
![]() |
IPUSIRON氏の編著による「ハッカーになるための必読書103選」が発売
ラオックスザ・コンでは、『ハッカーになるには!どびん ちょびん はげちょびん コチラ』 |
データハウスの書籍紹介によると、ハッカーになるための必読書103選【AA】は、「プログラミング」、「ネットワーク」、「ハードウェア」、「ハッキング・セキュリティ」、「コンピュータサイエンス」、「OS」「その他」のジャンルごとに、コンピューター関連の分野で活躍中の著者陣が、推薦する書籍の内容と魅力を紹介しているもの。
ハッカーになるための必読書103選で紹介している本はハッキング関係の本だけでなく、「ハードウェア」の章では「CPUの創り方」・「ぼくらの鉱石ラジオ」などがあるほか、「その他」の章では「新・電子立国 ソフトウェア帝国の誕生(表紙はゲイツ)」、「日本人のための宗教原論」、「統計でウソをつく方法」などの紹介もしている。
![]() |
![]() |
「ハッカーになりたきゃ読め」
|
ハッカーになるための必読書103選
|
編著のIPUSIRON氏によると、『現役のプログラマーやハッカーの人たちが執筆しています。そのため、勉強をして真面目にハッカーになりたいと思っている意欲的な方、もっとスキルアップを目指したい中級者から上級者の方にもお勧めです』とのこと。
【関連記事】
「ハッカーズ その侵入の手口 奴らは常識の斜め上を行く」先行販売
『作者、真の姿を語る 「Winnyの技術」』
発売
究極のクラッキング解説書 クラッキングバイブル「パンドラの箱を開けるのだ!」
ハッカーの教科書完全版「悪用厳禁!遂に入荷!回収になる前に買え!」
手作りのOS「Mona OS」は 『「よし!牛を育てよう!!!」と思う人の500倍以上は馬鹿です』
【関連リンク】
データハウス>ハッカーになるための必読書103選 書籍紹介
ハッカーになるための必読書103選 サポートページ
『ハッカーになるための必読書103選』専用スレ
ウェブ立ち読みコーナー
いぷいぷ妄想履歴
質問:「はげちゃびん」という言葉について。
ハッカー ウィキペディア(Wikipedia)
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:43| POP[2006] 商業誌[2006]
アキバBlog(秋葉原ブログ)様経由で ハッカーたらんとする,とくにお若い人たちへ。
ハッカーになるための必読書103選 【Kyan's BLOG II】 at 2006年02月05日 17:17