
![]() |
中央通りの旧日通本社ビル 地上部分の解体工事がほぼ終了 解体される前はこんな感じ |
秋葉原の再開発に伴い、秋葉原駅近くでは新しいビルがいくつか完成・建設中なほか、秋葉原のあちこちでビル建設工事が行われ、中央央通りでは、旧日通本社ビルとヤマギワ東京本店で、解体工事が行われているので、武装商店の10月25日更新分では、お店案内のページ用の写真を更新する際、『この街ほんと変わり過ぎ』としている。秋葉原で気が付いたビル工事いろいろをお伝えする。
上の画像は、地上部分の解体がほぼ終わった旧日通本社ビル。AKIBA
PC Hotline! Junk Blog.で伝えられているように、旧日通本社ビル跡地は、事務所・ホールの地上19階(高さ99m)地下3階のビルになり、新しく建てられるビルの名称は『(仮称)秋葉原計画』。
そのほか、秋葉原で解体工事・新築工事のビルには、旧日通本社ビル跡地の向いにソフマップが入居することを発表した旧ヤマギワ東京本店、亀松ビルが、秋葉原再開発にともなう道路拡幅の為?解体→新築工事中になっている。またアークが入居していたビル・街づくりハウスアキバの工事がおこなわれ、山手線外側では、ロケット本店・石丸ゲームワンと隣り・ヨドバシ向いでビル工事が行われている。
CICOMブログによると秋葉原の地価が上昇しているようで、『中央通りのソフマップ本店周辺が坪1,485万円で前年比プラス13.6%、神田明神通りのラオックス・ザ・コンピューター館周辺が坪874万円でプラス10.4%といずれも2桁の上昇となっています。東京都の全用途平均のプラス4.7%を上回る上昇となりました』という状況みたい。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
あきばお〜1号店隣り 「街づくりハウスアキバ」 解体工事が始まったばかり |
![]() | ![]() | ![]() |

















【関連リンク】
まだまだ開発途中 秋葉原で建設中のビルたち 2008
日通跡地ビルはイベントホール+オフィスビルに(2008/03)
秋葉原が電気街になったのはなぜ?「オタクの聖地」の歴史 | R25.jp ソースはてブ
「秋葉原の街」の変遷 今後の秋葉原もさらに変化
「アキバは圧縮し、さらに密度を上げていく」――ソフマップが描く未来像
(2007/09)
アキバ史に残るか? 2007年初秋――大型店舗の「明」と「暗」
「“新しいアキバ”で歓迎されたい」――ソフマップ本館、女性も意識した総合家電店に
白物家電も扱う「ソフマップ秋葉原本館」オープン - 秋葉原地区再編の核へ
アキバの新たな顔となるか? ソフマップ秋葉原本館オープン
(2007/09)
「電気街の再起動」 ソフマップ秋葉原本館が9月6日オープン ソースカトゆー家断絶さん
5年後の秋葉原を歩く:アキバの未来は「新宿」「池袋」「アキバ」
エンジニア魂をゆさぶるアキバ電気街は永久に不滅だ!/Tech総研
西高東低。秋葉原の不動産事情 秋葉原で起業〜趣都アキバ式ビジネス〜
旧日通本社ビル、解体が完了してすっかり更地に
まだまだ開発途中 〜
秋葉原で建設中のビルたち 〜
改めて確認する秋葉原の都市再開発計画
前編 後編
旧ヤマギワ本店跡地にソフマップが8フロアの新店舗
元日通ビル本社ビルが19階建ての「秋葉原計画」ビルに
2006年基準地価、3大都市圏16年ぶり上昇
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:10| よもやま[2006] 開店/改装/閉店 街の様子[2006]
記事元:アキバBlogさん アキバに行くときは殆どバイクなので、PCパーツ街に直接行っちゃう為、それ以外を見て回ったりすることは殆どないんだけど、最近はちょっ...
[アキバ]「この街ほんと変わり過ぎ」 秋葉原のビル工事いろいろ 【オレンジ色の服】 at 2006年10月30日 14:17
http://www.akibablog.net/archives/2006/10/post_854.html 長い事この街に通ってますが(戯画さんの東...
「この街ほんと変わり過ぎ」 秋葉原のビル工事いろいろ 【ARM1475のブログ雑記帳】 at 2006年10月30日 20:58