

2005年5月末に倒産したソフトマジックから出ていた「おおきいおともだちのための えろたん(仮)」の続編?となるおおきいおともだちのための えろたん(真)【AA】が発売になっていた。
三月兎では「えろい短編だから えろたん(真)」「えろい単語と言えば、中学の時ムダに調べた記憶がありますが、これはえろい短編集なので、多い日も安心です。」などとしていた。見かけた中ではメロンブックスのえろたん(真)のボリュームが一番多かった気がする。
サンデー社のアキバ系書籍のレーベルA-KIBA
Booksの第1弾となる「おおきいおともだちのための えろたん(真)」は"アキバ系小説"創作チームタウリン2005さんによると、ソフトマジック社で製作担当していたチームが、ソフトマジックの倒産にともない、別の出版社から出されることになったもの
![]() |
![]() |
![]() |
えろたん(真)
部位篇「ふくらみかけ」 |
イラストが使われている単語
画像は「ツインテール」 |
オビには「本屋で買えるアキバ系エンターテイメント」とも
|
おおきいおともだちのための えろたん(真)【AA】収録されている単語は4篇で、「人物篇」「部位篇」「衣装篇」「アイテム篇」の53単語。 それぞれ単語に『萌えどころがよくわかる解説つき(書籍紹介より)』で、それぞれの単語解説をするショートストーリー(イラストが使われているものもある)が、4〜6ページで収録されている。
人物篇では「いもうと(実妹と義妹に分けられている)」「あね(実姉と義姉に分けられている)」「魔女っ娘」「巫女」「ようじょ」など。部位篇=耳、ぱみ肉、ふくらみかけ、きょぬーなおで、衣装篇は「眼鏡」「すく水」「弓道着」「パイロットスーツ」、アイテム篇は「ペンライト」「お兄ちゃんのDVD」「トースト」など。
【関連記事】








【関連リンク】
おおきいおともだちのためのえろたん(真) 評価 7/10 悟りがひらけそう
サンデー社のアキバ系書籍のレーベルA-KIBA
Books
おおきいおともだちのための
えろたん(真)書籍紹介
『えろたん』と『ボーイズラブ小説の書き方』
ARTIFACTさん
ソフトマジック社が5月の末に倒産しました。
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:23| アキバよもやま[2005]
…したんだった…週末に…忘れてた(マテ ええと、三枚描かせて頂いてます。もし宜しかったらばご近所お誘い合わせの上ご購入お願い申し上げます(ご近所お誘い合わせの上...
えろたん(真)発売!! ※追記アリ 【よしじまあたるの日記だったり雑記だったり。】 at 2005年10月31日 19:18
2枚程私も挿絵を描かせていただいた、「えろたん(真)」が先週末位から発売中だそうです。 まだ出来上がったの見てないんだけどどんな風になっているのか...
「えろたん(真)」が発売しました 【内線9番[extension9]】 at 2005年11月01日 09:51
去年くらいからイオシスのCDジャケットイラストを描いていただいているbomiさんが 「まるくすタン」の表紙や挿絵を描かれています。これ、去年の11月に...
bomiさんによるジャケットイラスト 「DEATH&BEAT chronicle」 【イオシスブログ!】 at 2006年03月13日 00:28