2006年02月22日
ワンダーフェスティバル2006冬レポ 概要

![]() |
ワンダーフェスティバル2006[冬]
|
![]() |
![]() |
![]() |
ワンフェス開場はビッグサイト
|
上フロアがA、Bブロック
|
下のフロアはアトリウムとC〜Fブロック
|
ワンフェス2006[冬]では、過去数回の東ホールではなく、西ホール2階層と中央のアトリウムで開催された。大きなコマを使った企業ブースは主にアトリウムとCブロック(西1ホールの一部)で、主に個人ディーラーブースがその他のブロックを使う形。画像はアトリウムを上から眺めた様子。
![]() |
![]() |
![]() |
目的のブースに走り込む
入場待ちのわりと先頭集団 |
開場と同時に下フロアのディーラーが上フロアに。逆に上からは下にくるディーラー
|
ワラワラとお客さんが入場
開場後はしばらくは、少しずつの入場 |
今回のワンフェスでは、2005年夏のワンフェスなどで販売されたオフィシャルグッズの販売は行われなかった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コトブキヤ (開場前)
|
![]() |
![]() |
![]() |
ガメラ40周年記念のブース
|
グッドスマイルカンパニーの中の人によると、グッスマ&マックスのワンフェス限定品の購入列が長くなった時には、ワンフェス実行委員会スタッフの指示で、ホールを横切って開場の外までの行列になったみたい。
グッスマ&マックス限定品の購入列は、最も多い時には2000人くらいが並んだらしい。販売数よりも購入待ち列のほうが多いので、 グッスマ&マックスのスタッフが「これから並んでも購入できません」と案内しても、あきらめきれない人が並んだとか。


![]() |
![]() |
![]() |
ワンフェス2006冬 午後4時ごろのAブロック(主に個人ディーラーのスペース)
|
![]() |
![]() |
![]() |
ワンフェスでは、いわゆる美少女フィギュア(露出の高いものを含めた)のフィギュアが多いけど、戦車・怪獣・怪人・ロボット・軍艦など、ほぼあらゆるジャンルの造形の展示・販売が行われる。またキットが作れない人には、「雄山先生が見守ってくれる(気がする)」という「瓦礫倶楽部1巻 カレキへの道」の販売もあった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年二回のワンフェスの2006年冬が終了
|
【関連記事】

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
WF2006冬レポ
概要 |
マックスファクトリー
|
グッドスマイルカンパニー
|
エロい?フィギュア
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
企業ブースのコスプレ
|
コスプレ
|
トイズプランニング&とらのあな
|
エロい?フィギュア
その2 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
タチコマ、ロボットとか
|
戦車、軍艦、車、飛行機とか
|
「オモシロ系」フィギュアやアイテム
|
ToHeart2フィギュア
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
TYPE-MOONキャラ
|
ローゼンメイデン
|
メイドフィギュアいろいろ
|
公式ガイドブック発売
|



【関連リンク】











ワンダーフェスティバル(ワンフェス)2006冬 レポートLink集



| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 16:01| ワンフェス フィギュア[2006] WF2006冬
elettrostimolatori 【elettrostimolatori】 at 2007年01月31日 21:50