2005年10月15日
ちえらぼ2開催。実際に酔う「茶の間でGO!」と、熱くなりすぎる?「ひやあつマウス」とか


3月に開催され、メガネっ娘がお出迎えしていたちえらぼに続いて、NTTのエンジニアら開発した新技術や新発想を展示するちえらぼ2が、アキバのネットカフェネッカで10月14日〜15日の予定で開催している。
ちえらぼ2の開催概要はちええぼのサイトでも紹介されているように、NTTのエンジニアら開発した新技術や新発想を、開発した本人が発表するイベントで、1回目は同じアキバのネットカフェネッカで3月に開催され、今回が2回目。
展示の内容はBB Watchでも紹介されているが、横方向の加速度を擬似的に感じさせる「茶の間でGO!」と、触ると熱くなったり冷たくなったりする「ひやあつマウス」がオモシロカッタ。上の画像は「茶の間でGO!」のプレイ中の様子で、コーナーに差しかかかった体験者は、横Gを感じて、体が傾く。
![]() |
![]() |
![]() |
「茶の間でGO」展示スペース
|
耳の後の部分から電流が流れえるヘッドフォン型装置。左右方向Gを疑似体験
|
電流を調整するコントローラー
|
なお、この「茶の間でGO!」を体験する前には、「この実験により問題が発生した場合でも治療費、慰謝料などの補償に応じることはできません」などが書かれた実験説明書に同意する必要がある。
![]() |
![]() |
![]() |
「ひやあつマウス」展示スペース
|
画面の「雪」「かき氷」をクリックするとペルチェが冷たくなり、「蚊取り線香」をクリックすると熱くなる
|
ペルチェ素子付きのマウス
|
なお、このひやあつマウスでは、「温度が熱くなりすぎないようにする機能は無い」らしく、クリックしすぎると熱くなりすぎる場合がありますとなっていた。
![]() |
![]() |
![]() |
「ビスケットランド」
展示に使っていたPCのキーボードは開発者の私物らしいがシブイ |
「電脳コスプレミラー」
メガネをかけると、表示される画像の顔を部分をハック |
「ブログもいいけど、XOOPSもね」
|
![]() |
![]() |
![]() |
「視線で操作するインターフェース」
|
「ケイタイをクルっと!」
|
「2025年コミュニケーション革命」
|



![]() |
![]() |
![]() |
ちえらぼ2
|
「ちえちゃんコーナー」
|
ヒロセビル入口には
ちえらぼ2のパネル |
ちえらぼ2は10月14日〜15日に開催され、15日は午後5時まで。[ 場所 ]
![]() |
![]() |
青木琢磨氏を迎えてのトーク
|
「Gの世界のリアルとバーチャル」
|
【関連記事】

【関連リンク】





| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:32| アキバよもやま[2005]
こういうのに行きたいんだよぉ(泣)・・・。他にはCEATECとかね。せめて大阪で、土日ならいけないこともなさそうだが。中身に言及しとくと・・
2200万の巨大博覧会よりも・・ 【約定期blog】 at 2005年10月15日 20:41