2007年01月01日
07th Expansionの『ひぐらしのなく頃に 礼』が冬コミ最終日の12月31日午後4時から、秋葉原の同人ショップで販売が始まった。年末ということもあり、歩行者天国は無かったものの、とらのあな1号店では、
2006年の夏コミと同じように店頭に
ひぐらしのなく頃に礼 引換所を設けた。販売開始の午後4時直前には、待つ人でいっぱいだった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
行列[2006]
同人誌[2006]
2006年冬コミ
2006年12月28日
毎月29日発売の
COMIC 快楽天【AA】が、年末の関係からか27日にはアキバ各店の店頭に並んでいた。今回のCOMIC快楽天では、カラーページに鳴子ハナハル氏の
クラスメイドマニアックスを収録し、
表紙イラストも鳴子ハナハル氏によるもの。
とら1号店では、『快楽天からのお年玉!王者ッ鳴子ハナハルだぁッ!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年12月23日
07th Expansionの同人ゲーム
ひぐらしのなく頃にのコミックス版は、これまでは出題編(
鬼隠し・綿流し・祟殺し・
暇潰し)が出ていたけど、21日に解答編にあたる
「罪滅ぼし編」のコミックス【AA】が発売になった。とら1号店には『ついに解答編発売だよ〜本当は楽しみだったんでしょ?買ってくれないと"転校"させちゃうよ』と呟くレナがいた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年12月21日
ドラマCD・同人誌付き
げんしけん9巻特装版【AA】が22日発売のところ、
特上の荻上千佳を用意したとら1号店では、買切り?だからか、それともアニメに関わっている?からか、20日には販売を始めていた。とら1号の『げんしけん9巻特装版』は、
七月夢さんち前さんいわく『なんかえらい思いっきり凄い山積みでおののきましたが(^^;』という状態だった。
全文へ>>
TrackBack(2)|
商業誌[2006]
2006年12月18日
「げんしけん」最終巻【AA】と、くじアン公式ファンブック「くじびきアンバランスOFFICIAL FANBOOK」で、とらのあなではとら限定の『荻上さんだらけのスペシャルイラストカード』の
先着プレゼントが行われる。とら1号の
店頭にも告知が出ていて、赤面した荻上さんの顔を大きくつかった案内には、『特上の荻上千佳をご用意致しました!』が入れてあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
商業誌[2006]
2006年12月17日
アニメ化が発表された『ハヤテのごとく!』の
コミックス9巻【AA】が16日に発売になった。表紙は雪ダルマに埋められた人を『救助しようとしているいいんちょ』。とらのあな・ゲーマーズなどでは先着特典がつき、それぞれ描き下ろしになっている。特典が
マリアさんコスプレメッセージカードだったとら1号店では、
萌え死にしそうとしていた。
全文へ>>
TrackBack(5)|
商業誌[2006]
コミックス
個人授業【AA】は12月19日発売だけど、秋葉原は15日には入荷していた。『個人授業』は、先に発売になった一般向けの
愛情表現が、成年マーク付いてないのに
とら1号店で成年コミックス1位になった
鬼ノ仁氏のもの。
とら1号店の地下では、『個人授業』を『最早語るまでも無いでしょう。本物のエロをどうぞ』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
2006年12月14日
紺條夏生氏の
妄想少女オタク系2巻【AA】が12日に発売されている。『妄想少女オタク系』は、
ウィキペディアによると『腐女子を題材にしたラブコメディ漫画』。妄想少女オタク系の1巻と2巻を一緒に展開していた
とら1号店の2Fでは、『腐女子の方にはもちろん、オタ・非オタの方にも是非読んでいただきたい、腐女子入門書ともいえる一冊』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP[2006]
商業誌[2006]
2006年12月13日
ブログ
となりの801ちゃんで公開されたマンガに、大幅な描き下ろし追加した14日発売の
コミックスとなりの801ちゃん【AA】が、12日には秋葉原に入荷していた。とらのあなでは、女性向け扱いのあるとら本店だけでなく、男性向け商業誌の
とら1号店の1Fでも
801ちゃんを掲示していて、『あなたは
受けと攻め、違いがわかります?』としていた。
全文へ>>
TrackBack(4)|
商業誌[2006]
2006年12月10日
2006年12月29日(金)〜31日(日)に開催される冬コミ・コミックマーケット71のCD版カタログが、先週発売の
冊子版コミケカタログに続き、9日に発売になった。CD版コミケカタログの販売が始まった秋葉原では、
雨にもかかわらず店頭販売をしていたショップもあった。とら1号店の店頭販売では、今回も
男性スタッフが虎耳・虎手で呼び込みをしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
2006年冬コミ
2006年12月08日
鬼ノ仁氏の初の一般向けコミックス
鬼ノ仁短編集 愛情表現【AA】を、とら1号店では一般コミックフロアだけでなく、
だってエロいじゃんで、大人向けコミックスでも販売していたことをお伝えした。12月7日の成年コミックス週間ランキングで『鬼ノ仁短編集 愛情表現』が1位だった。『成年マークついてないのに1位って、成年コミックの立場ナサス』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
2006年12月07日
佐能邦和氏の
天然華汁さやか1巻【AA】が、6日に発売になった。オビで『超大ひんしゅく・おっぴろげ連載、まさかの単行本化。いざ時は来たッ! 幕は開いたッ!! 股も開いたッ!!』などが謳われ、
とら1号店では『マーク付けなくていいの!?って、思っちゃうくらいギリギリです・・・さらに3種の神器 体操服・スク水・裸エプロン 色んな属性に対応済』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
2006年12月05日
サークル
ElectromagneticWaveの同人誌と豆本同人誌とミニランドセルがセットになった『囲炉裏(イ
ロリ)学園2』が、コミケカタログ発売日と同じ日に、
とらのあな専売で販売が始まっていて、せなかさんが
大阪の様子を伝えられていた。秋葉原の
とら1号店5Fでは、ミニランドセルを
フィギュアに背負わせ、『背徳彩る魅惑のオプション』としていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP[2006]
同人誌[2006]
2006年12月03日
カオノナイドウジンシが、
とらのあな専売で2日に発売になった。『顔を描かず顔の下だけでエロさを表現したらどんな本が出来上がるのか?そんな試みに20人を超える有名作家がチャレンジ』というもので、
作家当てクイズもある。
とら1号店では『オ○ク検定?あんなの飾りですよ!絵柄だけで作家を当てる、驚愕の試練発動!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
同人誌[2006]
2006年11月30日
竜騎士07氏の新作小説「学校妖怪紀行」の連載が始まった
ドラゴンエイジPure Vol3が、
超絶修羅場を経て29日に発売になった。表紙はこれまで同様にいとうのいぢ氏によるもので、とら1号店では『PURE(純真)の名に相応しい心温まるストーリー満載。仕事で疲れた頭をこの一冊を読んで、癒してみてはいかが?ホンワカしますよ〜』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
ユリア100式2巻【AA】が29日に発売になった。ユリア100式は、『初めて挿入されたペニスの形状をインプリンティングし、その男性専用ダッチワイフとして一生の奴隷となる』B88(Fカップ):W52:H86の汎用人型ダッチワイフ。とら1号で白泉社の販促POPを見かけ、サンタ服を着たユリア100式のイラストでは
