2008年01月01日
ボーカロイド
初音ミクのキャラデザインをされた
KEI氏(サークルKEI画廊)の冬コミ新刊
VOCALOIDsが、とら専売で31日に販売が始まった。
とらのあなの紹介によると『ボーカロイドのイラストはもちろんのこと、非公式ながらも設定資料風イラストを収録』などという『VOCALOIDシリーズのイラスト集』の同人誌。【追記】翌1日夜には完売。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
ボーカロイド
コミックマーケット最終日に、アキバの同人ショップが混雑するのは例年のことだけど、今年(2007年)冬コミ最終日は
20万人が参加した影響なのか、
とらのあな・
メロンブックス・
メッセサンオーで『入場規制』がかかる混雑だった。メロンは開店日以来だそうで、とら1号店は同人フロアだけでなく『建物そのものに入場規制』をしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
同人誌
2007年12月29日
HJ文庫から女子高生パンツ付きライトノベル
AIKa R-16 TURNING MISSION Special Panties Version(スペシャルパンツバージョン)【AA】が28日に発売になった。
書籍情報によると『ローアングルアニメ
AIKa R-16のヒロイン
女子高生・皇藍華の白パンツを徹底再現だそうで、『飾ってもよし、被ってもよし、穿いても……の逸品』。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
2007年12月26日
ゴージャス宝田氏の
「キャノン先生 トばしすぎ」【AA】は、『入荷翌日からすごい勢いで売れだした(アキバ某店)』だったそうで、
アマゾンのマーケットプレイス【AA】では一時4000円近くだったはず。その『キャノン先生 トばしすぎ』が25日に3回目?の再入荷してて、とら1号店では
「前代未聞!?初回限定版の重版」だった。売れすぎみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年12月23日
ひぐらしのなく頃に
目明し編3巻【AA】と
罪滅し編3巻【AA】が22日に発売になった。とら1号店ではSchool Daysの言葉みたいな人のPOPで、『雛見沢出身と思わせるK様が、M君をXXする為の”惨劇の起こし方How to 本”として愛読している(という噂の)ひぐらし最新刊』・『買ってくれないと、K様が腹をかっ捌きに来ますよ?』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年12月19日
コミック百合姫の姉妹誌
百合姫S VOL.3【AA】が18日に発売になった。
百合姫Sは『女の子x女の子のpureな恋がたっぷり詰まったコミック誌!』を謳う
百合マンガ雑誌で、
表紙キャッチコピーは『男子禁制!?君のハートを狙い撃ちするCUTExLOVLEコミック誌』。とら1号店によると『乙女達の禁断なLOVEが、この1冊に濃縮』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年12月14日
とら1号店の店頭ショーケースが、13日には冬コミモードに変わっていた。冬コミで頒布され同人ショップにも並ぶ
Fate/Zero・
うみねこのなく頃にや、サークル
Teamねこかん[猫]・サークル
ねこバナナなどの告知があり、ショーケース内のパネルは、『とらのあなは聖夜も営業中!』だった。たぶん『クリスマスイブは、とらのあなで!』。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2007年12月12日
ゴージャス宝田氏の
「キャノン先生 トばしすぎ」【AA】が、アキバでは11日には各店に並んでいた。『キャノン先生 トばしすぎ』は、天才フェチ系ロリコン漫画家(12才:女の子)と、零細エロ漫画家(30才:男性)を主人公にし、
EARL.BOXさん12月11日分では『
扇風機オナニーとか一部で話題でしたが(どこの話だ)』という大人向けコミックス。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年12月08日
ミッチェル田中氏の
ヤンキーフィギュア1巻【AA】が7日に発売になった。ヤンキーフィギュアは『ヤンキー少女・桜井さくらは、猫によりフィギュアサイズに縮小されてしまう。美少女フィギュアと見まがう桜井を巡り、今日も騒動が起きる(
ウィキペディア)』という漫画で、とら1号店のPOPは『オタあり・フィギュアあり・ちょいエロあり』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年12月07日
異国迷路のクロワーゼ1巻【AA】が6日に発売になった。『19世紀末の巴里を舞台に、
日本人の少女・ユネと、「ロアの看板店」の主人・クロードが、家族(仲間?)として働いていく様を描いた人間ドラマ(
ドラゴンエイジピュアBlog)』みたいで、
とら1号店では『現代人の疲れた心に、癒し・慈しみ・和み。心がホンワカしてきますよ」とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
コアマガジンの大人向けコミック誌
コミック0ex(ゼロエクス)創刊号vol.1【AA】は10日発売みたいだけど、アキバだからなのか、6日にはいくつかのお店で販売していた。コミック「0EX」(ゼロエクス)は
メロンブックスの紹介によると『コミック誌
コミックメガプラスが50号をもって終了!!その後を継いで創刊』したものみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年12月06日
キミキスの
二見さん(二見瑛里子)が、スク水で
「準備OKなポーズ」のフィギュアが付いたの
チャンピオンRED いちご Vol.5【AA】が5日に発売日を迎えた。二見さんスク水フィギュアのレビューには、
