
![]() |
ウドの缶コーヒー店頭試飲会 都合3回にわけて行われた コトブキヤラジオ会館 |
![]() | ![]() | ![]() |
お盆1コ分を用意しても瞬殺で、次の試飲を用意するのを待つ人達 |
ウドの缶コーヒー 160円 「キリコの飲むウドのコーヒーは、苦い」 |
試飲会は小さいコップで配られ、飲んだ人の中には『苦い』と漏らす人も |
コトブキヤラジオ会館店のリニューアルと同じ12月1日に、コトブキヤが発売したウドの缶コーヒーの店頭試飲会を10日に行っていた。ボトムズは83年〜84年に放送された、「リアルロボットアニメの最高峰」と呼ばれたというサンライズのロボットアニメ(ウィキペディア)。
ウドの缶コーヒーは『ミルクを一切使わない極微糖!ほろ苦すっきりブラックコーヒー。苦い!いや、ウマイ!劇中口数の少ないキリコが口を開く程に深い味わいのあるコーヒーです』と謳っているもので。コトブキヤラジオ会館店頭での試飲会は小さいコップで配られ、飲んだ人の中には『苦い』と漏らす人もいた。
『ウドの缶コーヒー』はボトムズ第1話での次回予告で『キリコが飲むウドのコーヒーは苦い』というのを元にしたもの。ウドの缶コーヒーには『「キリコの飲むウドのコーヒーは、苦い』のセリフと、キリコのイラストのほか、アストラーダ語(ボトムズに登場)が書かれ、おまけがメイン、我が人生さんによると、アストラーダ語で『ウド』『オリジナル ブレンド コーヒー』とも書いてあるらしい。
また秋葉原経済新聞では『(コトブキヤが)自社の飲料商品の発売を検討していたことと、ラジオ会館店のオープンが決まり、土産や「ネタ」として来店客が手軽に手に取れる商品を模索していたこと、同店などでボトムズフェアを開催していることなどから発売したもの』と伝えている。
なお、『ウドの缶コーヒー』は缶で販売(1本160円)されていて、実際にを飲まれた方の感想には、おまけがメイン、我が人生さんの『一応原材料に「砂糖」が入っているのですが、ほとんど無糖に近い味です。やはりどん底野郎どもが飲むコーヒーはこうでなくてはいけません』や、クマイヌの生活さん『そんなに苦くはないだろうと思いながら試飲してみる...苦い... 確かに苦い... ( ゚Д゚)』といったものがある。
![]() | ![]() | ![]() |
試飲会が無い時間も、ボトムズ製品の店頭販売 |
ボトムズのフィギュア |
店頭の机では「ボトムズ」のDVDを流していた |
![]() | ![]() | ![]() |
コトブキヤラジオ会館の外 「ウドの缶コーヒー」自販機 |
試飲会をしてないときでも 「ウドの缶コーヒー」を買っていた人もみかけた |
午後6時前は、一度売り切れて補充したのか「準備中」 |








【関連リンク】
コトブキヤのボトムズ缶コーヒーは本当に苦い ジャブローの風の噂さん
ほとんど無糖に近い味です。どん底野郎どもが飲むコーヒーはこうでなくてはいけません
苦い... 確かに苦い... ( ゚Д゚)
“キリコの飲むウドのコーヒーは、苦い” 「ウドの缶コーヒー」試飲会開催
コトブキヤ
「ウドの缶コーヒー」商品情報
コトブキヤラジオ会館特設ホームページ
コトブキヤ、新店オープンで「ボトムズ」の缶コーヒー発売
ボトムズ次回予告 「キリコが飲むウドのコーヒーは苦い」 ソースHK-DMZ PLUSさん
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:10| よもやま[2006] イベント/出来事[2006]
なんか1ヶ月ほど行かないうちに駅前にこんな店が(笑) しかも扱い物がバラエティに富んでいてアキバ観光者には便利かも・・ さらに店頭脇の自動販...
アキバ駅前にコトブキ屋がいつの間に?(爆) 【BLUE WALKERのオタクな日々】 at 2006年12月11日 19:24
12月1日、JR秋葉原駅前のラジオ会館のコトブキヤが改装を終えて、リニューアルオープンしました。 ということで、1週間遅れましたが、12月9日に店内に潜入して...
リニューアルオープンしたコトブキヤラジオ会館店に行ってみた 【ジャブローの風の噂】 at 2006年12月11日 19:34