「もえるるぶ東京案内」の2006年版が発売
『メイド喫茶の場所を店員に聞く前にまずはコレ! 史上最強 萌えマップ』 とらのあな1号店 |
もえるるぶ2006年版
表紙に 「元祖萌え系東京案内再臨!」 オビを取るとラジオ会館 |
アキバの街紹介では、街の概要をディープヲタ街・カウンターヲタ街・中央通りなど、5つのエリアに分類
|
紹介しているお店は、メイドカフェ・オタク向けメディア・コレクター系・コスプレなど
|
「もえるるぶ」は、昨年(2005年)2月に発売され、初版5万4000部、半年で7万9000部が売れたものらしく、30日に発売になった[もえるるぶ東京案内2006年版」は第2弾となるもの。
もえるるぶ2006年版の裏表紙の説明文には、『前作から大幅パワーアップ!んヌ 今回もメイド喫茶とか、同人ショップとか、一般人にはまったく役に立たない情報が満載』『前作以上に濃くなっているヌ』などが書かれていた。秋葉原の紹介は44ページ(みらくらなんこつ氏のマンガを含む)で、イラストを描かれている風上旬氏のサイトでの紹介によると、今回は秋葉原と池袋エリアに重点を置いたものらしい。
また、もえるるぶ東京案内2006年版【AA】には、「データベース」として、国際展示場周辺・ひとり飯&打ち上げ・ホテル・観光名所のほか、交通案内「ビッグサイト脱出計画」や、東京全図・国際展示場周辺・秋葉原・池袋・新宿の地図も収録している。
メロンブックス秋葉原店
|
ゲーマーズ本店
|
ラオックス ザコン
|
ザコンでは、発売当日に平台上にパネルが取り付けられていて、『萌えガイドブック数あれど、この本なくしてはアキバは語れないでしょう。あの伝説の萌えガイド本の元祖「もえるるぶ」が刻々と変貌を遂げる萌市場に合わせて、パワーアップして帰って来ました』とかを書いていた。
またアソビットキャラシティでは、『メイドカフェや同人ショップを探している大きなお友達(初心者からベテランまで)1冊どうですか?』としていた。
【関連記事】
るぶぶ関東'09美女と温泉 「関東三大名湯を(2次元)美女とともに紹介」
秋葉原ガイドブック 「Akiba Days」発売
「アキハバラ娘を徹底解析」 PCパーツ娘・同人娘・おでん缶娘ほか
「オワタニッポンガイド」 もえるるぶ COOL JAPAN 発売(2008/03)
イラストより実写がもえる人向け 「メメプロ presents アキバガイドブック」発売
アキバガイドドットコム、メイドさんがいる「秋葉原案内所」をスタート
もえるるぶ2006年版、松屋「アニメ包装袋」を販促に計画?→松屋紹介の写真に使っていた
Akiba
Walker発売、「進化する秋葉原の最新情報」
「もえるるぶ」は発売翌日のLAOXザコンに360冊積まれていた(2005/02)
【関連リンク】
もえるるぶ2006年版紹介
もえるるぶ掲載のメイドカフェと萌え系カフェ
初版5万4000部「もえるるぶ」
「もえるるぶ・東京案内」7万9千部も売れ、購買層は十−三十代の男性(日本経済新聞 首都圏版)
るるぶ.com
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:50| 商業誌[2006]
去年、話題になった「もえるるぶ東京案内」の「2006年版」がついに登場するようだ。 この本も前作同様に、同人誌・ソフト・フィギア・トレカ・コスプレショップ...
「もえるるぶ 2006年版」が発売へ 【ネットカルチャー概論】 at 2006年01月31日 13:15
地方から秋葉行く人は絶対読んでたほうがいい。 貴重な時間を無駄にしないヲタクライフのためには下調べが重要。 僕が初めて秋葉に行ったときは、ただただそ...
もえるるぶ東京案内 2006年版発売 キタ━━(゜∀゜)━━ !!!! 【魔法先生リリカル☆ハギま!】 at 2006年01月31日 17:46
既に、春先・GWの東京へのコミックバスツアー詳細が発表される中、もえるるぶ・東京案内が発売。今回は、池袋・乙女ロードについても詳細に解説され、アキバ系・乙女系の...
コミックバスツアーHARUコミ遠征プラン/GW−SCC・都産祭・帝国メイド倶楽部プラン募集開始! 【名古屋・大須電波ニュース】 at 2006年02月02日 23:53