らじかるあにこみさん『今回はポーズがポーズなだけに、ど初っ端から我らの妄想力機関がフル稼働することまちがいなし』などがある。
全文へ>>
TrackBack(0)|
フィギュア
商業誌
2007年12月04日
12月下旬発売予定の
VOCALOID2 鏡音リン【AA】は、
鏡音リン(♀)&鏡音レン(♂)だったことが3日に発表された。3日にアキバの同人ショップを見たら、鏡音リンが登場する
サークルnEetestの同人誌「NE!」が、
とら1号店ですでに売ってた。
「可愛く濡れてる ほら、こんなに」な鏡音リンが、
「レッスン」を受けるストーリー。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
同人誌
ボーカロイド
2007年12月03日
G'sister 少女コレクション 2008 with DVD【AA】は、
書籍情報では『ぷにぷにのロリマンをこれでもかと白濁に染め上げるG'sisterの微少女蹂躙ストーリーComic sister。その珠玉のコミックをオールフルカラーで収録』などを謳うDVD付きのムック。
とら1号店地下の大人向けフロアによると『ウホッ!これは良いロリコンホイホイ!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年12月01日
劇場版「空の境界」公式サイトで
2007/11/30 秋葉原 店頭ジャック中で書いているように、1日の劇場公開にむけて?アキバのいくつかのお店を
「空の境界」が飾っている。29日に店頭ショーケース全部が「空の境界」になった
とら1号店&
とら本店は、30日には
「空の境界」ポスターで、1Fが「空の境界」だらけになってた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2007年11月30日
劇場版「空の境界」が12月1日から公開されるからか、29日のとら1号店&とら本店の店頭ショーケース全て(3つ)が、
劇場版「空の境界」に変わっていた。とらのあな店頭が劇場版「空の境界」になったことは
あきばらいふさん11月29日更新分でも書かれている。とら本店&とら1号店の両方を『1つの作品が独占』したのは今回が初めて。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
イベント/出来事
School Days-TV Anime-公式ガイドブック【AA】が、29日に虎とメロンに入荷していた。
書籍情報では『二人のヒロインや各登場人物のビジュアルや設定画、番組宣伝などで描かれた数々のイラストなども掲載。様々な角度から衝撃作の真相に迫ります』と謳ったもの。
とら1号店では『
伝説の最終回が載ってます!』などとしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年11月29日
対戦型ビジュアルブック
クイーンズブレイドの新しいシリーズのNiθ 氏によるクイーンズゲイト
門を開く者 アリス【AA】と、POPさんによるクイーンズゲイト
魔法少女 虹原いんく【AA】が、28日にはアキバ店頭に並んでいた。
とらのあな1号店のPOPでは『クイーンズ新シリーズついに登場!エロさはやっぱり変わりなし!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年11月23日
遠藤海成氏の
まりあ†ほりっく2巻【AA】が22日に発売になった。
何かよくわからん気まぐれBlogさんの感想は、『ほんわかとした百合の雰囲気を、ひたすら斬新なボケとツッコミで壊していく切り口が面白い!!』などで、
とら1号店では海成ジャンキースタッフA氏が『一読すればクセになる!遠藤海成ワールドに、はまれ!』とプッシュしてた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
商業誌
2007年11月22日
21日の秋葉原で、とら1号店に
サークルTATAMIStugiwoの初音ミクが歌う同人CD『みくみくのなく頃に』が入荷し、メッセ同人ソフト館には
サークルちょむ工房の『教えて!! 魔法のLyric』が入荷していた。初音ミクの歌だけを収録した『マキシシングルみたいな同人CD』は、おそらく初入荷。あと、とら1号店の
初音ミク同人誌が16種類だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
同人誌
ボーカロイド
いとうのいぢ氏の描き下ろし「灼眼のシャナ」等身大BIGポスターが付録の
電撃大王1月号【AA】が21日に発売になった。「シャナ」ポスターは、電撃萌王ブログが
あの「おこちゃま」が特大サイズで!?で紹介しているもので、
とら1号店では『添い寝するもよし、壁に貼って二人きりの空間にするもよし、どう使うかは・・・アナタ次第です!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年11月20日
「水着がすける」ほぼ全裸フィギュア付きだったチャンピオンRED11月号に続き、暖めるとコスチュームが透けるフィギュアが付録の
チャンピオンRED1月号【AA】が19日に発売になった。秋葉原ではいくつかのお店でPOPが付いていて、
とら1号店では『コトブキヤのおっぱいは良いおっぱい』・『オッパイ!オッパイ!』とかだった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
フィギュア
商業誌
2007年11月15日
ゼロの使い魔〜双月の騎士〜コンプリート【AA】が
とら1号店の平台に並び、POPが付いていた。
書籍情報によると『書き下ろし短編小説をはじめ、アニメ誌などを飾った超美麗イラストを完全収録!各話ストーリー紹介、キャラクター設定画も共に大ボリューム』などを謳うもので、とら1号店では『蘇れ!ツンデレメモリーよ!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年11月14日
とらのあな1号店2Fをもやしもんに登場する
各種菌類が「かもしてた」けど、13日には
コミックスもやしもん2巻【AA】がA・オリゼー(黄麹菌)にかもし尽くされていて、
