
![]() |
「"Dual"やら"Quad"やらいろいろ言われてますが、ゲーマーズは"Quadおっぱい"」 ゲーマーズ本店のゲーマガフェアにちなんで? POP拡大 |
![]() | ![]() | ![]() |
ゲーマガ2月号 |
ゲーマガ2月号付録 「Hinamizawa Walker」 |
ゲーマガフェア 先着でRioポストカード |
インテル・AMDから、Dualコア(コアが2コ)・Quadコア(コアが4コ)のCPUが登場していて、12月22日〜24日に開催されたAKIBAX 2006では、AMD“兄貴”とIntel“神様”のプレゼン合戦で火花散るがあったみたい。でも、ゲーマーズ本店1Fでは『電気街では"Dual"やら"Quad"やらいろいろ言われてますが、ゲーマーズは"Quadおっぱい"ですよ!とのこと。
ゲーマーズ本店が"Quadおっぱい"としていたのは、『大作RPGから美少女まで、なんでもおまかせ!コアなゲーム情報を軸としたディープなゲーム総合誌』というゲーマガが発売になり、ゲーマーズ本店で1000円以上買い物をすると、Rioのポストカード先着プレゼント『ゲーマガフェア』を行っている告知にちなんだものみたい。Quadおっぱい』は魅音・詩音が描かれたゲーマガ発売告知ポスターに掲示してあり、『おっぱい!おっぱい!』も連呼していた。
『Quadおっぱい』でゲーマーズ本店でがオススメ?していた『ゲーマガ』は、ウィキペディアによると『ソフトバンククリエイティブが刊行する月刊の総合ゲーム雑誌。現在、刊行されている家庭用ゲーム機専門誌の中では最古の1984年創刊』というもので、27日に出たゲーマガ2007年2月号では、ゲーマガオリジナル映像を5本収録したDVD・「ひぐらしのなく頃に 祭」小冊子や、『2007年のゲーム業界をキーマン14人が大予想する特集』とがある様子。
なお、ゲーマーズ本店の『ゲーマーズは"Quadおっぱい"ですよ』POPでは●になっているけど、塗りつぶした下をよくよく見ると『っ』と書いてあることが確認できたので、本来の意図?にそった表記にしている。
![]() | ![]() | ![]() |
秋葉原の"Dual"やら"Quad" 左から、AMDアスロン64X2&アスロンFX・インテルQuadコア・インテルCore2Duo |







デカ乳な巫女装束が、「おっぱいぽろり」したのは事故
おっぱい特盛&大盛 「担当者が責任を持って集めました」
Core2 Duo類似モデル 「デュアルおっぱい OPPAI 2 Duo」 ラスト1コ
完売したミサト・綾波 「(おっぱいの)感触だけでもお確かめ下さい」
「おっぱいマニアの、おっぱいマニアによる、おっぱいマニアの為の、おっぱい商品」
諸葛亮いわく 「この おっぱいは はんそく でしょう」
TWOTOPで 「おっぱい」 さわり放題
「おっぱい」がホコ天で名刺を配っていました
【関連リンク】
日本人男性の6割が巨乳を「嫌い」だと答えている(2007/09) ソースeverything is goneさん
AMD“兄貴”とIntel“神様”のプレゼン合戦で火花散る
“神様”が逆勝利宣言?「その通りですコア戦争は終わりです」
x86初のクアッドコアCPU、Core 2 Extreme QX6700発売
デュアルコアプロセッサとは
ゲーマガ雑誌情報
ゲーマガblog ゲーマガ2月号発売
ゲーマガ ウィキペディア
ゲーマーズ本店
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 09:11| POP[2006]