
![]() |
新紀元社から2月26日?に出たエンサイクロペディア・クトゥルフ【AA】がメロンブックス秋葉原店の平台に積んであった。メロン秋葉原のPOPは『みんな大好きクトゥルーが百科事典になっちゃた貴方の終末ライフに一冊、クトゥルー百科。一家に一冊、クトゥルー百科』だった。
『エンサイクロペディア・クトゥルフ』は、オビでは『クトゥルフ神話体系を理解するための、待望の百科事典 ついに登場!』を謳っていて、新紀元社での書籍紹介によると、『クトゥルフ神話の研究者ダニエル・ハームズ氏があらゆる神話作品やラヴクラフトの書簡などを調べあげ、神話に登場するさまざまな用語を整理・分析した成果』というもの。【関連】クトゥルフ神話 ウィキペディア
索引が無いので、全部でいくつの項目が収録されているかを数えてないけど、『項目数は数百!クトゥルフ神話に登場する神格(グレート・オールド・ワン、外なる神、旧き神、異形の神)、アーティファクト、人物、魔道書、異界の種族、都市、惑星などなど。かつてない膨大な情報が収録』だそうで、補遺として「ネクロノミコン」の歴史・「ネクロノミコン」の所蔵場所・「ネクロノミコン」の内容・地球誕生からのクトゥルフ神話年表や、参考図書も収録している。
『エンサイクロペディア・クトゥルフ』については、The
Wapentakeさんが『「クトゥルー神話事典」とはまた違ったアプローチでおもしろい本です。神話ファンなら必読でしょう。〜各事件についていわゆる「公表された顛末」しか書かれていないのはニヤリとするところですね』、rei0000の日記さんが『とても詳しく調べてあるので、クトゥルー神話に興味のある人にお勧め』と書かれている。
![]() |
![]() |
![]() |
メロン秋葉原店
普通のマンガの平台に クトゥルフ本 |
「クトゥルフ神話体系を理解するための、待望の百科事典 ついに登場!」
|
「豊富な項目数と、充実した解説!・神話研究者必携の書・充実した補遺」など
|










【関連リンク】
新紀元社 / エンサイクロペディア・クトゥルフ
クトゥルフ神話とは・・・? 来た見た勝ったさん
クトゥルフ神話 ウィキペディア
はてなダアリー クトゥルー神話とは
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 09:03| POP 商業誌