コミックスもやしもん5巻【AA】もB・ナットウ(納豆菌)に『かもちつくちて!』となっていた。もやしもん2巻と5巻は「かもされた」ため、店頭から無くなっていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年11月13日
アットプレスの萌えさいくろぺでぃあシリーズ第1弾の
おしおき娘大全集【AA】が12日に発売になった。
書籍情報によると『世界中から選りすぐった「拷問」「刑罰」「処刑」を有名絵師による萌えイラストで解説!』で、書店販促POPでは『拷問、刑罰、処刑 これで完璧!』を謳っていた。でも、実は「イジメられる美少女に萌えるイラスト集」みたい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
2007年11月09日
もやしもん6巻特装版【AA】の予約展開なのか、
もやしもんがアニメ化されたのでコミックスの展開かのか、
とらのあな1号店2Fのコミックフロアをもやしもんに登場する各種菌類が「かもしてた」。「かもす」とは
はてなダイアリーによると『「醸(かも)す」は「発酵させる」ということ』。とら1号店2Fではすくなくとも10カ所以上を「かもしてた」。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
帰ってきた「悪用厳禁」―「ネトラン」復活で伝えられていたように、
休刊した「ネットランナー」が、
ネトラン【AA】として8日に復活新創刊した。『帰ってきた悪用厳禁』・『インターネットは面白い!と本気で思える悪用厳禁パソコン雑誌』が謳われ、
とら1号店では『書道9級ですらデカデカと表紙を飾れちゃう、この規制のユルさ!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
とら1号店と
メロン秋葉原店では、
「コミケ3日目ぐらいだった」という初音ミク同人誌即売会の以降にも、いくつか初音ミク新刊が入荷している。8日に見たら、初音ミク同人誌の中では初音ミクアンソロジー
「初音ミクる伝説」を一番プッシュしてそうな感じ。理由は初音ミク同人誌の中で、(今のところ)唯一大きなポスターが出てるから。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
同人誌
ボーカロイド
2007年11月03日
休刊した月刊ジャンプから引き継いだ連載もある
ジャンプスクエアが2日に創刊された。
読売新聞の出版トピックによると『月刊ジャンプとの大きな違いは、15〜25歳と対象年齢を上げ、男女比は6対4と女性やマニアックな漫画を好む層の獲得も目指す』という月刊誌。
とら1号店では『老若男女問わず読める 究極の雑誌!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年11月01日
声優のゆりしー(落合祐里香さん)の書籍
ココロ花【AA】が31日発売で、秋葉原の各店に並んでいた。落合祐里香さんのブログ
「ゆり花日和」を書籍化したもので、
とら1号店では『ゆりしーの2年にもおよぶ心のベストアルバムがここに!』としていた。撮り下ろしグラビアもあり、ボーダーニーソのナース服や、
お風呂で全裸の「ゆりしー」も収録。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年10月31日
ピョコタン氏の
アホ汁レインボー【AA】が25日?発売だったみたいで、とら1号店の平台に並んでいた。
表紙には収録しているレポート漫画のテーマ紹介や、
Wiiの行列に並んで、テレビに映りまくったの写真があり、
とら1号店では『どーでもイイことをわざわざ体を張ってレポートする 全くタメにならない1冊!でも・・・読むと意外な事実がわかる!』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年10月30日
同人音楽を聴こう!【AA】が29日に発売になった。
DTMマガジンでの紹介では『同人音楽家へのインタビューや同人音楽CDの紹介、同人音楽の歴史などを紹介している』という書籍で、
とら1号店では『今、注目を集めている同人音楽の世界・・・”どんなものがあるの?”とか”だれが歌っているの?”と思っている人はコレでチェック!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
同人誌
2007年10月27日
29日発売の
コミックホットミルク12月号【AA】が、26日にはアキバ各店に並んでいた。コミックホットミルクは『代表的なエロマンガ雑誌として一時代を築いた(
はてなダイアリー)』という「ホットミルク」の名前を冠して
8月に発刊されたもので、今回でVOL.2。
とらのあな秋葉原1号店では『コアマガジンのホットミルクは、ばけものかっ!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
少年エース12月号【AA】が26日に発売になった。
貞本エヴァが連載再開みたいで、『貞本エヴァの名シーンを凝縮した驚愕付録が登場。連載再開の貞本エヴァとあわせて、エヴァファンにはたまらない超豪華号だ!!(
少年エース)』という
「エヴァTシャツ」が付録。とら1号店では『一体原価はいくらなんだ!?と言いたくなる〜』と訴求していた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
POP
商業誌
2007年10月23日
妹アンソロジー【AA】が22日に発売になった。
ガンガンパワードのコラムによると、妹のいない編集者が『ああ、オレも妹といっしょにお風呂に入って、背中流したりしてほしかった…。
という想いと共に編集』したものだそうで、『萌えあり、ちょいエロありの、妹好きによる妹好きのためのアンソロジー』。
とら1号店では『まさに直球!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年10月22日
とらのあな1号店で、
