2005年10月08日
コトブキヤラジオ会館、モトローラのオサレなコードレス電話機販売 始める


コトブキヤラジオ会館では、アメリカンなフィギュアなども扱っているので、その関連からか、モトローラ(英語)の海外版コードレス電話機の販売が、7日から始まっていた。色ツヤ、形といい日本で見かける電話機とはかなり違う。
![]() |
![]() |
![]() |
色ツヤ、形といい日本の電話機とはかなり違う
|
野生動物の鳴き声10種が呼び出し音 カムフラージュ模様のMA357(左側)
|
たぶん高機能モデルのMD751
|
カムフラージュ模様のMA357は、呼び出し音が、ブラックベア、カナダグース、アヒル、フクロウ、ヘラジカ、コヨーテ、タカ、クーガーなどの10種類の野生動物の鳴き声(+普通の呼び出し音)になっていたいたりと、
周波数帯に2.4Ghを使用しているモデルは、日本のコードレス電話と比べ電波の届くエリアが広いみたいで、モトローラ(英語)の製品情報によると、「2.4 GHz Analog technology provides great range performance and clear audio quality」とのことだが、コトブキヤラジオ会館のPOPでは「機能的には国産の方が上」とのことで、「リダイヤル機能、留守番機能はない」となっていたモデルも結構あった。
なお輸入品のため、保証期間は短く、購入後1週間以内とのこと。【追記】モトローラだけでなく、GE(General Electric)、Unidenの電話機もあった。
【関連記事】





【関連リンク】






| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 13:00| アキバよもやま[2005]
最近ちょっと気になり出し事がある。現在私が使っている携帯電話のバッテリーのもちが悪くなってきている。機種変して1年半以上がすぎている・・多分今年の年末で丸2年に...
ちょっと気になる。 【ごじゅらのつぶやき】 at 2005年10月08日 22:26
コトブキヤラジオ会館、モトローラのオサレなコードレス電話機販売 始める コトブキヤラジオ会館では、アメリカンなフィギュアなども扱っているので、その関連から...
コトブキヤラジオ会館、モトローラのオサレなコードレス電話機販売 始める 【横浜西口ポメラニアンズへっぽこスタジアム】 at 2005年10月09日 02:01