
![]() |
UDX4Fの先端ナレッジフィールドに設備があり、ホビージャパンのほびーちゃんねるでの連載にも取材協力しているリアルファクトリーが、ユーザー懇親会を兼ねた3Dものづくりを振り返る会を14日に開催した。
リアルファクトリーは、CAD(コンピュータ援用設計)・CAM(コンピュータ支援製造)の開発・販売している会社で、この日の『3Dものづくりを振り返る会(懇親会)』には、CAD・CAMを使用している家電メーカー・自動車部品メーカー・工業デザインの会社のほか、ゲーム・アニメ・漫画に登場する銃器の立体化を手がけているガレージキットメーカーも参加していたほか、メイドスタッフのメイドさん5人?を呼んでいた。
リアルファクトリーの中の人によると、『せっかく秋葉原で懇親会を開くのだから、秋葉原らしく』というような目的でメイドさんを頼んだそうで、メイドスタッフにお願いすることにしたのは、リアルファクトリーの社長さん自らがネットでいろいろ検索して発見し、お願いすることにしたみたい。
懇親会では、メイドスタッフのメイドさんは、イベントの受付・案内などをしたそうで、立食パーティーでは給仕をしていた。参加したメーカーの中の人は30〜40代の人がほとんだだったみたいで、普段は秋葉原のメイド喫茶を利用したことが無さそうな感じの人が多かったけど、メイドさんは好評だった様子で、参加した人の中には『(自分の会社で)宴会の幹事するときに、呼んでみようかな』と話していた人もいた。
なお、リアルファクトリーがUDXの先端ナレッジフィールドで行っているモノ作りを習得する講座は、『秋葉原という地域に集まる人々が志向するアニメーションクリエイターや、CGクリエイター、メカニックデザイナー、フィギュア製作者、コスプレイヤーといった、いわゆる“アキバ系”と呼ばれる人材の、平面イメージから立体を想像していく能力に着目』ということで始まっている。
![]() | ![]() | ![]() |
会場はUDXの 東京フードシアター5+1。メイドさんがたぶん5人 |
![]() | ![]() | ![]() |
参加したメーカーの中の人は30〜40代の人がほとんだだったみたいで、普段は秋葉原のメイド喫茶を利用したことが無さそうな感じの人が多かったけど、メイドさんは好評だった様子 |










あきばお〜1号店に「メイドさんのあそこ」
とうとう?YahooBBの勧誘もメイド服(2005/11)
「萌えTEL(てる) au」 仲間由紀恵さんにもメイド服
【関連リンク】メイドスタッフ
メイドスタッフぶろぐ
リアルファクトリー 2006年、3Dものづくりを振り返る会
“アキバ系” が “モノ作り” にも新風を吹き込む!リアルファクトリー
株式会社 リアルファクトリー 東京都
CAD (キャド) コンピュータ援用設計あるいはコンピュータによる設計支援ツール
CAM(キャム) コンピュータ支援製造(Computer Aided Manufacturing)の略語
メイド ウィキペディ
メイドとは - はてなダイアリー
秋葉原におけるメイド喫茶・コスプレ喫茶の歴史
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 09:46| よもやま[2006] コスプレ[2006] イベント/出来事[2006]