
ちなみにこのネタにニヤリとした方は結構、年齢が上かも…(←失礼!)そう、これゲーマーズ最初の実写CMネタなんです。もう9年位前かなー…こんなCMやってました。 ちなみにBGMはあの関智一さんが歌ってたんですよー。
※今コレだけ聞くと、CMの意味がサッパリわからないですね。人によっては、だってゲーマーズ、ゲーム売ってるじゃん?とか思うかもしれませんが、実は当時ゲーマーズはゲームを扱ってなかったんです。だから「ゲーマーズ」って名前なのに、ゲーム置いて無いの?っていうネタを自分でパロってるわけです。アハハハ…分かりづらいですねー。
さて、なんでこんな話を振っているかと言うとじつはこの7月で、ゲーマーズがめでたく誕生10周年を迎えるのです!!
それで自分なりに昔を振り返っていたら、そんなこと思い出したわけなんですが…
そもそもゲーマーズが誕生したのは'96年。1号店となる店舗を池袋にオープン。
![]() |
![]() |
記念すべき池袋の1号店の写真
アキバじゃなくてすみません… (撮影:1999年12月) |
秋葉原のゲーマーズ本店1号館。ビルが丸々ゲーマーズ。当時、家電店以外では驚異的な仕様だった。現在は駅そばの本店と合併
(撮影:2002年10月)
|
その後、京都や新宿(何故に2号店が京都?)、そして秋葉原へと手を伸ばし、ご存知の通り東へ西へ、遂にはアメリカにまで店舗を拡大したわけです。現在全世界に20店舗!(いや、海外は1店舗だけですけどね…)ゲーマーズ誕生10周年、思い起こせば、色々なことがありましたよ。
![]() |
![]() |
幻のでじこCM
|
目からビームでゲーマーズ崩壊
|
イメージソング「Welcome!」のリリース。
「デ・ジ・キャラット」のアニメーションを使ったゲーマーズCM放送。
(↑ でじこが、うかつにも目からビームでゲーマーズを破壊するという恐るべきCM)
そして秋葉原を舞台にした「デ・ジ・キャラット」のアニメ放送。
(↑ まさかそんなCMの1年後にアニメ化されるとは…)
7階建てのビルの全てのフロアがゲーマーズという、ゲーマーズビルの登場。
そしてそのビルの上にでじこの巨大電飾看板を設置。でじこビルと呼ばれる。
あー、いろいろあったなぁー。
そういえば忘れちゃいけないのが、"メイド喫茶の元祖"はゲーマーズだという話。
F&Cさんの協力を得て、'99年に秋葉原のゲーマーズスクエア店の中に、
メイド喫茶の先駆けとも言えるPiaキャロレストランをオープン。
![]() |
![]() |
Piaキャロレストランに続いてオープンした、ゲーマーズカフェ。当時アキバには、喫茶店が少なかったので重宝いだきました
|
あー、こんなコンセプト企画もやったっけ
GAカフェとかもやりました |
いやぁ、先見の明がありすぎですね。
むしろ時代が追いついてなかったw
まあそんな思い出に浸るのはとりあえずやめておいて、
唐突ですが、ゲーマーズ10周年記念フェアやっちゃいます!
・ゲーマーズ10周年記念「デ・ジ・キャラット」グッズの販売
・ゲーマーズ10周年記念ポイント交換祭の開催
・ゲーマーズ10周年記念テレカ博の開催
・ゲーマーズ10周年記念福袋の販売などなど。
いやー、何でも「10周年記念」って付けると訳も無く迫力でるなー。
個人的には、密かに進めてる、フロムゲーマーズ表紙コレクション展示なんかオススメです。
フロゲーも'98年発行だから、もう100号近く出してるんだよなー(多分)。
ペラからスタートして、現在では40Pフルカラー。うう、立派になったもんだ。
その他、まだまだ企画が目白押しとのことらしいっす。
ゲーマーズはこれからも、ゲーマーズでしかできないような面白い試みをガンガンバンバンやりますんで、10周年を迎え、円熟味の増した(?)ゲーマーズにご期待くださいっ!
ああ、10年ホント色々だったなぁ…あ、俺まだ入社9年目だった…。
ブロッコリー 広報ぽや
【バックナンバー】
・世間が休みの時ほど働くのです
・"絶賛発売中"の代わりに"お詫び"広告…
・ヒミツの商品開発日記 夢の札束風呂の巻
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 07:18| コラム