2007年11月10日
見慣れた秋葉原駅前、いつもと違う光景

![]() |
秋葉原駅前の時計が止まってる
|
![]() |
1時半を指したまま
|
秋葉原駅前にある時計が止まり、日没午後7時半すぎの時点で、時計が1時半を指したまま止まっていたのを9日に気がついた。
秋葉原駅前の時計(時計台?)は、のまネコ問題の抗議の舞台にもなった場所で、週末にはこの時計の近くでは、撮影会やメイド服を着た女性のチラシ配りが行われ、この数日は平日だけどハルヒダンスを披露している人もいる。すくなくとも「はいてない凛」がビラ配りをしていた7日午後6時すぎは、まだ動いていた。
秋葉原駅前のこの時計がいつごろ設置されたもかは不明だけど、野菊のハッカーさん:秋葉原の時計台(京屋時計店)では明治33年には秋葉原に「堂々とした時計台」があったみたいで、現在秋葉原駅前の広場にある時計は、『今のアキバで「時計台」というと、秋葉原駅の電気街口の前にある貧乏くさい時計くらいしかない。アキバのコレはたんなる「時計」、言ってもせいぜい「時計塔」である』などをコメントされている。
![]() |
![]() |
![]() |
JR秋葉原駅
アキハバラデパートは閉店したまま |
平日でも「ハルヒダンス」をする人も見かけるようになった
|
9日午後7時すぎの
秋葉原の時計(時計台)周辺 |









【関連リンク】



| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:18| よもやま イベント/出来事