2005年11月10日
アキバでまた世界初?「もしかしたら世界初?」のPCケース

![]() |
もしかしたら世界初? ジャンクマイクロBTXケース
|
フリージアサポートが「もしかしたら世界初?」として販売していたのは、「ジャンクのマイクロBTXケース」で、フリージアの店頭には1コだけが置かれていた。アキバの他のショップでジャンクBTXケースを販売していたかどうかや、本当に世界初なのかはわからないが、このケースを世界初としていたのは、世界初なのかも。【追記】オソロシス、ウレマセン、ウレマセン
![]() |
![]() |
世界初?にしては地味な展開
|
BTXなので背面はATXケースとは異なる
|
マザーボードBTX規格はIT用語辞典によると、「Intel社が2003年に発表した、PC/AT互換機用のマザーボードの規格。標準として広く普及しているATXの後継規格として次世代の標準になると見込まれている。」というもの。
【関連記事】






「アキバ名物フライング販売キター!」珍しくツクモ12号店で
「人柱モトム!この暴れ?!ドライブを使いこなせ」ジャンクDVD-RAM
バラバラになったノートPCが路上に放置されていたが、1時間後には無くなっていた
木目調のPCケース+キーボード+マウス3点セット 「ケースは440円 (゚Д゚)マジカヨ」
「さあガンガン ヌいてけぇ」、店頭で一心不乱にヌいている人達
残暑見舞い特価 つーか35度ですよ 家でねてたい
【関連リンク】
フリージアサポート
Intel贔屓のDell、現状では
AMDの方が上である事を認める ソースRinRin王国さん
Intel、2005年第3四半期の売上げは99億6,000万ドル/利益20億ドル
BTX
準拠の設計によるマザーボードのルーティング、放熱管理、支持構造の向上(インテル)
BTX規格解説 Intelが開発したマザーボード規格の1つ
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 10:21| アキバPC関連[2005]