バカでHで面白いとしていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
鬼ノ仁氏の初の『一般向けコミックス』という
鬼ノ仁短編集 愛情表現【AA】が、29日に発売になった。鬼ノ仁氏は、
コアマガジンでの大人向けコミックスなどでも知られる漫画家で、オビでは『美少女コミック界の頂点、ついに一般解禁』が謳われていた。でも
とら1号の大人向けフロアにも『鬼ノ仁短編集 愛情表現』が並び、『だってエロいじゃん』だった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年11月29日
『全力で見逃せ』で知られる
コードギアスの「全力」は、秋葉原ではすでにPOPとして採用されている。『全力で見逃せ』は
コードギアス用語集@はてなによると、『「見逃す」という消極的な行為を全力で行うという、やや微妙な言い回し。〜このおかしな言い回しから「全力」が「オレンジ」と共に2chで流行り〜』というもの。
全力POPは、
とら1号店にある。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
2006年11月28日
コミックヴァルキリーvol3【AA】が、独立創刊となって27日に発売になった。独立創刊を記念した
描き下ろしメッセージペーパー集プレゼントの虎の穴では、『ほかとは一味違う路線で大人気に』と紹介している。発売日には秋葉原各店に並び、
とら1号では『男のハートを戦いで"燃やす"戦女神オンリーマガジン 際どいエロスも魅力だぜ!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
2006年11月21日
バキ外伝疵面-スカーフェイス 3巻【AA】が20日に発売になった。
バキ(旧名:グラップラー刃牙)に登場する花山薫を主人公にした外伝で、花山薫は
大炎上さんの1巻紹介では、『天恵といえる凄まじい握力はトランプの束を軽く千切り、腕を握ればあまりの圧力に血肉が弾ける”爆圧”と化す』というもの。
とら1号店では『雄の頂点 花山薫19歳』としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年11月20日
じまんぐの世界-Core-【AA】発売記念イベントが、
とら1号店で行われた。『じまんぐ・ザ・エンターテイメント・イン・とらのあな。エンターテイメントとは、己の毒をまな板に乗せ、たくさんのスパイスとコッチキチーなニンニクでデフォルメした、味覚と視覚そして嗅覚で味あう最高のディナー』という
じまんぐ氏のMC(効果音SE)で始まった。【関連】
「ありがとう」試聴
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま[2006]
イベント/出来事[2006]
『メイドの敵、刃物男お縄に』 『オタクを救う「オタク狩り狩り」って』などが見出しになっていた
日刊アキバ新聞の配付が19日に行われた。15日発売(書店への入荷は16日?)の、
秋葉少年【AA】と
メイド・マシンガン【AA】のプロモーションとして、
新宿・池袋でも配付されたものらしく、秋葉原では
とらのあな1号店店頭でメイドさん?2人が配っていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま[2006]
商業誌[2006]
イベント/出来事[2006]
2006年11月17日
『小さすぎてあまり知られていない』という秋葉原のメイド喫茶で働くメイドさんが書かれたエッセイ
メイド・マシンガン【AA】の発売日が15日だったみたいで、16日に気が付いた。
書籍情報によると『趣都アキバに咲いた、はかなくも可憐なメイド・ありやが綴る、汗と涙と闘いの記録!』とのことで、
とら1号店では『上手く表現できません(汗)』としていた。
【訂正】メイド・マシンガンは「フィクション」で、作り話。どこまでが「創作」かは不明。
全文へ>>
TrackBack(2)|
コスプレ[2006]
商業誌[2006]
2006年11月04日
矢吹健太朗氏の
To LOVEる1巻【AA】は、マンガがあればいーのださんのレビュー
男は黙って「To LOVEる」でなどがあり、『乳首を描く為にわざわざ手の位置を変えるなんてっ!!』というもの。
アマゾン書籍ランキングで1位【AA】(
キャッシュ)になってもいるけど、発売日翌日3日の秋葉原では、午後6時すぎまでには完売していた感じ。
全文へ>>
TrackBack(14)|
商業誌[2006]
2006年11月02日
米澤嘉博氏の死去後、初めてのコミックマーケットが、2006年12月29日〜31日にビッグサイトで開催され、参加サークル紹介などを収録するカタログは、冊子版が12月2日・CD版が12月9日の発売予定になっている。とらのあな1号店では、11月10日からの
コミケカタログ予約開始の告知を、店頭ショーケース横などに掲示している。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバのコミケ
同人誌[2006]
2006年冬コミ
2006年10月26日
書店で働く人の悲哀?日常?を赤裸々に描いた、
暴れん坊本屋さん3巻【AA】が25日に発売になった。
ウィキペディアでは『本屋の内情を記しただけではなく、返品制度や買い切りといった出版界の内情も詳細に描かれており〜』というコミックス。
とら1号店では『9面平積陳列はできないけど、当店は"魂"で応援します!』で、リアルすぎて泣けるみたい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年10月25日
角川のコミックス紹介では10月26日発売になっている、Fateオフィシャルコミックス
Fate/stay night2巻【AA】が、24日には秋葉原の各店で販売していた。表紙は凜とアーチャーで、アーチャー召喚・ライダー初登場などを収録し、オビでは
赤の主従、その征く道をことごとく切り開く!。なお、大阪・日本橋では
1000冊近くを展開したみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
Fate
2006年10月19日
同人誌を
「全身ロボだから、基本は素っ裸でいいんです」でお伝えした、
むらさき朱氏)のコミックス
全裸で直立歩行【AA】は19日発売だけど、大人向けコミックスの例によって、秋葉原では発売日前には店頭に並んでいる。屋外で裸になる話がほとんど(全部?)みたいで、とら1号店のPOPは『全裸でエレクチオン』だった。【関連】
エレクチオンまとめ
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
2006年10月18日
アニメ
ネギま!?のスターターブック・「ネギま!?」第1話アフレコ台本縮小版・アスナのカードが付属する
ネギま!16巻限定版【AA】が、17日に発売になった。長谷川千雨とのキス(仮契約)があるからか、
とら1号店では『舌を入れるか、入れないか ああ・・・それが問題だ」とちうちうは思ってたにちがいない!』としていた。ちなみに表紙は
ノーブラ&おぱんつ。
全文へ>>
TrackBack(3)|
POP[2006]
商業誌[2006]
2006年10月11日
9月に発売された
稍日向氏の
かまってくれなくてもいいんだからねっ【AA】で、とらのあなでは、描き下ろしメッセージペーパーの
2種類を配付している。とらで先着配付していたペーパーの一つは
布の少ない水着で、もう一つは
スク水。スク水ペーパーでは『露出度の差がエロスの決定的差ではないことを教えてやる!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP[2006]
商業誌[2006]
2006年10月06日
アキバBlogでは
笑い男を『乳隠し』に使っているけど、『やわらかーで、大きなおっぱいが魅力!の天太郎先生、待望の最新刊』という
HAPPINESS!【AA】のポスターや特典ペーパーで、とらのあな1号店はサークル
うつらうららかの『ちゅるやさん』のイラストを乳隠しに使っていた。【関連】
AA/ちゅるやさん/鶴屋さん2
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
