2006年02月13日
フリーペーパーJANIME(じゃにめ)、「秋葉原のオタク100人の好みを調査」を実施
アメリカで3月創刊予定の、フリーペーパー『JANIME(じゃにめ)』が、アキバに来ていた人にアンケートを取っていた。日本のアニメ・ゲーム・マンガなどの情報と、それらを取り巻く文化についても書くものらしく、日本で製作(英語)し、アメリカで発行されるもの。「秋葉原のオタク100人の好みを調査するコーナー」を作る予定で、アキバでアンケートをしていた。
アニメ・ゲーム・マンガなどのフリーペーパー『JANIME(じゃにめ)』が、アニメイト秋葉原店前でアンケートを取っていた。
フリーペーパー『JANIME(じゃにめ)』で、「秋葉原のオタク100人の好みを調査」のコーナーが掲載するために、アンケートをしていた。アンケートの内容は、「好きなアニメの名前を教えてください」「好きなマンガ」「好きなゲーム」の作品名と、好きなジャンルで、目標は100人。
『JANIME(じゃにめ)』は、日本で出るものではなく、アメリカで3月に創刊する予定のフリーペーパーで、日本のアニメ・ゲーム・マンガなどの情報を、日本で製作(英語)し、アメリカで発行するものとのこと。 アメリカのコンベンション(同人誌即売みたいなもの)で配付したり、アメリカのアニメショップに置く予定らしい。 【関連記事】
秋葉原でインタビュー 「お付き合いしたい人は誰ですか」 ただし相手は3次元
マーケティング戦略論 「PS3の今後について」アンケート
「あなたが選ぶ萌えキャラベスト10 パチンコ編&スロット編」
アキバで結婚観アンケート 「ロリ系・清純系・お色気系・ツンデレ系・その他〜」
アキバにまた外国人オタクの団体客が来ていた。セーラームーンや犬夜叉Tシャツの人も
イギリスからやってきた12人のオタクがアキバで記念撮影。
バンダイ、企画進行中の「蒼き流星 SPTレイズナー」アンケート実施
フリーペーパー「JANIME(じゃにめ)」が、「秋葉原のオタク100人の好みを調査」を実施
|
アキバにアンケートに来ていた人は、プレ創刊(テスト用紙面?)号を持ってきていた
表紙には「勇気凜々」「贈呈」、紙面では「SUPER JAPANESE ANIMATION」、「Samurai Animation」といった文字。実際に発行された紙面ではないらしい・・・ |
フリーペーパー『JANIME(じゃにめ)』で、「秋葉原のオタク100人の好みを調査」のコーナーが掲載するために、アンケートをしていた。アンケートの内容は、「好きなアニメの名前を教えてください」「好きなマンガ」「好きなゲーム」の作品名と、好きなジャンルで、目標は100人。
『JANIME(じゃにめ)』は、日本で出るものではなく、アメリカで3月に創刊する予定のフリーペーパーで、日本のアニメ・ゲーム・マンガなどの情報を、日本で製作(英語)し、アメリカで発行するものとのこと。 アメリカのコンベンション(同人誌即売みたいなもの)で配付したり、アメリカのアニメショップに置く予定らしい。 【関連記事】
秋葉原でインタビュー 「お付き合いしたい人は誰ですか」 ただし相手は3次元
マーケティング戦略論 「PS3の今後について」アンケート
「あなたが選ぶ萌えキャラベスト10 パチンコ編&スロット編」
アキバで結婚観アンケート 「ロリ系・清純系・お色気系・ツンデレ系・その他〜」
アキバにまた外国人オタクの団体客が来ていた。セーラームーンや犬夜叉Tシャツの人も
イギリスからやってきた12人のオタクがアキバで記念撮影。
バンダイ、企画進行中の「蒼き流星 SPTレイズナー」アンケート実施
【関連リンク】
オタクのいいところ ソースHK-DMZ PLUSさん
普通のオタクとの違いは『空気が読める』。大人のオタク ソースカトゆー家断絶さん
オタク調査:30〜40代の7割が「ちょいオタ」 話題トップはアニメ
米国の“オタクイベント”で流通網拡大!日本のゲームやアニメ情報のフリペーパー「JANIME」
アメリカ発、日本アニメのコンベンション(お祭り)をお知らせ!
アメリカでのコスプレ人気傾向
アメリカで「オタク大学」設立
アメリカで『デスノート』は売れているのか? 英語で!アニメ・マンガさん
NEWSJAPANがアメリカの少女漫画ブームを特集
「アニメパラダイスへ行こう」とうたう米国発のツアーが大盛況
1999年、アメリカアニメ事情
ヲタ化必要エネルギー 以上7点ソースカトゆー家断絶さん
AnimeExpo(英語)
AnimeExpo
2005レポ(英語) スゴイぞ!アニメエキスポ2005
OTAKON(英語)
YURICON(英語)
Are
YOU the #1 OTAKU?
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:14| よもやま[2006]