
![]() |
名前こそ「電気街口」だけど、目立つ広告は家電・パソコン以外 |
![]() | ![]() | ![]() |
改札すぐ横の看板は、とらのあな・まんだらけ・メロンブックス・おいも屋本舗 看板の数だけみると、家電・パソコンと同じ数の アダルトDVD・ホビー&フィギュアの広告 |
普段、JR秋葉原駅の電気街口を利用しないので、変化を追いかけていたわけではないけど、電気街口改札を出た柱などについている広告看板が、すごく様変わりしている感じ。
電気街口改札口の広告パネルは、家電・パソコンと同じ数アダルトDVD・ホビー&フィギュアの広告があり、アダルトDVD・ホビー&フィギュアの広告看板は、大きさ・場所もあって目立つ感じ。たとえば、改札すぐ横の看板は、とらのあな・まんだらけ・メロンブックス・おいも屋本舗になっている。
看板の大きさを考慮せず、広告の数だけみると、全部で50コ?のうち、家電は東芝の8コと、サトームセン2コ、マウスコンピュータ・リコーがそれぞれ1コ。一方、アダルトDVDを取り扱いのラムタラ・DVD4649.com・買取MAXのパネルが全部で12コあり、ホビー&フィギュア取り扱いのリバティーの広告も7コあった。名前こそ『電気街口』だけど、この改札を使うと、秋葉原は家電・パソコンの街じゃない印象を持つかも。
![]() | ![]() | ![]() |
JR秋葉原駅 |
大きなリバティーの看板 |
家電・パソコンの街じゃなさそう |
![]() | ![]() | ![]() |
その他、いろんな看板 |
PC系メーカーの看板は リコーとマウスコンピュータ |
メイド喫茶・メイドリフレの看板は計3コ |

















【関連リンク】
秋葉原が電気街になったのはなぜ?「オタクの聖地」の歴史 | R25.jp ソースはてブ
ザ・コン閉店へ、電脳街の象徴も17年目で陥落(2007/08)
でんでんタウン・堺筋沿い 家電よりアダルトDVDの方が多い (大阪・日本橋 2007年2月)
旧式の秋葉原の印象
新式の秋葉原の印象 ソースたまごまごごはんさん
5年後の秋葉原を歩く:アキバの未来は「新宿」「池袋」「アキバ」
エンジニア魂をゆさぶるアキバ電気街は永久に不滅だ!/Tech総研
「オタクの街:秋葉原」は国際観光地 国交省も積極的アピール
コラム・ネタ・お知らせetc
秋葉原の電気街口、メイドガイ・コガラシ降臨!!
森川嘉一郎:JR秋葉原駅の床広告
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:43| よもやま[2006] 街の様子[2006]
駅内はまだポスターに電器の文字があるけども、電気街口にいくと・・
JR秋葉原の電気街口 【でぃーぷ】 at 2006年10月04日 23:58
休日、午前中に撮影した秋葉原駅前です。 まだメイドさんもあまりいないで人もまばらでした。 チラシ配りをしていたのは各パソコンメーカーのコ...
秋葉原駅 【We Love アキハバラ ☆】 at 2006年10月10日 18:18