涼宮ハルヒの憂鬱
2006年10月02日
LINDA氏のワニマガジンでのコミックス3冊目となる
ネトラレヅマ【AA】が9月末には出ていて、秋葉原の各店で販売されている。『ネトラレヅマ』は、恋人や妻などが、他の男性とHな関係を持つことに性的な興奮を覚えるという「寝取られ属性」をまとめたものみたい。
とらのあな1号店は、『ネトラレ』と『サトラレ』をかけたPOPで訴求していた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
商業誌[2006]
2006年09月29日
いつから開始したかは不明だけど、
とらのあな1号店で『秋の味覚といえば、きのこ。そんなわけで当店では きのこ狩りフェア実施中。あんなきのこや、こんなきのこがよりどりみどり!』を始めている。当然のことながら、とらのあな1号店には野菜売り場は無いので、「きのこ狩りフェア」で販売していたのは、
小さいオトコノコが登場するコミックス。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP[2006]
商業誌[2006]
2006年09月25日
TENMAコミックスLO
未成熟しょうじょ図鑑【AA】に、とらのあな秋葉原1号店がPOPを付けていた。『未成熟しょうじょ図鑑』のオビには『「ロリータはちょっと・・・」という方にお勧めしたい、人生転落の第一歩みたいな決定的H本!』と書いてあるけど、
とら1号のPOPは『ロリータ入門書として一冊!なあに、かえって免疫力が付く』だった。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP[2006]
商業誌[2006]
2006年09月22日
サークル
植木屋のデトロイト・メタル・シティ2次創作アルバム
D.U.Cが、21日からとらのあな専売で販売が始まった。サークル植木屋の
販売促進アピールによると『今までで最も恐怖なジャケット』とのことで、
とらの商品紹介では、『今までで最もF××kでS××kな最凶がついに出来ちゃいました!!』、『今年最高にDangerなCD』などと謳われている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌[2006]
2006年09月21日
19日発売の
HAPPINESS!【AA】は、
とらのあなのコミックス紹介では『やわらかーで、大きなおっぱいが魅力!の天太郎先生、待望の最新刊』となっているもの。
とら1号店では、
朝日新聞みたいに『やわらかおっぱ! そういえば自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが』としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP[2006]
商業誌[2006]
2006年09月18日
サークル
Werkのスパロボ風シミュレーションRPG
バトルムーンウォーズ銀 第ニ部の委託販売が17日に始まった。
とらのサイトでは『SRW風戦略SRG要素と、3DディフォルメされたかわいいTMキャラクター達の育成と一本で二度楽しめる。士郎に士貴に、セイバーに秋葉に。どのキャラクターと三咲町を駆け巡る!?』とし、とら1号店は
予想外の動きとのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌[2006]
Fate
2006年09月14日
ハルヒ8話「孤島症候群(後編)」での
逆転裁判みたいなシーンがあったけど、
涼宮ハルヒの憂鬱と
逆転裁判をネタ元にした、サークル
CUBETYPEの学校内裁判アドベンチャーゲーム
涼宮ハルヒの逆転が、13日にはアキバ各店に並んでいた。とら1号店では『あの人気ゲームをSOS団が乗っとり!?』としていた。【関連】
「涼宮ハルヒの逆転」デモムービー
全文へ>>
TrackBack(3)|
同人誌[2006]
涼宮ハルヒの憂鬱
2006年09月13日
タカハシマコ氏がコミックハイ!で連載していた
エオマイア上下巻【AA】が9月12日に発売になった。
とらのあなでは『ダークでビター。だけどなんとも脆く繊細な人間模様を描くタカハシマコ先生の最新作』と紹介し、とら1号店のPOPでは『日常の中に存在する狂気「エオマイア」 全てが蝕まれていく・・・』としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年09月05日
あかざわRED氏のコミックス
くぱぁりぞーと【AA】は、オビでは『いっぱい拡げて見せてあげるね』と書かれていて、
まんが王倶楽部では『あかざわREDが今作品は自ら拡げて男を誘う、くぱぁっをテーマに作り上げました』としている。秋葉原各店で販売され、
とらのあな1号店では『「くぱぁ」って最初につかった人は神です』というPOPが付いていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
商業誌[2006]
2006年08月30日
ヤングアニマルで連載している
ユリア100式コミックス1巻【AA】が29日に発売になった。
連載が始まった際にはヤマカムさんが『頭がどうかしていると言えます。もちろん褒め言葉です』と書かれていたもの。とら1号店では『汎用人型ダッチワイフ、ユリア100式降臨!』『汎用人型決戦兵器も驚きのエロさ』などとしていた。
全文へ>>
TrackBack(4)|
商業誌[2006]
2006年08月28日
サークル
豚胡桃の『DMC Respect Bootleg』が、27日のとら1号に入荷していたことに気が付いた。
とら商品紹介では『今やメジャーに最も近いデスメタルバンド「DMC」の、大ヒットタイトルとなったアルバム「魔界遊戯」〜まさに世紀の魔王 クラウザー様の光と影を表す二曲が収録されたスペシャルなCD』とし、『魔王』・『ラズベリーキッス』の2曲を収録。
全文へ>>
TrackBack(2)|
同人誌[2006]
2006年08月26日
スク水とメイドの表紙が公開されると、
ゴルゴ31さん『うわぁ、これ何て嫌がr……いや男らしくて凄いというかそれに踏み切った小学館も凄ぇw』とか、
楽画喜堂さん『普通のエロ本をレジに持って行くよりも勇気がいるような気が・・・。』など、各所で絶賛?賞賛?されていた
月刊IKKI 10月号【AA】が発売になった。秋葉原では普通に販売していた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
商業誌[2006]
今世紀最高のローレグでも知られる『ローレグひとスジ』という
朝木貴行氏の100%ローレグ本
ろぉーれぐ【AA】は、23日には発売になっていたみたいだけど、25日に発売日を迎えた。オビでは『見えそうで見合えるローレグぱんつ界の麒麟児』などが謳われ、とらのあな1号店には
大丈夫。100%ローレグ本だよというPOPもあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
2006年08月23日
『ひぐらしのなく頃に』のコミックス
暇潰し編第1巻【AA】が22日に発売になっていた。『ひぐらし 暇潰し編』は2004年夏のコミックマーケット66で発表され、当時の『ひぐらし』はコミケ当日ではなく、9月になってから
同人ショップに入荷していた。『暇潰し編』のヒロインは古手梨花で、
すべては定められた運命?というキャッチコピーみたい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年08月18日
とらのあな1号店4Fの同人誌ランキングが夏コミ後初めて更新され、1位はサークル
T2 ART WORKSのBLEACH本
私は拒絶するっ!かもだった。だいたい半分がカラーイラストで、後半に『趣向を変えてちょっぴりハード』というマユリxネムを収録。ちなみにカラーイラスト唯一の見開きは、雛森桃が刀の柄を入れられるイラストで、
裏表紙も雛森桃。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
同人誌[2006]
2006年夏コミ
2006年08月16日
2006年夏コミは終了したけど、夏コミ新刊が入荷する同人ショップを
常時リソース不足さんは夏コミ翌日の同人ショップを
