路上で同人誌(コピー本)を配る人 そういえば夏コミ前も配ってました |
まもなく、29日〜31日には、年2回の祭典コミックマーケット(コミケ)がビッグサイトで開催されるけど、A@さんの初めてコミケに行く人のために、すげーやる気の無いガイドでは、コミックマーケットを『買うほうはお金が出てゆくのはもちろん、売るほうも中には完全に赤字覚悟で本を作って販売しているという、ネットバンキングで株の売買して儲けようなどと考えている方々には「馬鹿じゃねーか」という「お祭り」でございます』と解説されている。そんな『赤字覚悟』と同じように、25日の秋葉原の中央通りで、同人誌(コピー本)を路上で配っていた人がいた。
アキバBlogではお伝えしてなかったと思うけど、この人は、今年(2006年)の夏コミ前にも、同じように同人誌の路上配付をしていた。今回は15部を持ってきて、仕事の休日(半ドン?)を利用して秋葉原に配りに来たみたい。ちなみに夏コミのころの同人誌路上配付は、数回やっていたので、今回の冬コミ前の同人誌路上配付も、何度かされるのかもしれない。
今回中央通りで配っていた全年齢向け同人誌グローブ!グローブ!グローブ!(コピー本)は、妖精がごく普通に存在する世界を舞台にしたもので、魔力と妖精の力を合わせた『グローブ』と呼ばれる武器を使う『ブローブプレイヤー』の話で、主人公バンは、グローブプレイヤーとの勝負で勝ち取ったグローブを売って生活するという内容。グローブをしたもの同士の戦い?もある。なお、サークルとしての活動はされていないそうで、『サークル名はない』とのこと。
路上で配っていた同人誌 『グローブ!グローブ!グローブ!』(コピー本) |
魔力と妖精の力を合わせた『グローブ』と呼ばれる武器を使った闘い |
巻末の登場人物紹介と 内容紹介 |
サークル「君の美術館」 〜新たな音楽の表現方法を発信していく芸術団体〜
冬コミ参加の音楽サークルがアキバでチラシ配り 珍しい
冬コミ参加の音楽サークルがアキバでチラシ配り 珍しい
「カエルかぶりもの」でオンライン小説の感想を募集
秋葉原で見かけた「コミケ帰りの紙袋」 2006年冬コミ版
2006年冬コミ(コミックマーケット71)初日の秋葉原
2006年、冬コミ前日のアキバ(主に夕方以降)
「秋葉原おみやげ」になりそうなもの16選 2006年冬コミ版
冬コミでコミケ上京する人に 「オススメ?のアキバ10店 2006年冬コミ版」
アキバBlog コミケ関連記事一覧
アキバBlog 同人誌関連記事一覧
音楽サークルTAMUSIC、今年もアキバで演奏してた
夏コミに参加できなかった音楽サークルが「秋葉原路上同人音楽ライブイベント」(2005年・夏)
【関連リンク】
コミックマーケット71 反省会レポ ソースぬるヲタが斬るさん
冬コミ・夏コミ・コミケで見た衝撃的な事 ソース痕跡症候群さん
コミックマーケット71特設ページ ポにゃペぺ堂さん
橋本充電中 コミックマーケットレポート集
A@Comicmarket2006
コミックマーケットカタログガイド2006冬 以上2点A@さん
初めてコミケに行く人のために、すげーやる気の無いガイド A@さん
DoujinDesigner 〜あなたも今日から同人作家〜
はてなダイアリー 同人誌とは
同人誌 ウィキペディア
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:58| アキバのコミケ よもやま[2006] 同人誌[2006] イベント/出来事[2006] 2006年冬コミ
????????§???????????????????????¬????????????????????????????????°???????????...
????????? 【?????¶???????????????????????????】 at 2006年12月27日 01:38