
![]() |
![]() |
2007年9月のゲーマーズ本店(右矢印)
左矢印が、新しくビルを建てるロケット跡地 地下・4F・8Fで、今のゲーマーズ本店と繋がる |
ゲーマーズを運営するブロッコリーが、秋葉原UDXで10月2日に『秋葉原ゲーマーズ 新本店プロジェクト発表会』を開催している。発表会そのものには参加してはいなけど、プレス向け?に配布された資料だけは見ることができた。
すでにブロッコリーでは秋葉原本店の中央通り進出に関するお知らせ(PDF)を発表しているけど、今回の「秋葉原ゲーマーズ 新本店プロジェクト発表会」では、新しくなるゲーマーズ本店のイメージイラストとか、新しいフロア構成(たぶん予定)の発表があったそうで、2008年7月予定の新しく建設するビルと現在のゲーマーズ本店と合わせて、『毎日寄りたくなるお店』・『捜しているものが見つかるお店、捜していなかったものまで欲しくなるお店』・『お客様にとってかゆい所に手が届くお店』をコンセプトにした『AKIHABARAゲーマーズ本店』という名称になることが発表された様子。
また、発表会で配布された資料で、「AKIHABARAゲーマーズ本店」のフロア構成(たぶん予定)を見ると、現在のゲーマーズ本店が『コミック・アニメ館』、新しく建設するビルが『ゲーム・ホビー館』という名前になり、地下(アダルト)・4F(コミックス)・8F(イベント)の3つのフロアはつなげて一つのフロアにする予定みたい。
あと、ファミ通オンラインでブロッコリーが新本店プロジェクトを発表会を開催を書いていて、それによると『発表会の冒頭にはブロッコリーの代表取締役社長上田陽史氏と、ブロッコリーの筆頭株主であるガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長の森下一喜氏が登壇。「秋葉原の街に新しい情報を発信していく」(上田)。「今後コンシューマー事業も展開していくうえで、今回の新本店は大きな財産になる」(森下)。それぞれ、今回の事業にかける意気込みを語った』とのこと。
2008年3月末にまんだらけのビルができる予定だし、2007年7月に今のゲーマーズ本店が大きくなると、アキバの雰囲気もまた今とはちょっと変わるのかも。
秋葉原ゲーマーズ 新本店プロジェクト発表会 会場レポ
![]() |
![]() |
![]() |
「秋葉原ゲーマーズ
新本店プロジェクト発表会」 |
あたらしく建てるビルと合わせた 「AKIHABARAゲーマーズ本店」
フロア構成(たぶん予定) |
地下・4F・8Fは、今のゲーマーズ本店と繋げるみたい
|








【関連リンク】
旧ゲーマーズ本店ゲーム館跡地 インターネット・まんが喫茶のコムコム
ゲーマーズ本店のゲーム館は閉鎖しちゃうの?
秋葉原ゲーマーズが「アニブロゲーマーズ」に業態変更へ - アキバ経済新聞
ゲーマーズ本店が「アニブロゲーマーズ」に - ITmedia News
ゲーマーズ 一部店舗をアニブロゲーマーズに
アニメイトがブロッコリーに出資 「アニブロ」で新規出店
アニメイト:ブロッコリーと業務提携 アキバ、池袋の競争激化で(まんたんウェブ)
アニメイトとブロッコリー資本・業務提携発表 共同開発や仕入れなど(2008/01)
秋葉原ゲーマーズ 新本店プロジェクト発表会 会場レポ
「秋葉原ゲーマーズ 新本店プロジェクト」発表会レポート ソースカトゆー家断絶さん
ブロッコリー
ゲーマーズ新本店は駅から徒歩30秒
ブロッコリーが新本店プロジェクトを発表会を開催
ゲーマーズ、秋葉原本店の中央通り進出に関するお知らせPDF
2008年7月開店予定
「ゲーマーズ」本店が秋葉原中央通りに再進出
ゲーマーズ
- Wikipedia
ゲーマーズ本店
ブロッコリーの株主総会に行ってきた 「社長の上田陽史氏、有利子負積と連呼」
ブロッコリーから「継続企業の前提に関する注記」が外れる(2007/05)
ブロッコリーが黒字転換 創業者木谷氏、取締役も辞任(2007/04)
タカラ、ブロッコリーの全株式を譲渡へ。これによりガンホーが筆頭株主に(2005/11)
ブロッコリー
(企業) - Wikipedia
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 13:04| よもやま 開店/改装/閉店