
はぁはぁはぁ……。イクリブリアーーーーーーームッ!
さて、アルケ祭2007も無事終わりました。ご来場いただいた皆様ありがとうございます。今回は「3つの扉があったら、せっかくだから赤い扉を選ぶ」そんなみなさんの為に、通常見ることの出来ないアルケ祭2007のクリムゾ……いやいや、裏側をみせるんだぜ。
アルケ祭2007の時、カッコいいと思って、弾の出ないマシンガンを背負ったり口元にバンダナ巻いた姿でセグウェイに乗って「っぐわ!・・・くそ!・・・また暴れだしやがった・・・」とか言いながら、息を荒げて「出撃がまた近づいて来たみたいだな・・・これが戦争か」なんて言ってた・・・声優さんや司会の方に「何してんの?」と聞かれると「っふ・・・・HAWS(自分が担当しているゲームで主人公が乗ってるメカ)に乗らぬ物にはわからんだろう・・・」と言いながら楽屋の方に消えていく。 打ち合わせ中、静まり返った楽屋の中で「うっ・・・敵か!?こんな時にまで・・・しつこい奴等だ・・・・出るぞっ!」と言ってセグウェイで飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる。
アルケ祭2007の会場となったスタジオコースト。
朝早く来ていたビッグチルドレン達は正面入り口上の「ALCHE MATSURI2007」プレート交換を見ることが出来たんじゃないかな?「ALCHEだとアルチェじゃねーか」とか冷静なツッコミは無しだぜ!
当日外周スタッフが全員スーツ姿だったのはあのエージェントのイメージです。
さすがにサングラスかけると凶悪だったので、スーツのみでしたが。 ウソです、今思いつきました。
俺様の愛機HAWSことセグウェイに、あらんことが女子が搭乗しているとはっ!
けしから……って、ちょっ!!ミニスカ+ニーソ+セグウェイ。
これぞアキバを象徴するITと萌えの融合なのか!?
しかも、乗った瞬間から乗りこなしている……。
計名さや香さん、お前ニュータイプなのか?
物販ブース脇でグッズにラクガキをする悪ガキをビッグチルドレンを発見!
と思ったら、びんちょうタンの作者、江草天仁(えくさ たかひと)先生でした。
グッズにサインしていたようです、あらあら。
「戦士は胃袋で歩く。これが古今東西の鉄則だ!」
と言うわけで、スタッフやゲストの声優さん達の空腹を満たす為にやってきたのが
アルケ祭2007専用補給車両「本格中華厨房車(3.7m2トン車)」だ。
働く自動車や特殊車両大好きッコにはたまらんギミック満載で、車内はさながらキッチンスタジアム。 出演者達の戦場がステージなら、補給部隊の戦場は車内だぜ!と言わんばかりの熱気溢れる調理姿に感動させられます。
裏側はバタバタしながらも、無事イベント開催。
各種タイトルステージも盛り上がり、ラストのライブでは持参していたビームサーベル状の何かを使い、ステージと一体になって盛り上がっていました。
写真にするとまさにライトセイバーかビームサーベルかiP○dのCMかって感じです。
ステージの模様や盛り上がっているビッグチルドレン達を後方から撮影していただいた取材陣もこっそり激写!感謝です!乙であります!!
と、いうわけで今回はイベント会場で突然発表したPure×Cure
Re:covery、ゲーム画面を一切準備出来なかったのにムービーだけはちゃっかりと完成させちゃったバルドバレット
イクリブリアム、発売目前この青空に約束を-
〜melody of the sun and sea〜、そしてこれを書いている僕ですらウソだと思ってたノベルブログサイト少年アルケミストと、様々なステージでお送りした『アルケ祭2007』の裏側を、セグウェイに乗ったまま撮影した写真と共にお送りしました。
佐々木イベリ子@アルケミスト
・もりもり?もくもく?全力で確かめてきました
・ひぐらしのなく頃に祭〜話は1ヶ月前に遡ります〜
・「ひぐらしのなく頃に祭」 かなりの量の感想ハガキ
・ひぐらし発売日前日 ショップ様に突撃陣中見舞い
・アルケ内の「鬼」は静かにほくそ笑んでいます…
・ただの"お祭り"じゃぁないですよ…
・やっぱりお祓いとか必要でしょうか…?
・(冬コミに落ちた)アルケミスト 新社屋をご案内
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 06:40| コラム