昨年(2006年)の告知よりも10日早く、今年の12月29日〜31日にビッグサイトで開催される
2007年冬コミ(コミックマーケット73)のカタログの予約ポスターが出ていた。 予約開始日と特典案内をするもので、とら特典は
イラスト入りの湯飲み。冊子版男性向け特典イラストは
べっかんこう氏、ROM版の特典湯飲みのイラストは
ヤス氏。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
商業誌
同人誌
2007年10月20日
『ヤングチャンピオンと比べ、性的描写が強い漫画が多い事が特徴(
ウィキペディア)』という
ヤングチャンピオン烈から、全年齢向け
ヤングチャンピオン烈コミックス【AA】の、上月まんまる氏「恋愛そんぽ!」・松山せいじ氏「ヤンほぼ」・あづまゆき氏「SCHOOLMATE」・Cuvie氏「ハコイリ」が19日に創刊された。
とら1号店地下のPOPは『どれもエロ本じゃん』。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
商業誌
2007年10月17日
革命的萌系コミック誌を謳う『もえ☆スタVol4』が、16日には秋葉原のとらのあな・メロンブックスに並んでいた。
「もえ☆すたVol4」の表紙では、『極上の萌えるマンガ・イラスト誌!』を謳い、『テーマは古の風俗 「萌」花魁(おいらん)少女!』とかが書いてあった。
とら1号店では『なぜ今までなかった!?ここまでの「和の萌え!』と訴求していた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年10月14日
イカロス出版から11日に発売された“萌え系”オピニオン書
萌ゆる神の国!【AA】を、とらのあな秋葉原1号店が13日には実用書コーナー上で、『萌ゆる神の国』に収録されている
巫女おっぱいや、
カバー裏の乳くらべの見本を展開し、『「萌ゆる神の国!」こんな感じの本です・・・ホントはもう少し、いやかなり真面目な本です』としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
商業誌
『鋼の錬金術師』などを連載している
月刊少年ガンガンは11月号が12日発売で、
Wikipediaには『他の漫画雑誌に比べてかなり分厚い事で有名。一時期1000ページを超えたこともある』と書いてあり、ゲーマーズ本店では以前
「人が殺せるほど、ぶ厚い」と訴求していた。でも、
とら1号店のPOPによると今月号は持って帰りやすくなったみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年10月13日
コミックス4巻限定版付属のOVAでは、
女子児童の全裸・無修正シーンも収録していた
アニメ「こどものじかん」が、12日未明にKBS京都で無事放送された様子で、いくつか
キャプ感想が上がっている。とら1号店が、九重りん(小学3年生)の『中出し希望』を、『まー多分修正されるでしょーケド』としていたように、放送では
修正されたみたい。
全文へ>>
TrackBack(0)|
CD
POP
よもやま
2007年10月06日
DTMマガジン11月号【AA】は、6日(土)発売のはずだけど、5日には三月兎1号店で販売していた。
DTMマガジンは、
DTM(デスクトップミュージック)をする人を対象にした『パソコンで音楽を始める月刊情報誌』。
DTMマガジン11月号の付録DVDには
VOCALOID 2「初音ミク」【AA】の体験版などを収録し、
初音ミク特集が組まれている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
PC関連
商業誌
ボーカロイド
2007年10月04日
サークルC-CUBEが夏コミで頒布した
乳もみCDが、
とら1号店にあったのを気がついた。『乳もみCD』は、サークルC-CUBEの同人ADVゲームのBGM14曲と、
カンザキカナリさん演じる『白霞』・『あやね』が、乳を揉まれたり、なめられたり、いろいろされる『100シチュエーションの乳アクションボイス』を収録したもので、ジャケットは
白霞の乳な同人CD。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
2007年09月29日
コミックス「キミキス」2巻の発売日と同じ28日に、「菜々ファンは絶対買い!」だった
ヤングアニマルあいらんどNo5から1年3ヶ月ぶりとなる、『アニメ放送直前「キミキス」大プッシュ』の
ヤングアニマルあいらんどNo6【AA】が発売になった。とらのあなでは
描き下ろし8Pキミキス小冊子プレゼントがあり、『驚異の即日完売』・『担当も驚愕の即日完売』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年09月23日
アニメ
School Daysの最終話は、京都の父殺害事件の影響で
放送休止になり、替わって
「万感の想いを乗せて、舟はゆく…」衝撃の最終回(=
Nice boat.)が放送されたところもある。秋葉原では
とらのあな1号店と
TWOTOP秋葉原本店に「Nice boat.」ネタがあり、とら1号店では『オレたちは決して忘れない・・このアニメ、この伝説を・・・』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2007年09月20日
聖痕のクェイサー
「まふゆ」チェンジング水着フィギュアが付録になった
チャンピオンRED11月号【AA】が19日に発売になった。とら1号店ではフィギュア見本を展示し、『水着がすける!』『今回のチャンピオンRED付録は水着がすけます。本当にすけます。担当もびっくり いや!まじすけるんだって!』となっていた。実際、
水着が透けるとほぼ裸みたい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
POP
フィギュア
フィギュア
商業誌
商業誌
聖痕のクェイサー
「まふゆ」チェンジング水着フィギュアが付録になった