灼熱圧縮人肉風呂風味とされている。そんな中、夏コミにあわせコミケ上京した人のか、
とら1号店の同人フロアで特急券と乗車券を落とした人がいたみたい。左の画像は、荷物を抱えてとら1号に来ていた人のイメージ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
2006年夏コミ
2006年08月14日
返り血を浴びたシャツとかをお伝えしたサークル
07th Expansionの『ひぐらしのなく頃に解 目明し編〜祭囃し編』と、ひぐらしをテーマにした
黄昏フロンティアの対戦アクションゲーム『ひぐらしデイブレイク』が、夏コミ最終日に秋葉原の同人ショップでも販売が始まった。
昨年(2005年)夏コミの時の、1.5倍くらいの行列だった感じ。
全文へ>>
TrackBack(2)|
アキバのコミケ
行列[2006]
同人誌[2006]
2006年夏コミ
2005年冬コミ翌日には、
レジ待ちがフロア1周どころではなかったこともある
とらのあな1号店の2006年夏コミ最終日の様子を簡単にお伝えする。とら1号店は、今年(2006年)3月に同人誌+同人ソフトを
計3フロアに拡張した効果なのか、2006年夏コミ最終日は、
昨夏(2005年)夏コミ最終日よりも、フロア内の密度は低くなっていた感じ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
同人誌[2006]
2006年夏コミ
2006年08月12日
『美少女と兵器の融合』の
メカ娘や、アニメ
ストライクウィッチーズで知られる島田フミカネ氏のイラスト集
幻の歩兵戦が、夏コミ初日にイベント販売なし・とら専売での販売が始まっていた。
島田フミカネ氏の紹介によると、『個人製作のほかに一部商業誌、フィギュア商品に使用したイラストを収録、世界解説コーナーなど書下し〜』という内容。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌[2006]
2006年08月10日
昨年(2005年)10月の
とら1号店の芳香・消臭剤調査に続き、2006年夏コミ直前の9日に、とら1号&とら本店で使われている芳香・消臭剤を見てみた。とら1号ではエレベーター内と店内奥の階段に芳香・消臭剤を置いていて、前回は
グレープフルーツが多かったけど、夏コミ直前は同じエステー化学
トイレの消臭力の『アップルミント』が多かった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバのコミケ
よもやま[2006]
イベント/出来事[2006]
2006年夏コミ
2006年08月06日
とらのあな本店の
オープニングイベントとして、
Aice5参加の開店セレモニーに続き、
涼宮ハルヒの憂鬱のハルヒ役:平野綾さん、長門有希役:茅原実里さん、みくる役:後藤邑子さんが出演された『SOS団トークイベント』が5日に行われた。
茅原実里さんは『裏話を3人であれこれ話したり、出会いからまるまるっと包み隠さず話しちゃいました』とされている。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま[2006]
イベント/出来事[2006]
涼宮ハルヒの憂鬱
2006年08月04日
夏コミ頒布(同日ショップでも販売開始)のサークル
07th Expansionの同人ソフト『ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編』は、アキバのいろんなショップで予約が行われている。
とらのあな1号店3Fでは、『雛見沢村へようこそ』の大きなパネルを使った『ひぐらし』の展開をし、
返り血を浴びたシャツとか、
血のりの手形とか、
死体の白線とかの展示をしている。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP[2006]
同人誌[2006]
2006年07月30日
ワンフェス2006冬でも展示された、トイズプランニングの
「ネコミコたま」フィギュアが、29日に入荷していた。『ネコミコたま』は、
ヌける一般本・
みかにハラスメントで知られる水兵きき氏が
にゅーあきばどっとこむに連載されている(いた?)Webコミックで、ぺるめるらっしゅさんの
ネコミコたまレビューでは、『ぶっちゃけ全裸よりえろすな巫女装束』
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年07月27日
とらのあな1号店3Fでは
夏コミカタログCD版と一緒に、サークル
Multicastleのコミケカタログブラウザ
PowerBuyer3 for W-ZERO3を販売していた。『電車の中での事前サークルチェック、コミケ当日の会場でリアルタイムの情報確認、更新を便利に行うことを目指している』ものらしく、『俺が本当のサークルチェックの仕方を教えてやる・・・』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
アキバのコミケ
PC関連[2006]
同人誌[2006]
2006年夏コミ
WHF有明14で展示された、
eb Craft(エンターブレイン)の
甲冑セイバーフィギュアはネット予約は瞬殺され、発注数に対する
納品数が2%以下とか T.J GrosNetが
定価より4000円ほど高く販売もしていた。その「甲冑セイバー(海老セイバー)」が26日に入荷していた。店頭で見かけたのはとら1号店だけで、瞬殺されてた。【関連】
海老セイバーレビュー
全文へ>>
TrackBack(5)|
フィギュア[2006]
Fate
2006年07月23日
コミックマーケット70CD版カタログが発売になった22日、
とらのあな秋葉原1号店の前に赤色灯を点灯させてた万世橋警察署のパトカーが来ていた。とら1号店の店内で、お客さん同士のケンカ?口論?つかみ合い?があったのか、警官に先導されお店から出てきた男性二人が、パトカーに乗り込んでいた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま[2006]
イベント/出来事[2006]
2006年07月22日
サークルnukoが製作中の同人ソフト
彼岸ノ此岸で、キャラデザ監修を堀部秀郎氏がされ、前作『天に高く地に深く』は堀部氏がキャラデザをされているからか、サークルnuko代表:石川氏の小説
枠の外にある風景の表紙イラストは
堀部秀郎氏によるもの。メロン秋葉原店では
堀部秀郎氏さん遺作?としていたけど、21日にとら1号で見かけた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
2006年07月18日
7月15日発行のサークルまるあらい(
新井和崎氏)のキミキス本
〜君好II〜が、入荷していたことに気が付いた。『〜君好II〜』には、
キミキスのキャラクター数人が登場するが、主な内容は二見瑛理子との"放課後の実験"で、ドコが良いのか・何が気持ち良いのかを二見瑛理子が検証したのち、『〜に入れてみない?』という実験を行うというもの。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌[2006]
2006年07月17日
灼眼のシャナ・涼宮ハルヒのイラストでも知られる
いとうのいぢ氏(
サークル
富士壺機械)の同人誌総集編『FR -fujitsubo-machine RED-』・『FB -fujitsubo-machine BLUE-』が、とら専売で16日に発売になった。秋葉原のとらのあなでは、コミケカタログと一緒に店頭販売していたり、同人誌取り扱いの4Fと5Fの両方で販売していた。
全文へ>>
TrackBack(6)|
同人誌[2006]
2006年07月16日
東京ビッグサイトで2006年8月11日(金)〜13日(日)に開催される2006年夏コミ・
コミックマーケット70の冊子版カタログの販売が15日から始まり、販売初日の秋葉原では、各店でコミケカタログの店頭販売が行われた。とらのあなでは、
8月5日に開店する『とらのあな本店』の店頭で販売し、
Cafe with Catのネコもいた。
全文へ>>
TrackBack(4)|
アキバのコミケ
同人誌[2006]
2006年夏コミ
2006年07月12日
発売日が7月13日になっている、
