
![]() |
「悪魔城ドラキュラ 闇の呪印」発売記念イベント
左からキャラクターデザイン:小島文美さん、プロデューサー:IGA氏、サウンド:山根ミチルさん |
悪魔城ドラキュラシリーズは、1986年9月にファミコンで「悪魔城ドラキュラ」が発売されたもので、はてなダイアリーによると「バンパイアハンターの主人公が、ムチを武器にドラキュラの征伐に向かう、というのが、シリーズを通した基本的なストーリー」というもので、ウィキペディアでは「ゴシックホラーを原調にした当時としてはリアルなグラフィックとハイセンスな音楽が組み合わさって独自の世界観を生み出した。またゲームバランスも好評で人気を呼び、多くのファンを獲得した」となっている。
![]() |
![]() |
![]() |
ソフマップ本店前
|
ジャンケン大会の景品
サイン入りパンフレット |
抽選会特賞のTシャツに、ファンの前でサイン
|
その後、3人のサイン入りパンフレットが貰えるジャンケン大会が行われた。また対象の秋葉原の店舗で悪魔城ドラキュラ 闇の呪印【AA】を購入した人ができる抽選の、特賞となるTシャツ(世界に10枚しかないらしい)へのサインを、集まったファンの前で書き、当選者にプレゼントしていた。
イベントの最後は、ウィキペディアでは『作品数が増えるにつれ矛盾が生じ、設定を無視したり一部のゲームを無かった事にしたり、最近の「ドラキュラが(殆ど)関係無い悪魔城シリーズの連発」等をしている』というプロデューサーのIGA氏が、「次の作品へのエネルギーになりました。今後とも悪魔城ドラキュラシリーズをよろしくお願いします」で締めくくった。
![]() |
![]() |
午後5時からのイベント終了後には、3人の撮影タイム?も
|
【関連記事】




【関連リンク】
悪魔城ドラキュラ
−闇の呪印−公式 / IGAプロデューサーの独り言「イガログ」
悪魔城ドラキュラ ウィキペディア(Wikipedia)
はてなダイアリー 悪魔城ドラキュラ
タイトル復活にてお呪い申し上げます――新世代のドラキュラで年を越せ
「悪魔城ドラキュラ
〜闇の呪印〜」キーマン3人を迎えての発売記念トークショウITmedia)
きわどいパンツは一発OK!『ドラキュラ』トークイベント(Gpara)
『悪魔城ドラキュラ』の発売イベント (ファミ通ドットコム)
『悪魔城ドラキュラ
−闇の呪印−』発売記念イベント(電撃オンライン) ソースカトゆー家断絶さん
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:53| アキバゲーム[2005]