のネバーランドがまもなく発売で、
三月兎1号店に告知が出ていた。発売予定日は1月12日。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
2006年12月06日
三月兎に、豊川市にある
割烹百珍から発売になった、ちょろぎの漬物『がんばれ!!ちょろぎたん』が、4日に入荷していた。『ちょろぎ』は、
ウィキペディアによると『チョロギ・長老木・長老喜・長老貴・千代呂木とも書かれるもので、赤く漬けたちょろぎは、正月のおせち料理によく用いられる』というものだが、
ちょろぎたんという萌え擬人化されていた。
全文へ>>
TrackBack(10)|
よもやま[2006]
その他新製品[2006]
2006年10月23日
三月兎1号店で、
アプライの
まじめな医学書籍を販売している。『基礎医学・解剖学の世界をわかりやすく解説し、疾患を豊富な図説で表現した医学関連書籍』というものらしく、脳卒中・緑内障の知識・ヒトの脳・心臓・うっ血性心不全といった10種類があった。三月兎1号店のスタッフによると、『前立腺』と、『女性性器と痛み』が一番売れるらしい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年08月06日
読売新聞によると、8月5日の東京は、大手町で35.4度を記録し、29人が熱中症で病院に運ばれたみたい。そんな8月5日に、三月兎で
昨年(2005年)にも出ていた氷柱が始まっていた。
三月兎1号店への路地入口に氷柱がおかれ、『今年も氷柱はじめました。ご自由におさわり下さい』としていた。なお、
チョップとか亀田パンチはやめてくださいとのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま[2006]
イベント/出来事[2006]
気象
2006年08月03日
どちらかというと安価なアイテムの取り扱いをしている
オシャレとはほど遠い三月兎2号店で、三月兎のオススメ品
女体ハンガー(白)を使い、ほんとは約900万円分くらいするという『シャツ 105万円』を店頭で販売している。105万円のTシャツはアメリカ製コットン100%のもので、水色の1色だけみたい。ちなみに枚数は1万枚。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
2006年07月30日
7月29日(土)〜30日(日)に、三月兎1号店で
WONDER "T" Festival(ワンダーTシャツフェスティバル)が行われ、23のTシャツブランドが参加している。テポドン2をモチーフにした
レッドバズーカ『北の国から2006』、
Rendering Rangerの『くまぇり』・『ダンボールガンダム』や、
DropKick『ちょいワルTシャツ』など、今回もヘンテコTシャツがあった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま[2006]
その他新製品[2006]
2006年07月29日
アキバPCホットラインでも伝えられているけど、ソリッドアライアンスから
音入り自爆ボタンDX・USB2.0ハブ【RA】が入荷していた。スイッチ2つとキーを順番に操作し、最後に赤いボタンを押すと『自爆』するもので、
機能説明では『置くだけでデスクに緊張感が漂います』というもの。三月兎1号店では『自爆はロマンだ!ポチッとな!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(2)|
PC関連[2006]
2006年07月18日
なつみかんさんが『いま巷で、と言うか世界中で話題を呼んでいる〜中毒性の高さは異常。「巫女みこナース」や「もすかう」が霞んで見えるほど』と書かれているLoituma(ロイツマ)の『Ievan Polkka』を収録したCD
Things Of Beauty【AA】が、三月兎2号店に入荷していてデモもあった。POPでは『ネギ回す少女のアレ』としていた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま[2006]
その他新製品[2006]
2006年07月12日
2005年には、PC用低価格ハイビジョンキャプチャ機器で
シェア100%を達成した
アースソフトのビデオキャプチャカード
PV3が、三月兎2号店に入荷していた。「PV3」は、D3端子の1080iをそのまま繋げて、解像度1280×1080でキャプチャーできるPCIカードで、三月兎2号店では『ハイビジョンアナログキャプチャ わかる人は即買い!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
PC関連[2006]
2006年05月18日
三月兎2号店に、
重松製作所の防毒ガスマスク『GM76 (国家検定第N17号)』が入荷していた。あきばお〜1号店にあったアキバ川柳「涼風に 塩の香のるや 秋葉原」に、
ガスマスクの画像があったけど、『防毒マスク GM76』は、使用環境ガス濃度0.1%以下の防毒マスクのようで、口と鼻をカバーするタイプ。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま[2006]
2006年03月11日
三月兎2号店では、これまで賞味期限切れの
銀河鉄道999フィギュア入りラムネや、
萌防衛白書本、「大人のアレでメーカー名が書けません」という
USB接続フロッピーがあったけど、いつのまにか、試験管・フラスコ・ビーカーとかの品揃えが充実?していた。実験器具コーナーには、検尿カップもあったのが三月兎らしい?
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま[2006]
2006年02月28日
荒覇吐〜アラハバキ〜さん(2006年1月31日更新分)の
おしゃれメニューによると、『女の子が好みそうなレストランには「シェフの気まぐれサラダ」とか「森の妖精のあったかスープ」』といった名前だけじゃよく分からないメニューがたまにあることを書かれている。
オシャレとはほど遠い 三月兎2号店でも、『シェフの気まぐれ〜』を販売していた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
PC関連[2006]
POP[2006]
2006年02月23日
カトゆー家断絶さん経由、ウォッチ!声優板さんで、
財団法人防衛弘済会の出している『日本の防衛を考える情報誌』セキュリタリアン2月号に、
能登麻美子氏のカラーインタビューが掲載されていることを書かれていた。その能登麻美子氏のインタビュー掲載の「セキュリタリアン2月号」が、
萌防衛白書本につづいて、三月兎2号店に入荷していた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年02月14日
ローカルヒーロー大図鑑【AA】は、当初技術評論社から発売予定だったものの、
諸事情で発売中止になっていたそうだが、出版社を変更し、どうやら
2月7日?には発売されていたようで、13日になって初めてアキバで見かけた。
水曜社での書籍紹介によると、『全国各地で活躍するローカルヒーロー総勢77組を徹底研究した史上初の一冊』というもの。
全文へ>>
TrackBack(4)|
商業誌[2006]
2006年02月06日
三月兎2号店では、2004年12月?に発売にされた
エプコット銀河鉄道999フィギュアを、付いているラムネ菓子が賞味期限切れのためか、しばらく前から、1箱32円という価格で販売している。また、
メーテル
が
カイジみたいになった『銀河鉄道999フィギュア入りラムネ ・・・がっ!賞味期限切れっ・・・! ざわ・・・ざわ・・・』のPOPも作成している。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
2006年01月30日
三月兎2号店で、
ATakeのRAID用ケース
AA-142Aを、3480円で販売していた。インターフェースがSATAx2+IDEx1の内蔵用HDDリムーバブルケースで、別売りのRAIDカードやRAID付きのマザーボードを使うと、簡単にホットスワップ対応のRAID環境を構築できるというものらしい。「RAIDカードが付いてませんが、アレしてアレすればOK」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
PC関連[2006]
POP[2006]
2006年01月16日
ゴルゴ31さん経由おふらいんver2さんが、
かなり過激と書かれていた「まんがで読む!防衛白書」は、
でこくーる氏が描かれ、
防衛弘済会が販売を行っているものだが、なぜか三月兎2号店でも販売していた。三月兎では、「日本の防衛についてデコちゃんとデコポンくんが語りまくる!ちょっと右ヨリな萌防衛白書本※同人誌ではありません」としていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
商業誌[2006]