PalmCharactersローゼンメイデントロイメントが、11日には
とらのあな1号店に入荷していた。真紅・水銀灯・雛苺・薔薇水晶・金糸雀・蒼星石・翠星石の7種とシークレットがあり、各キャラクターには、手持ち小物・背景レリーフが付属し、そのままフィギア展示ケースになるみたい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年07月10日
2005年8月に発売され、フィギュアレビューサイトでは「すごい出来」「なんか回りはグッスマFate祭り」になり、XX万個が売れたという
Fate/stay nightトレーディングフィギュアが
再販される。とらのあな1号店でも予約受付をし、POPではセイバー・凜・桜らがシロウに「ただいま」を言うものだったけど、アーチャーのセリフは
衛宮・・・お前は女に甘すぎる。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
Fate
2006年07月09日
GyaOで
世界に向かって配信され、ランキングで
一時期トップにもなったアニメ
MUSASHI -GUN道-のDVD BOXが発売になっていたみたいで、
宇宙りんごさん・
電脳雷雷軒さん(7月7日更新分)らが購入されている。8日のアキバで
「MUSASHI -GUN道-」DVD-BOXを探したころ、かなり品薄で、1店舗でしか見つけることができなかった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
DVD[2006]
よもやま[2006]
2006年07月05日
二次元ドリームマガジンや、
ぶっかけ沙枝ちゃんを同梱したエロゲ魔法少女沙枝 Vol.1を発売したキルタイムコミュニケーションから、『世界初!?HドラマCD付き』という「魔が堕ちる夜」
シェリス フィギュアが4日に発売になった。『一滴残らず 絞り尽くして飲んでさしあげますわ』などの
14種類のサンプルボイスも公開されている。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年07月03日
2004年12月?発売の
セイバー&士郎セットに続き、約1年半ぶりにパームキャラクターズFate/stay nightの
アーチャー&凛セットが、とらのあな1号店に2日に入荷していた。
FOX出版の製品情報では、『小サイズに凝縮した細かいモールドと豊富な付属武器にこだわりました!』と謳われている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年06月29日
「涼宮ハルヒ」コスプレでハルヒ店頭販売を行ったとらのあな秋葉原1号店では、サンクリ32開催日の18日には
涼宮ハルヒの同人誌が18点あった。せなか:オタロードBlogさんが
夏にはかなりハルヒが多くなるを紹介されていたけど、サンクリ開催から約10日経ったとらのあな1号店では、4F同人フロアのレジ前平台の1つは、半分がハルヒになっていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
同人誌[2006]
涼宮ハルヒの憂鬱
2006年06月24日
とらのあな秋葉原1号店の店頭で、DVD
朝比奈ミクルの冒険 Episode00【AA】や、ハルヒCD・コミックスの店頭販売が23日に行われ、店頭販売には「涼宮ハルヒ」コスプレをしていた女性もいた。「涼宮ハルヒ」コスプレをした女性は呼び込みをし、約30分ごと店頭デモで流れる「ハレ晴レユカイ」に合わせて、ハルヒダンスもしていた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
コスプレ[2006]
涼宮ハルヒの憂鬱
2006年06月23日
「ひぐらしのなく頃に」をコミックス化し、鬼隠し編・綿流し編・祟殺し編のそれぞれが完結する
各第2巻【AA】が、22日に発売になった。とらのあなでは、ナタ型携帯クリーナーと描き下ろしメッセージカードの
先着プレゼントを行い、メロン秋葉原店では
昨年12月発売の第1巻と同じように、なにが積まれているのか分からないくらいのボリューム。
全文へ>>
TrackBack(3)|
商業誌[2006]
2006年06月20日
どの巻かは不明だけど
予約5万本弱というDVD『涼宮ハルヒの憂鬱』は、6月23日に
朝比奈ミクルの冒険 Episode00【AA】が発売になる。19日のアキバではいくつかのショップで、DVDの告知が新しく追加されていた。
DVD涼宮ハルヒの憂鬱【AA】発売直前の、アキバの『涼宮ハルヒの憂鬱』展開いろいろ。【関連】
涼宮ハルヒ 記事一覧
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま[2006]
涼宮ハルヒの憂鬱
2006年06月19日
6月18日には、同人誌即売会
サンシャインクリエイション32が開催され、アキバの同人誌取り扱い店に、サンクリ新刊の同人誌が入荷していた。サンクリ32が行われた18日に、アキバで涼宮ハルヒ同人誌を見てみた。左の画像は、
とら1号店に来ていたお客さんが『これ、確か良かった』と言っていた
サークル P.S.の『ミクルミラクル! 』
全文へ>>
TrackBack(1)|
同人誌[2006]
涼宮ハルヒの憂鬱
2006年06月10日
月姫研究室さんが『共通して言えるのは脚ですね。脚。いずれも脚に視線が集中してしまう』というアルターから9月?10月?発売予定の
Fate/ hollow カレンフィギュア【AA】の予約を、とら1号店でも始めていて、POPを店頭に掲示していた。ただし、
キャッチコピーは変更され、『キャラクターを表現するのに一番相応しい台詞はコレだと思います』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
Fate
2006年06月08日
とらのあな1号店2Fショーケース内でのハバネロ栽培で、
店内でもハバネロは育つみたいとお伝えしていたが、どうやら偶然育ったというわけではなく、意思を持って栽培しているであろうことが分かった。理由は、7日にハバネロが鉢2つに分けられたことと、ハロゲンランプが
ハバネロを照らすように付いていたこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま[2006]
2006年06月06日
コトブキヤから8月発売予定の
Fate/hollow ataraxia イリヤ【AA】で、とら1号店が『ショップ向け新製品ご案内』を、
イリアのセリフ 『こんばんわー。発注担当の皆元気ー?私のPVCフィギュアが出てない間に他のFateキャラのフィギュアをたくさん仕入れてるー?-え?入れてる?--うんうん、良きかな良きかな、-----殺すわ』に置き換えていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
Fate
2006年06月03日
8月11〜13日にビッグサイトで開催される
2006年夏コミ(コミックマーケット70)では、参加サークルの
当選発表もあったけど、2日の
とらのあな1号店では、コミケ70カタログ予約案内のポスターが、店内のいろんな場所や店頭ショーケースの横に予約案内がでていた。コミケカタログの予約開始は6月10日で、カタログ発売は冊子版は7月15日。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
同人誌[2006]
2006年夏コミ
2006年06月02日
乳のミーアと、ケツのルナマリア発売でお伝えしたメガハウスのRAHDX ガンダム・アーカイブス サイド3で、とら1号店が
乳部分を拡大した画像を使ったPOPをつけていた。アキバでは水着ミーアに
見よ!このパイナッ○ルをとか、
魔乳があったけど、とら1号のPOPには冬木市在住のEさんのコメントが、『偽物が本物に適わないなんて道理はない』があった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
ヤフオクでは
ピンキーストリート改造 涼宮ハルヒが6万9000円の値が付いたことがある。左の画像は、フィギュアとは無関係な
涼宮ハルヒの憂鬱の「ハルヒ」だが、
ハバネロ店内栽培も行われている