チャンピオンRED11月号【AA】が19日に発売になった。とら1号店ではフィギュア見本を展示し、『水着がすける!』『今回のチャンピオンRED付録は水着がすけます。本当にすけます。担当もびっくり いや!まじすけるんだって!』となっていた。実際、
水着が透けるとほぼ裸みたい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
POP
フィギュア
フィギュア
商業誌
商業誌
2007年09月18日
榎本由美氏のコミックス世界美女秘話シリーズ1
「女帝エカテリーナ」【AA】が14日発売だったみたいで、
とら1号店にも並んでいた。
オビの謳い文句によると『レディースの女王 榎本由美が華麗かつ耽美に描ききる!』だそうで、
表紙イラストにはおっぱい。とら1号のPOPは『美女にエロスは付きモノなんですっ!』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2007年09月15日
もえたんなどで知られる
POPさん(ElectromagneticWave)のイラスト集第2弾
SUPER LOLLIPOP【AA】が14日に発売になった。「もえたん」やそのほかのイラストを収録し、
ゲーマーズ本店は『全てのペタペタ好きに捧げる ペタペタのペタペタによるペタペタのための1冊』。
とらのあな1号店では『ロリっ娘を描かせたら日本一』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年09月13日
「一般誌の限界に挑戦しつつ、エロ漫画ではない(
Wikipedia)」のコミックス
こどものじかん4巻【AA】が、12日に発売日を迎えた。通常版と特別限定版の2つで、「小学3年生の無修正全裸OVA付」の特別限定版は、とら本店では
「ちゅっちゃい”おにゃのこ”が大好きな数万人(多分これ位)お兄様方、大変お待たせしました!」としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年09月05日
日本の昔話を朗読するCD
DEARS朗読物語 日本の昔話2【AA】に、出演キャストを書いたPOPが
とらのあな1号店で2つ付いていた。一つは、『豪華声優陣の朗読CD!今回のキャストは、高町なのは役の田村ゆかりさん、MGSスネーク役の大塚明夫さん、ゼロの使い魔ルイズ役の釘宮理恵さん』で、もう一つはマニアック?な説明だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2007年09月03日
2ちゃんねる新書【AA】が発売になってたみたいで、とら1号店で平台に並んでいた。
書店向けPOP(PDF)では、『毎月読める、1000万人の本音』・『残しておきたいスレもある』を謳っていて、今回発売されたのは、『恥ずかしくて死ぬかと思った体験』・『自分がスケベだと思う瞬間』など5冊。なお、某店スタッフいわく『うち、あんなのいらない』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年09月01日
TYPE-MOONの8作品・28人が登場する3枚組ドラマCD
「ALL AROUND TYPE-MOON〜アーネンエルベの一日〜」の販売が31日に始まった。とら1号店には
式とセイバーの巨大タペストリーが設置され、
アソビットGには、『悪趣味な成金が、金にものを言われて実現させたかのような狂宴。豪華声優陣(そうまさに陣)による150分超の夢物語』など。
全文へ>>
TrackBack(0)|
CD
POP
よもやま
Fate
2007年08月30日
ヤンデレ大全【AA】が29日に発売日を迎えた。この『大全シリーズ』は、これまでに
ツンデレ大全・
メイドさん大全などが発売されていて、今回のテーマは
言葉様・
空鍋などで知られる
「ヤンデレ(病み+デレ)」。とらのあな1号店では『愛と狂気がたっぷり詰まったこの1冊!』・『ヤンデレの魅力に背筋が凍るよ!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年08月28日
「ひぐらしのなく頃に」の外伝
ひぐらし宵越し編第2巻【AA】が27日に発売になった。平成18年の雛見沢村を舞台にしたもので、表紙イラストは
日本刀を構えた魅音。とら1号店のPOPは、刀を抜く魅音のコマを使って『うみねこばっかやって、廃人化していると叩っ切るよ』・『ゲームでは未発表!音姐さん凛々し過ぎなコミック独自の物語』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年08月25日
TYPE-MOONが夏コミで販売した
「ALL AROUND TYPE-MOON 〜アーネンエルベの一日〜」が、
31日から店頭販売されることが発表されていて、24日にまでに取り扱いをするお店のいくつかに、告知が出ていた。「ALL AROUND TYPE-MOON 〜アーネンエルベの一日〜」は、TYPE-MOONの
いろんな作品のキャラが登場するドラマCD。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
よもやま
Fate
2007年08月24日
コミック「ホットミルク」【AA】が、24日には秋葉原のいくつかの書店に並んでいた。
来月発刊する漫画雑誌のラインナップが豪華すぎる件では、『なにこの、オレ的ドリームチーム』『エースオブエースだらけだな』などの書き込みもあった新しい雑誌。アキバの某店では『かえってきた!ホットミルク!装丁・価格・コンビニ展開と、○楽天をヤル気マンマンだぜ!』
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP
商業誌
2007年08月23日
女装解説書
オンナノコになりたい!【AA】は、
一迅社の新刊情報によると24日発売予定みたいだけど、22日には秋葉原の書店に並んでいた。
オビでは『「着るだけ」は今日で卒業!もっとわかいい男の娘になろう!』を謳い、
とら1号店では『ついに出たっ!男の子の、男の子による、男の娘になるための一冊!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(3)|
