2006年02月26日
「ハイパワーAGP絶滅近し・・・? 」 AGPの"最後の灯火"

![]() |
クレバリー1号店での、AGPの"最後の灯火"特価
|
AGPは、パソコン用VAGカード(ビデオカード)の規格で、ウィキペディアでは、『2005年末現在ではより高性能な後継規格PCI Expressスロットのみを搭載したマザーボードが一般的であり、AGPは旧規格となってしまった』と書いてある。
またPCI Expressの項目では、『数年間で瞬く間に普及し、2005年現在ではAGPをほぼ完全に置き換え終わり、汎用バスもPCI≦PCI Explessの割合でマザーボードに搭載されている』と状況で、2月上旬に「最後のAGP対応GeForceシリーズ」とのウワサがあるらしいGeForce 7800 GS AGPが発売されている。
![]() |
![]() |
![]() |
クレバリー1号店
「ラストAGPフェア 最後の灯火特価」は入り口の上 |
店舗入って正面の棚や、入り口に近い棚で展開
|
「ハイパワーAGP絶滅近し・・・? 今のうちに買っとケ−」
|
ヤマダ君もいたPOPによると、『ハイパワーAGP絶滅近し・・・? 各種AGPビデオカード バビッと大量販売 今のうちに買っとケー』とのこと。
【関連記事】
『ドナドナされてしまったカノープス ・・・今なら旧製品が安く』
「VGAのスピードをダウン 肌色をパワーアップ!」』
カノープスのVGAカード処分セール「腐ってもカノプ」
ヤマダ君 驚愕「VIA なのに速いヨ!? 信じられん」
「蟹を窓から投げ捨てろッ!」
騒音ぶちかました「奈良のグランマ」を元ネタにしたPOPがアキバに登場
【関連リンク】
“GeForce”シリーズ最後のAGP対応カード!?
まだまだAGP?
そろそろPCI Express? 気になるグラフィックスカードの話題をまとめてチェック! 2005年4月
PCI
Expressの登場で変わるグラフィックス市場 2004年冬
IT用語辞典 AGPとは PCI
Expressとは
PCI Express ウィキペディア
AGP ウィキペディア
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:59| PC関連[2006] POP[2006]