
![]() |
涼宮ハルヒの約束「超プレミアムBOX」
「長門有希のおしゃべりたいまー」専用スタンド |
まずは届いたばかりの、涼宮ハルヒの約束「超プレミアムBOX」の『長門有希のおしゃべりたいまー専用スタンド』。買い換えたばかりの白かるっPを携帯用にしつつ、一代前の黒おもっPはデスクトップで「おしゃべりたいまー」専用のディスプレイと化しているのです。すでに僕のデスクトップでは試作の長門が時を刻んでくれています。(※スタンドは両方のモデルに対応してます)
「長門有希のおしゃべりたいまー」では、長門はとにかく黙々と本を読んでいます。時折ページをめくる仕草が視界の片隅に移ったりして、まるでSOS団の部室に長門と二人でいるような気にさえなってくるのでした。
「長門有希のおしゃべりたいまー」は、時間を忘れて仕事をしていると、長門が僕に語りかけてくれます。「24時・・・」おっといつの間にか日付が変わろうとしているようです。ふと夜食を買いに立つ前にLトリガーを一押しすると、時報と共に「一般的にこの季節は、食欲の秋と呼ばれる。秋刀魚、栗、サツマイモ・・・なんでも美味しい」
・・・ってw まあそんな感じで季節によっての時候の挨拶?までこなす健気な長門の姿が一年中楽しめます。
涼宮ハルヒの約束の本編クリア後も、半永久的に使えるこの追加機能をより楽しむには、超プレミアムBOXに同梱される専用スタンドがぴったり。磨きをかけたブラックのプラスチックが、PSPと相まってなかなかいいガジェット感が出せたと思っています。
※「長門有希のおしゃべりたいまー」自体は、涼宮ハルヒの約束の通常版にも搭載されています)
![]() |
![]() |
超プレミアムBOX同梱のスウェットポーチ
ハルヒたちの通う北高の制服の一部分をモチーフにしたデザイン |
使い方は自由ですが、肌触りが良いからと言ってこのような使用法はお奨めしませんね
|
続いては、僕の携帯用の白かるっPを持ち運ぶのにもぴったりの『スウェットポーチ』。こちらはハルヒたちの通う北高の制服の一部分をモチーフにしたデザインとなっており、どの部分をモチーフにしたかとか考えだすと、非常にイマジネーションの広がるアイテムです。
何故『スウェットポーチ』が、このようなデザインになったのかといいますと、ある日天から降りて来たんです、このアイデアが(笑)。それに導かれるように何度も試作を重ね、今日に至るのです。ゲーム機に限らずいろんなものを入れてお使いいただければと思います。
他にも「超プレミアムBOX」の特典の数々(ヘッドホンやらクリーナーストラップやら)は、ゲーム本編と一緒に楽しむことで作品世界にどっぷりと浸ることができるのではないかと思います。実際、今机の上で長門クロックを起動させつつも、手元のかるっPではもうひとつのROMで本編の長門ルートがクライマックスを迎えていまして、神前暁さんの感動的なスコアとともに、キョンと長門そしてハルヒの真剣なやりとりを聴いていたとき(一応仕事をしながらですがw)、ふと、気づくのでした。『ああ、この商品に通常版と超プレミアムBOXが創られたのは、このためだったのかもしれない』と・・・。確かにこの瞬間、僕の机上と脳裏に、ハルヒの世界が、あの感覚が甦ってきたのを確かに感じたのです。ええ、決して宣伝などではなく。
やっと自分たちが目指してきたものが、形になろうとしている。そうした内輪な感慨と混然となっているのかとも思いましたが、それは本作に純粋な期待をしてくださっている全てのファンの皆様の気持ちと何一つ変わることのないものである、と自信を持って思い直すことにします。我々も、ただ純粋に「ハルヒ」が好きで、あの世界に再び出会いたくて、そしてそれを愚直に信じてここまでやってきたのです。
と、いつの間にか朝になってしまったようです。それこそキョンではないですが、この作品のためなら、あと何度徹夜をしてでもこれを完成させようと思っています。普通、徹夜明けで聞かされる目覚ましの音は絶望と不快感に満ちているものですが、今僕の前には、先回りして起きてでも聞きたい、優しい目覚めの声も共にあるのですから。 (てか、ぶっちゃけこの声で起きれるかな〜〜〜汗)
そんなわけでPSPソフト「涼宮ハルヒの約束」、まもなくマスターアップです。
バンダイナムコゲームス 新米プロデューサーT
【バックナンバー】
・涼宮ハルヒの約束 制作裏話
・「涼宮ハルヒの約束」
東京ゲームショウの舞台裏
・涼宮ハルヒの約束 「サンタ水着ハルヒフィギュア」
・PSP涼宮ハルヒの約束
・バンダイからバンダイナムコゲームスに異動
(c)2006谷川流・いとうのいぢ/SOS団 (c)2007 NBGI
※写真の商品および画像は開発中の試作品につき、実際の商品と一部異なる場合があります。
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 07:31|