商業誌
2007年08月20日
コミケ72初日は、
秋葉原は去年より人が多い感じだったけど、コミックマーケット72の最終日は
約20万人が参加したそうで、秋葉原の同人ショップも、今回の夏コミ期間中で一番混雑していた。メロン秋葉原店ではレジ待ち行列が店内を一周(午後4時すぎ)、とら1号店4F同人誌フロアも
去年の夏コミよりも混雑し入場制限(午後6時すぎ)をしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
よもやま
同人誌
イベント/出来事
2007年夏コミ
街の様子
2007年08月16日
サークル
07th Expansionの同人ソフト
「うみねこのなく頃に」は、夏コミ初日の17日に頒布され、同日午後4時から同人ショップで販売される。
とらのあな1号店は15日には店頭ショーケースを「うみねこ」に変更してた。あと、エレベーター中の全部の壁に「うみねこのなく頃に」ポスターやPOPを貼って、
「うみねこ」エレベーターみたいにもしている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
2007年07月31日
とら1号店では、Fate外伝小説
Fate/Zeroで、「Vol.1おさらい」と「Vol.2あらすじ」の
一言紹介と、発売約1ヶ月前から「Fate/Zero Vol.3-散りゆく者たち-」の
超シンプルなあらすじ紹介をしていた。でも、発売前紹介『いじめられっこセイバー ついにキレる』は違っていたみたいで、訂正POP?「ごめん、うそついた」が出ていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
同人誌
Fate
2007年07月28日
27日は
リトルバスターズ・
Fate/Zero・
涼宮ハルヒの激奏や、月姫・ドージンワークなどのコミックスも発売になり、金曜日&夏休み効果からか、とらのあな・メロンブックスはMagicEffectさんいわく
「秋葉原 人多すぎわろた」という状態だった。そのうち、
とらのあな1号店では、午後7時過ぎには1Fのレジ待ち列が3Fに届きそうなくらい伸びていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
イベント/出来事
「Fate/Zero Vol.3-散りゆく者たち-」こんなのだったでお伝えした、Fateの外伝小説
「Fate/Zero Vol.3」が27日に発売になった。発売日の秋葉原では、とら1号店&本店が全フロアで販売し、メロンが
1400冊くらいを山盛り。メッセ3号店は『聖杯戦争もいよいよ佳境 絶対に目が離せない第3巻登場!ようじょ凛の遠き日の思い出も今ここに!』
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
同人誌
Fate
2007年07月26日
巻田佳春氏の大人向けコミックス
とらぶるすくらんぶる【AA】が、27日発売のところ秋葉原の恒例?により、25日にはいくつかのお店で販売が始まっていた。
『とら通販によるとロリ好きは絶対に押さえておくべき1冊です!』で、とら1号店では『好評きゅきゅきゅぅんきゅう♥』・
『○学生を嫁にもらう夢ができました』といったPOPを見かけた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年07月19日
秋葉原は
5月に50度を超える場所だけど、
とら1号店地下の大人向け漫画フロアでエアコンが故障し、空調が効いてない状態になっていた。『只今、地下一階の空調設備が故障中のため、店内が非常に暑くなっております。直ちに点検と修理を〜暫くの間ご容赦ください』というお詫びと、
「冷房はリリンが生み出した文化のきわみだよ(泣)」があった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
イベント/出来事
2007年07月18日
7月からアニメ放送が始まっている「さよなら絶望先生」の
コミックス第9巻【AA】が17日に発売になった。
「eg」での紹介によると、『時事ネタ、自虐ネタ、パロディが満載のギャグマンガ 』。 アニメ放送開始後初の単行本で、
とらのあな秋葉原1号店では『絶望した!アニメのクオリティーの高さに絶望した!』『待望の第九集発売!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年07月16日
とらのあな秋葉原1号店地下の大人向けフロアでは
「生えかけの良さ」を熱弁したこともあったけど、地下への階段回りに貼ってあるポスターとお店で作ったPOPを見ると、巨乳エロ漫画のほうが多く発売されているのか、巨乳ポスターと貧乳ポスターの数を比較すると『巨乳ポスター』の方が多く、巨乳10コに対して、貧乳は3コだった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2007年07月14日
サークル07th Expansionの同人ソフト
「うみねこのなく頃に」が、13日に予約開始になった。「うみねこのなく頃に」は、2007年夏のコミックマーケット72で頒布&同日午後4時から同人ソフト取り扱い店で販売開始される『昭和61年の六軒島を舞台にしたサウンドノベル』。メロンブックス秋葉原店では『最新の恐怖をあなたに・・・』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
同人誌
2007年07月12日
カトウハルアキ氏がファンロードに不定期連載されていた
夕日ロマンス【AA】が、11日に発売になった。
新刊情報によると『超ブラコンで学校でも有名なユウ。彼女は弟のヒロに、姉弟の関係を超えた感情を抱いていて……。姉と弟のちょっと複雑な家族模様を描く学園ラブコメ』で、
とらのあな1号店では『イタイ系姉弟愛の新定番!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年07月03日
発売から1週間強で
一時販売となった
