アレなデキだったゲーム「BROKEN
THUNDER」一時販売停止のまま、結局返金
とら1号店には目立つ告知 |
発売から1週間強で『製品ディスクに収録されているテキストによりお客様に多大な誤解と混乱を招いた』という理由?で一時販売となった有限会社ファクトリーノイズ&AGのシューティングゲーム『BROKEN THUNDER(ブロークンサンダー)』は、一時販売中止のままで、結局返金対応することになってる。とら通販で返金対応の告知がでているけど、とらのあな秋葉原1号店でも、返金対応の告知が目立つ場所に出ていた。
とらのあな秋葉原1号店の『BROKEN
THUNDER(ブロークンサンダー)』返金対応の告知は、お店の入口のほか、同人ソフトフロアの階段上る途中と、同人フロアに入ってすぐの場所で気がついた。いずれれもとら通販での返金対応の告知と同じもので、『期間は2007年07月01日〜7月31日まで』・『レシート・納品書の添付は必要なし』・『開封・未開封に関わらず返金』といった内容。
『ブロークンサンダー』は、サンダーフォースシリーズの「続編」だと誤解を招くゲームだったけど、ゲームのディスクに収録されているテキスト(購入してからでないと見れない)によると、『約4ヶ月の期間で制作』され、『当初考えていた要素の三分の一も入れ込むことができなかった内容』で、かつアレなデキだったゲーム。
また、『BROKEN THUNDER(ブロークンサンダー)』が一時販売中止になる前の5月10日の時点では『一回目の追加データの開発を6月末に完了させ、その後アペンドディスクとして無償配布する予定』としていたけど、プログラムを担当された01Step氏がパッチ作業に関わらなくなったりして、結局「BROKEN
THUNDER」の追加データ(パッチ)はリリースされることはなかったのが、返金対応の理由みたい。
なお、BROKEN THUNDER公式Blogの7月2日?更新分には『アップデート用強化パッチのリリースにつきましては、現在におけるまで再三の検討を行ってまいりましたが、現状、パッチを当てることによる部分的な内容改定及び拙い弊社のプロデュース能力では、お客様にご満足いただける作品レベルへの到達とリリースが不可能であるという結論に至り、まことに勝手ながら中止の運びとなりました』とあり、『本案件に関する弊社所有のプロデュース・製作・発売、全ての権限は他社へと移行いたしました』とのこと。
ここまで信頼を裏切り続けられる人はそうそういるものではありません ソース楽画喜堂さん
BROKEN
THUNDER@wiki - トップページ
とらのあな秋葉原1号店 3F同人ソフトフロアに上る階段途中に
「返金対応」の大きなポスター 横1メートルくらい |
とらのあな秋葉原1号店 階段を使って同人フロアに入ると
すぐ近くの柱にも「BROKEN THUNDER 修正パッチリリース中止に伴う返金対応のお知らせ」 |
【関連記事】
ETHER VAPOR 「あるゲームの続編を夢見て、散っていた皆様にオススメ」
サークルBLUE&WHITEのテイルズギア 「本物のシューティングは壊れない!」
BROKEN THUNDER(ブロークンサンダー)、とら店頭から消えた
【関連リンク】
サンダーフォース:伝説のシューティングゲームがPS2で10年ぶりに復活(2008/07)
『BROKEN THUNDER』修正パッチリリース中止に伴う返金対応のお知らせ
ここまで信頼を裏切り続けられる人はそうそういるものではありません ソース楽画喜堂さん
BROKEN THUNDER@wiki - トップページ
「サンダーフォース」の新作にあたる「BROKEN THUNDER」が名前の通りブロークン
家に届いていた「BROKEN THUNDER」をインストールしたのでさっそく遊んでみるよヽ(゚∀゚)ノ
「私のサンダーはブロークンです」の巻
5/4その2:ブロークンサンダー限定版
もはや伝説と呼ぶのもなまぬるい! BROKEN THUNDER発売(大阪・日本橋)
Broken
Thunder プレイ動画 Youtube
Broken
Thunder プロモーションPV Youtube
有限会社
ファクトリーノイズ&AG
BrokenThunder
公式Blog
プロデュースをされた長崎繁氏(Unit&Noise
喧々轟々日々脱線)
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 09:11| 同人誌