とらのあな1号店2Fショーケースで、DVD限定版に付属するハルヒ制服verフィギュアの展示が行われている。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま[2006]
涼宮ハルヒの憂鬱
2006年05月25日
とらのあな1号店が、2FDVD/CD/ホビーフロアのレジ横のショーケースで
ハバネロ栽培日記を始めていた件で、5月7日には芽が出たばかりで『ショーケース内では、ハバネロの実を結ぶのは難しそう』と書いたのだけど、その後もショーケース内のハバネロ?は順調に育ち、鉢に置いた
ハバネロたんフィギュアが隠れそうなくらいになっていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま[2006]
2006年05月24日
26日発売の カドカワコミックス エース
Fate/stay night1巻【AA】が、23日にはアキバのいくつかのショップで販売が始まっていた。TVアニメ
フェイト/ステイナイトの放映開始に合わせ、原作:TYPE- MOON、漫画:西脇だっと氏で、月刊少年エースでの連載が始まっていたもので、
オビでの武内崇氏のコメントでは、『原点にして新生』というものみたい。
全文へ>>
TrackBack(3)|
商業誌[2006]
Fate
2006年05月23日
とらのあな
ToHeart2 小牧愛佳【AA】フィギュアが、22日にとらのあな1号店に入荷していた。小牧愛佳フィギュアは、
ワンフェスや、
WHF有明でサンプルが展示されていたもので、
常時リソース不足さんのレビューでは、『小動物ちっくないいんちょの雰囲気バッチリ。上目使いで見上げる目線とポーズが実によくマッチ』などを書かれている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年05月19日
4月22日発売のツガノガク氏の
コミックス涼宮ハルヒの憂鬱 1巻【AA】は、4月24日の時点で
完売だったショップもあったけど、5月18日に2刷が入荷していた。見かけたのは、とらのあな1号店とゲーマーズ本店。とら1号では、『涼宮ハルヒの憂鬱 コミック版 再入荷しましたヨ!次はいつになるかわかりません・・・購入はお早めに』としていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
商業誌[2006]
涼宮ハルヒの憂鬱
2006年05月08日
ハバネロたんをデザインされた
シガタケ氏が、
ハバネロ育成日記を開始されているが、とらのあな1号店もハバネロ栽培?を始めている。以前から展示されていた
ハバネロたん育成キットのサンプルに、芽が出たみたいで、ショーケース内で『ハバネロ栽培日記』が行われている。でも、最新の日記では『・・・出たけどコレ本当にハバネロ?』になっていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
2006年04月29日
アルターが
27日に出荷した
間桐桜 水着Ver.フィギュア【AA】が、28日にはアキバ各店に入荷していた。昨年(2005年)12月に発売になった
遠坂凛 水着Verと同じ1/6サイズのもの。桜水着フィギュアの予約をしていた時に、
黒桜日記があった虎1号では、桜 水着Verフィギュアのサンプル展示背景に、『買え買え買え買え〜』がびっしり書いてあった。
全文へ>>
TrackBack(2)|
フィギュア[2006]
2006年04月28日
赤衣丸歩郎氏のメイド漫画
仮面のメイドガイ3巻【AA】は、角川書店のコミックス紹介では
5月1日発売だけど、27日には虎の穴1号店・メロンブックスで販売していた。仮面メイドガイ3巻は
裏表紙では『燃える(萌える?)メイドまんが』と謳われ、
メッセージぺーパーを先着配付をしていた
とら1号では、『鬼神
メイド降臨』としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌[2006]
2006年04月26日
栗林みな実さんの2ndベストアルバム
passage【AA】が、25日に発売になった。『passage』には、アニメ「舞-HiME」「舞-乙HiME」「クロノクルセイド」や、エロゲ「マブラヴオルタ」「School Days」の主題歌などが収録されている。passageの発売で一番オドロイタのは、
とら1号店頭ショーケースが、栗林みな実さんになっていたこと。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま[2006]
虎の穴の
ハバネロたん育成キット【RA】が25日に発売になった。『ハバネロたん育成キット』は、
とらのあなの商品紹介では、『世界一辛い唐辛子といわれる「ハバネロ」。これをハバネロたんと一緒に育てようという画期的商品 』と謳われているもので、鉢・ハバネロオレンジ種子・乾燥培養土と、小冊子、
ハバネロたんフィギュアのセット。
全文へ>>
TrackBack(3)|
フィギュア[2006]
2006年04月25日
今年(2006年)5月21日に開催される
博麗神社例大祭のカタログが、4月23日から店頭でも販売が始まっている。博麗神社例大祭は、
上海アリス幻樂団の弾幕シューティングゲーム『東方Project』のオンリー同人誌即売会で、今回が3日目。先着で
霊夢しおりを付けている
とら1号店での、博麗神社例大祭カタログコーナーや、店内の様子をお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(1)|
同人誌[2006]
2006年04月20日
虎の穴の飴シリーズ
ななついろ☆ドロップスが、ネタ元になったエロゲ
ななついろドロップスの発売前の19日に、販売が始まっていた。
とらのあなの商品紹介では『7色・ハート型の特殊仕様で、ダジャレ感覚がより一層強化。さらに、意外なところに“ペ○ちゃん風すもも&ユキちゃん”が書き下ろされた、ファン必携のアイテム』と謳われているもの。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま[2006]
2006年04月16日
トイズプランニングの
スーパーブラックジャック Rio-リオ-【RA】と、燐月「緋月鮎美」フィギュアが、とらのあな1号店に15日に入荷していた。同じ15日にRioフィギュアが入荷した大阪日本橋の虎の穴では、
スタイル良過ぎ!というPOPが付けられていたみたいで、原型製作は宮川武氏、協力
T's system.によるもの。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年04月14日
GA文庫の少女戦闘小説
メイド刑事第1巻【AA】が、13日には発売になっていた。『メイド刑事』は、
書籍裏面によると、『普段は国家特種メイドとして働いているおとなしい少女だが、メガネの奥に隠された正義の魂が燃え上がるとき、重合金製のクイックルワイパーがうなりをあげる。警視庁特命刑事 若槻葵、人呼んでメイド刑事参上!』という内容らしい。
全文へ>>
TrackBack(6)|
商業誌[2006]
2006年04月10日
とらのあな1号店で、
工房ねんどくんのガレージキット「りりな改」と「もえちゃん」が、2Fの平台に並んでいた。どちらも
ガレージキットで、
工房ねんどくんでの『フィギュア>製作途中』によると、『「りりな」は顔が見え難いポーズなのでひっくり返してみました。顔も、お腹の縄も見易くなりました。股間が良く見えるのがなによりだ(笑)』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
2006年04月08日
「ついに日陰から明るい世界へ!」の
桜ぬいぐるみで、これまでFateぬいぐるみで
セイバーは亀甲縛り?、
凜を首だけにしていたとらのあな1号店が、『つく凜が、山盛りになった桜ぬいぐるみの上に立つ』展示を始めていた。おそらく、つくケットのカタログ表紙で、
桜が山盛り凜の上にいたことがネタ元。また店頭の結界に
桜がいたけど、
隅っこだった。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
2006年04月05日
エグゾーストの
ぬいぐるみ 桜【RA】が、発売予定日の4月6日よりも早く、4日には店頭に並んでいた。
