2006年07月12日
【コラム・ネタ・お知らせetc】虎の穴 始まったばかりのアキバ文化の世界進出
ぃょぅ! アキバBlogを日々おたのしみにしている皆様はじめまして コミックとらのあなコラムinアキバblog。株式会社とらのあな企画課で、フィギュアを作ったり、マンガの担当をしたりそうやってできたものを、実際に販売・営業をしたりしております『なんでも屋 藤岡』が、メーカーとしての『とらのあな』の営業的立場からお送りします。
ぃょぅ! アキバBlogを日々おたのしみにしている皆様はじめまして。いきなりアレな感じのタイトルで始めてみましたコミックとらのあなコラムinアキバblog! 株式会社とらのあな企画課でフィギュアを作ったり、マンガの担当をしたりそうやってできたものを、実際に販売・営業をしたりしております『なんでも屋』の藤岡が、メーカーとしての『とらのあな』の営業的立場からお送りします。
突然ですが、とらのあなの企画課という部署は小売店舗での物品販売をメインにしてきたとらのあなが、『自分たちで作ったものも販売してみたい』という想いからできた部署です。
今ではとらのあな店舗間でのみ流通する特定商品にはじまり、一般書籍・玩具に、同人商品(商業流通に乗らない商品)etcと様々なものを作る部署になっております。作るものの種類が増えると、当然その各商材に適した流通(問屋さん)の種類も増えてきます。実際に僕も書籍流通・玩具流通からはじまって果ては菓子流通・植物流通にまで行ったこともあります。そんなこんなで、あの手この手と、みんなが作ったものをいろんな人に触れてもらえるように東奔西走する、縁の下の力持ち(というほどのものでもありませんが)的な存在が営業なのです。なのです。なのです。なのです。(エコー)
と、まあメーカーとしてのとらのあなの営業の仕事の一部をご紹介してみましたが、実はまだこんなものではありません。ここまで紹介してきたのはあくまでも日本国内だけの話。
とらのあなは今、皆様の愛するアキバの文化を世界に向けて発信していこうと日夜画策しています。そして手始めとして、今年3月より自社玩具商材を世界へ! その拠点となる100%子会社AkibaEdge(アキバエッジ)を香港に設立し、とらのあな玩具商材の北米・EC圏・アジア諸国への輸出を開始しました。
まだ始まったばかりのアキバ文化の世界への進出。日本の「おたく」だけでなく世界の「OTAKU」の皆様のため、とらのあなの戦いは今日も続くのであった。
株式会社虎の穴 藤岡
【バックナンバー】
・Mig60(通称ロシアさん)のヒミツ
・Cafe with Cat 制服初公開
・「虎ノ門」と間違えられるんです
・いつでもどこでもチュー
・とらのあな秋葉原2号店、1号店と統合
・アキバ!AKIBA☆あきば の収録は"会議室"
とらのあなの他部署で製作販売している
元祖秋葉原名物!? 「虎焼」 |
世界初?フィギュア付き植物栽培セット
「ハバネロたん育成キット」 実はひそかに藤岡が作ってます |
FOX出版様から発売の「しあわせももりんご」(うさくん)元はとらのあなホームページ上で連載していたものです
|
ぃょぅ! アキバBlogを日々おたのしみにしている皆様はじめまして。いきなりアレな感じのタイトルで始めてみましたコミックとらのあなコラムinアキバblog! 株式会社とらのあな企画課でフィギュアを作ったり、マンガの担当をしたりそうやってできたものを、実際に販売・営業をしたりしております『なんでも屋』の藤岡が、メーカーとしての『とらのあな』の営業的立場からお送りします。
突然ですが、とらのあなの企画課という部署は小売店舗での物品販売をメインにしてきたとらのあなが、『自分たちで作ったものも販売してみたい』という想いからできた部署です。
今ではとらのあな店舗間でのみ流通する特定商品にはじまり、一般書籍・玩具に、同人商品(商業流通に乗らない商品)etcと様々なものを作る部署になっております。作るものの種類が増えると、当然その各商材に適した流通(問屋さん)の種類も増えてきます。実際に僕も書籍流通・玩具流通からはじまって果ては菓子流通・植物流通にまで行ったこともあります。そんなこんなで、あの手この手と、みんなが作ったものをいろんな人に触れてもらえるように東奔西走する、縁の下の力持ち(というほどのものでもありませんが)的な存在が営業なのです。なのです。なのです。なのです。(エコー)
と、まあメーカーとしてのとらのあなの営業の仕事の一部をご紹介してみましたが、実はまだこんなものではありません。ここまで紹介してきたのはあくまでも日本国内だけの話。
とらのあなは今、皆様の愛するアキバの文化を世界に向けて発信していこうと日夜画策しています。そして手始めとして、今年3月より自社玩具商材を世界へ! その拠点となる100%子会社AkibaEdge(アキバエッジ)を香港に設立し、とらのあな玩具商材の北米・EC圏・アジア諸国への輸出を開始しました。
まだ始まったばかりのアキバ文化の世界への進出。日本の「おたく」だけでなく世界の「OTAKU」の皆様のため、とらのあなの戦いは今日も続くのであった。
株式会社虎の穴 藤岡
【バックナンバー】
・Mig60(通称ロシアさん)のヒミツ
・Cafe with Cat 制服初公開
・「虎ノ門」と間違えられるんです
・いつでもどこでもチュー
・とらのあな秋葉原2号店、1号店と統合
・アキバ!AKIBA☆あきば の収録は"会議室"
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 05:42| コラム