有限会社ファクトリーノイズ&AGのシューティングゲーム『BROKEN THUNDER(ブロークンサンダー)』は、一時販売中止のまま、結局返金対応することになってる。
とら通販で返金対応の告知がでているけど、
とら1号店でも返金対応の告知が目立つ場所に出ていた。BROKEN THUNDERは
こんな内容だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
2007年07月01日
アニメ電脳コイルの公式ガイドブック
電脳コイル アクセスガイドBOOK【AA】が30日に発売になった。
キャラクター紹介・第9話までのストーリー紹介・設定資料集・
キーワード解説、
磯光雄監督インタビューなどを収録したもの。とら1号店では『ヤサコがカワイくて仕方ない電脳コイルガイドブック』・『とりあえず、イサコ様踏んでください』としていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP
商業誌
2007年06月27日
リニューアル1周年記念の
電撃萌王8月号【AA】が26日に発売になった。表紙は
『脱ぎかけセーラー服&スク水イラスト』で、特別付録に『おとなのBIGポスター』が付いている。3丁目の夕方さんが
おとなのBIGポスター「そ、それにしてもこれはエロイwww」とコメントされているように、
とら1号店では『おとなすぎて見本が作れません!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年06月25日
「Fate/Zero Vol.3-散りゆく者たち-」の
ポスターがたくさんあったことをお伝えした
とらのあな秋葉原1号店で、地下の大人向けフロアに29日から予約が始まる
「Fate/Zero Vol.3」のあらすじ紹介が出ていた。まだ発売されていないので、とら1号店地下での紹介が「正しい」かは不明だけど、『いじめられっこセイバー ついにキレる。』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
Fate
2007年06月23日
原作&監修:
竜騎士07氏・作画:
鈴羅木かりん氏のコミックス
「ひぐらしのなく頃に 罪滅し編2巻」【AA】が22日に発売になった。
オビ紹介文は『幸せを取り戻すため、罪を重ねるレナ。孤独な戦いの果てに、レナを待っていたものは―!? 』。
とら1号店にはオヤシロさまの正体を当てる『オヤシロさまクイズ』みたいなのがあった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年06月22日
とらのあな1号店に、
6月29日予約開始のFate/stay night外伝
Fate/ Zero Vol.3-散りゆく者たち-のポスターが、店内あちこちに貼ってあり、小さいサイズのPOPは
まとめて貼っていたりした。たぶん『Fate/Zero Vol.3』の表紙イラストを使ったもので、『激闘!未遠川――闇を切り裂く黄金の剣!』・『7月27日開戦』を謳っていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
よもやま
Fate
黒柾志西氏のスク水を
「国宝級」としていた
とらのあな1号店で、地下の大きなお友達向けフロアが、表紙がともにスク水(スクール水着)イラストの
コミックLO8月号【AA】と、
モエマックス8月号【AA】を並べて陳列していた。POPによると『グッドなライフには、グッドなスク水がネセサリーだ。そしてこれはグッドなものだ。ホープしてバイして欲しい』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年06月20日
ガイナックスに
エヴァ、貞本義行コミックス第11巻など、3冊一挙発売とあるよるように、貞本エヴァ11巻・碇シンジ育成計画3巻・エヴァンゲリオン画集DIE STERNE ver.2の3つが19日に発売になった。碇シンジ育成計画は約1年ぶり、貞本エヴァ11巻は1年3ヶ月ぶりで、画集は、2003年発売の画集に新規イラストを追加した
「ver2」【AA】。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年06月14日
15日発売の川崎犬太朗氏のコミックス
イヌコロリ【AA】が、13日には秋葉原の各店に並んでいた。
とらのあな1号店ではコミックス折り返しにある『イヌコロリ』の
効能・効果、用法・用量や、使用上の注意をPOPに使い、『成人した男性、1日4回、○棒をもって15分程度上下に摩擦する』『健康な男子が使用すると、局部から白いものが出たりします』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年06月05日
Low氏が
月刊コミックムーグに連載された漫画
育ちざかりのキケンな年頃【AA】の発売日は6月5日だけど、秋葉原では4日の時点ではいろんなお店に並んでいた。
酒とエロ漫画の日々。さんのレビューでは『ヒロインは小学生高学年〜中学生ンリーで微妙にふくらみかけな乳&生えかけ』など。
とら1号店では『生えかけの良さ』を熱弁していた感じ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年06月03日
POPさんによる絵本第3弾
POP WONDERLAND おやゆびひめ【AA】が2日に秋葉原の書店に並んでいた。
ポプラ社の絵本紹介によると『人気イラストレーター、ぽっぷの描く名作絵本第3弾!透明感のある色合いも美しい、新しい名作絵本』となっていて、
M:NBGさん6月3日更新分では『健全な絵しかないのにエロカワイイ』など。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年05月23日
犬氏のコミックス
初犬2巻【AA】は25日発売みたいだけど、発売日前の22日にはアキバ各店で販売が始まっていた。
替えブックカバー先着プレゼントのメロン秋葉原店が山盛りにし、
描き下ろし小冊子プレゼントのとら1号店が地下レジ前に初犬2巻コーナーを作っていた。常時リソース不足さんは