エグゾーストの商品紹介では、『桜もついに日陰から明るい世界へ!』などが謳われているもので、アキバで予約をしていたショップには、POPに『ファンから「今回もハブられるんだ」と囁かれていた桜が登場ですよ!』とかを書いていたところもあった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
フィギュア[2006]
2006年03月30日
ウルトラジャンプで「CLOTH ROAD」を連載されている
okama氏が、以前マジキュープレミアムで連載されていたオールカラーのマンガ「Food Girls」をまとめた書籍
Food Girls(フードガールズ)【AA】は、
エンターブレインの書籍紹介では30日発売だが、アキバでは発売日前に販売されていた。オビでは
カラフルでポップ ちょいエロと謳われている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
2006年03月25日
とら1号で
先日トレカが公開された、虎の穴の食べ物シリーズ
つよきすきゃんでぃが、24日に発売になった。『つよきすきゃんでぃ』は、とらの商品紹介によると、『ツンデレスキーには堪らないゲームの名場面や、あんなシーンを再現した特製カードをつけてあなたにお届け』というキャンディー。
とら1号地下のPOPでは、
9割「ツン」でちょっぴり甘いとなっていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP[2006]
よもやま[2006]
2006年03月23日
フェイトDVDの展開をやっていたとら1号店で、
29日発売予定のアニメ「フェイト/ステイナイト」DVD1巻のパッケージ展示が始まっていた。とら1号2Fのメディア・ホビーフロアにあったパッケージは
初回限定版【AA】のようで、DVD BOX・DVDケースやFate/stay nightカードなど、一式?が展示してあった。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま[2006]
2006年03月20日
グッドスマイルカンパニーから発売になった
魔法少女 凛は、
アスまんが劇場さんのレビューでは、『箱には「遠坂 凛」と書かれていますが違います。彼女の名は愛と正義の執行者「カレイドルビー」なんです!』とされている。とら1号店では、
フェイト/ホロウに登場するシーンのセリフ「〜ストロベリーな血塗れの愛を! 」を元にしたPOPが掲示されている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
2006年03月19日
3月29日発売予定のアニメ
フェイトのDVD
Fate/stay night1巻【AA】で、とら1号店では店頭ショーケースと階段踊り場での、フェイトの展開が始まった。
へたれセイバーと、やさぐれ凜がいた店頭では、アニメ『フェイト』のデモが流され、実物大?カリバーンが吊されていた。またソフマップ本店では、ショップ特典の
セイバー 缶コースター見本が展示。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま[2006]
2006年03月18日
久米田康治氏のコミックス
さよなら絶望先生3巻【AA】が、17日に発売になった。さよなら絶望先生
1巻、
2巻を『帰ってきた天才!久米田康治先生』と『夏はのりきったので、このまま冬までものり・・・』のPOPで訴求していた
とら1号店では、さよなら絶望先生3巻の発売で、平台には
三巻まで続きましたね 先生!(友情出演:坪内地丹) があった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
商業誌[2006]
2006年03月16日
マックスファクトリーの
アル・アジフフィギュア【AA】が、15日に発売になった。大阪・日本橋では、
せなか:オタロードBlogさんによると、虎の穴なんば店では、『平台に並べられた瞬間〜即完売となったみたい』だったとか。アキバでも15日午後4時以降は、
とら1号で3コ見かけただけで、
チラリズム最高〜!の『アル・アジフ』は、かなり瞬殺ぽい感じ。
全文へ>>
TrackBack(1)|
フィギュア[2006]
サークル
いちごしとろんの同人ソフト『めろんすかっしゅ!』が、15日からアキバの同人ショップでの販売が始まった。
めろんすかっしゅ!は、メロンブックスのマスコットキャラ『めろんちゃん』が登場し、
パッケージ裏面の記載によると、『業界最速!! 』とのこと。メロンブックスだけでなく、とらのあな1号店でも見かけた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
同人誌[2006]
2006年03月14日
別名サイドスリーの移転に伴い、とらのあな秋葉原1号店で行われていた
フロア改装が終了し、3月11日に
7フロア構成でグランドオープンしている。とら1号店では、
アキバ人ブログさんも書かれているけど、5階(同人誌)・6階(古書同人誌)が新しくでき、同人ソフトが1フロアになっている。『モエエネルギー充填120%』は、
秋葉原駅のパネルより。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま[2006]
2006年03月08日
詩と歌声と音楽で、独自の幻想世界を表現しているという
幻想楽団Sound Horizonの初映像作品ライブDVD
Elysion 楽園パレードへようこそ【AA】が、7日に発売になった。
めっつぉさんによると、『さっそくプロジェクター投影して鑑賞しているんですけど、すごい盛り上がりだw じまんぐ氏の登場はかっこよいし、テンション高すぎだし』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま[2006]
2006年03月07日
3月24日発売予定の、アクアプラス&リーフのキャラクターを、24名が描き下ろしたスティックポスター
「アクアプラス&リーフエディション Vol.1」【AA】のパケサンプルが、
とら1号にも展示されていた。アクアプラス&リーフエディション Vol.1は、全48種類で、1BOXだと16枚だからか、とら1号によると、
1BOX買いは、もう大人買いじゃない・・・。とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
2006年03月03日
これまでとらのあな1号店では、へたれセイバーを
亀甲縛り?にしたり、
黒桜日記、
はらぺこセイバーvsアーチャーなどがあったけど、
アキバ人ブログさんが書かれているように、凜ぬいぐるみ(やさぐれ凜)では、
タイガー道場19の
首だけ凜にちなんだ展示を行っていた。
とら1号スタッフがナニをしたのかは不明だが、凜の呪いの言葉が『担当者 殴っ血KILL』
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
ゲーム[2006]
2006年03月01日
別名「サイドスリー」、とらのあな秋葉原3号店の
2月26日での移転閉店に伴い、2月28日からサイドスリー移転先となる
とらのあな1号店で改装が始まった。とらのあな1号店では2月28日〜3月1日にかけて3F同人誌フロアの改装を行い、3月11日(土)に5階(同人誌フロア)・6階(古書同人誌フロア)がオープンする。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま[2006]
2006年02月26日
今週のとら1号、メッセ3号店の同人誌ランキングでは、サークルBLACK DOG(黒犬獣氏)のコミケ69新刊『SUPER FLY』が、両方の店舗で1位になっていた。
とら1号店で『SUPER FLY』についてたPOPによると、、『大人気!電車痴漢シリーズ!今回の標的はヴィーナスこと美奈子ちゃん!やはり
中出しは鉄則です!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌[2006]
2006年02月22日
ワンフェス2006冬のコナミブースに展示されていた
コナミフィギュアコレクション 魔法先生ネギま!【RA】が、21日にはとら1号店に入荷していた。近衛木乃香、神楽坂明日菜、宮崎のどか、佐々木まき絵、エヴァンジェリン、絡繰茶々丸の6種で、
