2008年03月08日
萌え戦闘機本 萌えよ!空戦学校 「MiGMiGにしてやんよ〜」

![]() |
萌えよ!空戦学校【AA】発売
メロンブックス秋葉原店・とらのあな1号店で見かけた |
![]() |
オビ裏側にはMiG-21などのイラスト 「MiGMiG(みっぐみぐ)にしてやんよ!?」
|
著者:田村尚也氏・イラスト:松田未来氏による萌えよ!空戦学校【AA】がイカロス出版から発売になり、7日にはメロンブックス秋葉原店・とらのあな1号店で見かけた。
書籍情報によると『第一次大戦の複葉戦闘機から、キラ星の如く現れた第二次大戦の名戦闘機たち、飛躍的に性能が向上した戦後のジェット戦闘機、そして最新鋭のステルス戦闘機まで、まさに戦闘機100年の歴史を網羅』で、オビには『複葉機からステルス機まで、戦闘機が全部わかる本』と、MiG-21などのイラストに『MiGMiG(みっぐみぐ)にしてやんよ〜』があった。
なお、萌えよ!空戦学校【AA】では『戦闘機概論』・『戦闘機の種類と分類』・『戦闘機の構造と機能』・『第2次世界大戦までの各国の戦闘機』・『戦後各国のジェット戦闘機』・『歴史に残る航空戦と空戦戦術の発達』を写真・イラスト入りで解説し、各章の冒頭には「萌えよ!戦車学校」のようにマンガがある。
![]() |
![]() |
![]() |
各章の冒頭にはマンガ
戦闘機は第1次大戦に誕生 |
写真とイラスト入りで戦闘機を解説した本
|
F-16/F-18の解説ページ
|
![]() |
![]() |
![]() |
航空支配戦闘機
(エアドミナンスファイター) |
迎撃戦闘機
(インターセプター) |
多目的戦闘機
(マルチロールファイター) |









エースコンバット6発売 「本物の空中戦を体感せよ!」
イカロス出版 「業界初の軍用機検定!」
MCあくしずvol2発売 特集は「ドキッ☆ブルマだらけの空戦大会」
【関連リンク】
イカロス出版 / 萌えよ!シリーズ
萌えよ!空戦学校 書籍情報
松田未来氏の「天翔けるマントヴァ人」
MiG
- Wikipedia ソ連及びロシアの軍用航空機設計グループ
MiG-21
(航空機) - Wikipedia 戦後最も成功した戦闘機のひとつ
戦闘機
- Wikipedia
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:00| 商業誌