2005年11月25日
"Akihabara"では、こんなコケシも売れるみたい

![]() |
宝田無線が店頭販売していたKOKESHI(こけし) 気がついたのは11月14日
|
![]() |
![]() |
![]() |
こんなKOKESHIが多かった
|
11月16日には結構減ってた
NIHON NINGYOも追加 |
24日、KOKESHI ほぼ壊滅
かわりに草履とか投入 |
宝田無線は、外国人向けに英語OSの中古パソコンなどを取り扱っているお店で、フロアガイドは英文でが多いお店。宝田無線が店頭販売していた「こけし」に、最初に気がついたのは11月14日で、いろんなタイプの「こけし」がワゴンに並べられ、日を追うごとにだんだん減り、24日には残り数個になっていた。
AKIBA W.C.
Headline!!の跡地さんによると、2005年6月10日付の「日経MJ」で、『独立行政法人国際観光振興機構の03年調査では外国人旅行者の7%が秋葉原を訪れる。単純計算で年間40万人。在日外国人も含めるとその2倍程度が来街していると見られる』
ということらしいので、"Akihabara"では、こんなコケシも売れるみたい。
![]() |
![]() |
![]() |
メディアランドで販売している
UKIYOE(浮世絵) |
リニューアルした石丸 秋葉原駅前店には着物を着た人形
|
石丸 秋葉原駅前店の壁面には「日本的」な絵
|
【関連記事】

ドイツ人もイエローサブマリンG-shopの展示は気になるみたい




【関連リンク】
秋葉原:外国人観光客が殺到 「オタク文化」人気で 5年で300万人増(2008/09)
米最強オタク雑誌「ギークな夏休み旅行」ベスト1位に東京・アキバを選出!
成田〜秋葉原、外国人旅行客向け無料シャトルバス ソースぬるヲタが斬るさん
「オタクの街:秋葉原」は国際観光地 国交省も積極的アピール
アッキーに来店する外国人は毎月1万5000人超。外国人旅行者の7%が秋葉原を訪れる
秋葉原来街者の5%が外国人という話
Yahoo!辞書
新語探検 リトル・インド
外国人日記:インド人IT技術者さんの秋葉原...変わってる
秋葉原でICカードを使った外国人向けの免税手続きサービスが始まる
宝田無線
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 10:20| アキバよもやま[2005]