製品情報によると『設定に忠実どおりの個性や特徴を表現したポージングと表情を実現』というもの。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年02月18日
めっつぉさんが
なんかネコミミがついてますwwとコメントされていた、JR東日本の次世代新幹線試験車両
FASTECH360(ファステック360)で、
杉本よしあき氏が擬人化したものをフィギュア化した
Super Express トレイン・ガール ファステック360Sが、17日に発売になっていた。頭部にはネコミミ(空力ブレーキ)があり、顔・手・足が変更可能なもの。
全文へ>>
TrackBack(5)|
フィギュア[2006]
2006年02月16日
エグゾーストの
Fate/stay night凛ぬいぐるみが、15日に発売になった。「凛ぬいぐるみ(やさぐれ凛)」は、
つくりものじ氏の
イラストを、
へたれセイバーに続き「ぬいぐるみ」にした、Fate/stay nightぬいぐるみの第2弾。
とらでの商品紹介では、『凛らしい(?)やさぐれた表情を見事に再現』というもの。
とら1号店は、入荷当日午後7時前には完売していた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア[2006]
2006年02月12日
今週の
とら1号、
メッセ3号店の同人誌ランキングは、それぞれ1位2位が新しくランク入りしたものになっていた。とらのあな秋葉原1号店の1位は、「思いきりぶっぱなしてください」のセリフもある、サークル
なかよひモグダンの『綾波レイ 00』。
とら1号のPOPでは、『今回はきれ〜いでエロ〜い漫画で綾波で汁濁で巨乳で...とにかくご覧アレ!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌[2006]
2006年02月09日
とら1号店に、エグゾーストの
へたれセイバーが8日に3回目?の入荷をしていた。「へたれセイバー」は、
コンプティーク.comでは、『
つくりものじ氏が描いたセイバーのイラストを元に作られており、ピンと立った「アホ毛」までも忠実に再現!特徴的な目も、つくりものじ描き下ろし』と紹介されているもの。
とら1号は、これまでで一番の「へたれ」具合だった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
フィギュア[2006]
2006年02月07日
とらのあな&フォックス出版の「パームシーナリー水月」が、2月6日に発売になった。美少女ゲーム
水月のキャラクターをトレーディングフィギュアにしたもので、
FOX出版での商品紹介では、『キャラクターイメージを膨らませ立体化。情景ベース付属で各キャラクターの魅力を手のひら大に凝縮しました』と謳っている。
全文へ>>
TrackBack(3)|
フィギュア[2006]
2006年01月31日
先っぽに絆創膏が貼ってあるトイズプランニングの「こんねこ南野七海」フィギュアの、
とらのあな限定版が、30日に発売されていた。とらのあな限定の「こんねこ 南野七海」フィギュアは縞パンがみどり色で、テレカが購入特典になっている。また店頭に出ていた
南野七海フィギュアのPOPには、「微エロなフィギュアなら、とらにおまかせ」と書かれていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
フィギュア[2006]
昨年(2005年)に発売され、
初版5万4000部、
半年で7万9000部が売れたらしい「もえるるぶ東京案内」の
2006年版【AA】が、30日に発売になり、アキバ各店で販売されていた。
秋葉原と池袋エリアに重点を置いたガイド本らしく、とらのあな1号店では、
『メイド喫茶の場所を店員に聞く前にまずはコレ!史上最強 萌えマップ』としていた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
商業誌[2006]
2006年01月30日
せなか:オタロードBlogさんが
大阪・日本橋でのびんちょうタンドロップスを書かれているように、とらのあなが、29日に
びんちょうタンドロップスを発売した。びんちょうタンドロップスは「缶入りドロップス」で有名な
サクマ製菓が協力したものらしく、
とらのあな1号店では、『漢たるもの、これを買わずにアキバを歩けるだろうか・・・』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま[2006]
2006年01月28日
アニメが放送されていた「かみちゅ!」
のコミックス版
かみちゅ!1巻【AA】が、27日に発売になった。コミックスは
鳴子ハナハル氏が描かれているもので、コミックス「かみちゅ!」第1巻発売記念で、
イラストカードプレゼントを開始した虎の穴の秋葉原1号店では、『”世界一”売って全国制覇だ!鳴子ハナハルよ・・・世界へ』としていた。
全文へ>>
TrackBack(4)|
商業誌[2006]
2006年01月27日
楽画喜堂さんが、
2005年11月22日更新分で、『世徒ゆうきファンとしてはチェックするしかあるまい・・・・。』と書かれていた、世徒ゆうき氏コミックス「ストリンジェンド」をアニメ化したDVD
ストリンジェンド1巻【AA】が、26日に発売になった。コミックスは
ティーアイネットでは、「驚異の10万部突破。その理由は、ただ一つ。エロイから。」と紹介されている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま[2006]
2006年01月24日
アルターから4月発売予定の
間桐 桜 水着verフィギュア【AA】で、とらのあな1号店にあった予約POPを、
萌えよ!アキバ人ブログさんが書かれているように、とらのあな1号店には、Fate/hollow ataraxiaの「黒桜日記エピソード」を連想させる「発注担当者は許せない」日記があり、23日にはいろんなところに掲示されていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
フィギュア[2006]
2006年01月20日
19日に
コスチュームパーティ メイドカフェコレクション〜秋葉原編〜が発売になり、とら1号店で見かけた。「メイドカフェコレクション〜秋葉原編〜」は、アキバのメイド喫茶『キュアメイドカフェ』、『メイリッシュ』、『コスチャ』、『ぴなふぉあ』のメイドさんをフィギュアにしたもので、
開発日記によると、「メイドカフェのフィギュアって欲しいよね」からスタートしたものらしい。
全文へ>>
TrackBack(6)|
フィギュア[2006]
2006年01月19日
「コミック百合姫」創刊記念キャンペーンを行ったことがある虎の穴では、
百合姫vol.3と、
百合姫コミックス【AA】の発売を記念し、
百合姫フェアが、18日から始まった。冬コミ翌日には
男性向け同人誌コーナーがとても混雑するとらのあな1号店では、「全米が泣いた」という店員オススメ百合セット4コが展開されていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌[2006]
2006年01月08日
コミケ69限定グッズとして、アキバの
レンタルショーケースで展示されてもいた「もえたんナノセット」と、「もえたんリンスニングCDセット」が、7日に
とらのあな限定で販売が始まった。
もえたんナノセットは、通常の「もえたん」約1/3サイズの縮小版とファンブック。
CDセットは、英語リスニング用CDとガイドブックで、
田村ゆかりさんらが、声を当てている。
全文へ>>
TrackBack(2)|
商業誌[2006]
2006年01月06日
月刊コミックラッシュに、筧秀隆氏が連載されている
となグラ!の3巻は、
1月7日が発売日みたいだけど、5日にはいくつかのお店で販売されていた。とらのあなでは「書店向に配布された広告マンガ」をメッセージペーパーにし、先着配付をしていていた。
とら1号店では、「書店向けに描かれたマンガをモザイク無しでお送りしますw」としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP[2006]
商業誌[2006]