サンプル数ページを見て直ぐにレジへ直行だった様子。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
2007年05月22日
上海アリス幻樂団の同人ソフト
東方Projectをテーマにした、東方Projectオンリー同人誌即売会
博麗神社例大祭が20日に開催され、アキバの同人ショップにも『博麗神社例大祭』の新刊同人誌/同人CDが並んでいる。とら1号店5F同人誌フロアでは、ちょっと前から博麗神社の鳥居を置いている。前回(2006年)よりもパワーアップしてる気がする。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
同人誌
2007年05月19日
糸杉柾宏氏がチャンピオンREDに連載されていた
MONOクロ【AA】が18日に発売になった。大炎上さんの
MONOクロレビューでは姉の一人エッチ場面・巫女さんとのエッチシーンなどを紹介され、『掲載当時、よくこんな描写を一般誌で掲載したなぁと思ったもんです』、『とにかくエロい!ここまでエロくてよく話題にならなかったものかと』などを書かれている。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年05月12日
有限会社ファクトリーノイズ&AGが5月3日に発売したシューティングゲーム『BROKEN THUNDER(ブロークンサンダー)』が、11日には
とらのあな1号店から消えた。
サンダーフォースシリーズの続編にあたる(名乗る?)ものだけど、『当初考えていた要素の三分の一も入れ込むことができなかった内容(
収録テキスト)』で、かつ
アレなデキだった。
全文へ>>
TrackBack(3)|
同人誌
2007年05月10日
黒柾志西氏がコミックREXに連載されている和風伝奇活劇
鬼ごっこ2巻【AA】が、9日に発売になった。1巻では『服のシワの描き方のせいだとは思うのですが、服を着ている方がエロい(
真・業魔殿書庫さん)』といったレビューがあったけど、『鬼ごっこ2巻』はプール開きから始まり、とら1号店によると
黒柾志西先生の描くスク水は国宝級とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年05月04日
ガイドの人が
フランスの国旗の旗を持っていたので、たぶんフランス人観光客だと思うけど、3日に
とらのあな1号店を見ていた。ホコ天でコスプレをした人を撮影したのち、とら1号店に入っていた。フランスは
Chakuwiki:フランスの噂によると、『日本製アニメオタクの数が欧州の中でも多い』・『今の所ヨーロッパ最大のマンガ消費国らしい』という国。
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
イベント/出来事
2007年05月01日
30日に、ビッグサイトで
みんなが遊べる春の祭典を謳った
同人誌即売会COMIC1が、コミケなどで有名な
サークルが参加して開催された。常時リソース不足さんによるとComic1会場では
びっしりと並んだ行列で水平線が隠れてしまうというのもあったみたい。30日の秋葉原の同人ショップには、Comic1の新刊が並んでいた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
2007年04月28日
若杉公徳氏がヤングアニマルに連載されているギャグ漫画
デトロイト・メタル・シティ3巻【AA】が27日に発売になった。
コミックス情報によると『いろんな意味でヤバすぎるバンド続出!! 世界制覇完了の最凶デスメタルGAG、第3巻!』というもの。DMC3巻が発売になったアキバでは『脳内破壊』『KOUBAIせよ KOUBAIせよ』などを見かけた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
2007年04月27日
COMIC快楽天6月号【AA】が、26日にはアキバに並んでいた。
表紙は
鳴子ハナハル氏の描かれた『吸いつきオクチにアレいっぱい パクつき大好きチアガール(アオリ?より)』。
とら1号店地下では『GWスペシャル号 オパーイも通常のだいたい3倍。恩田チロ!士士大介!西安!そして御大ッ鳴子ハナハル!この豪華カラーページに涙せよッ!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年04月22日
ダイキ工業のウサ耳裸エプロンフィギュア
1/4スケール山田屋のひとみちゃんが21日に発売になった。『山田屋のひとみちゃん』フィギュアは、はめ込むだけで完成する塗装済組立キットのフィギュアで、分割された状態でパッケージングされている。アキバで見かけたPOPには『パッケージからすでに全裸』、『いきなりモロダシです!』があった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
フィギュア
2007年04月21日
コミックス
聖痕のクェイサー2巻【AA】が4日に発売になった。『聖痕のクェイサー』は、第1話から
おっぱい吸ってパワーアップなマンガで、
ウィキペディアによると『戦闘の度に行われる授乳行為を正当化しており、成人向け指定のない「おっぱいを吸う漫画」として注目を集める』と書いてある。とら1号店によると『最強のオパーイ漫画の最新刊』(注:全年齢向け)
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
商業誌
2007年04月11日
たなかのか氏(
はてな)の
タビと道づれ1巻【AA】が10日に発売になった。『タビと道づれ』は、夏のある1日を繰り返す閉じた街を舞台にしたマンガで、とら1号店では『このドジっ娘に少しでも反応した方、今すぐレジにお持ちください。でないと多分・・・少しだけ後悔します』、『「タビと道づれ」っていうか、オレを道づれにして!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年04月10日
一迅社が2006年の夏コミで販売した小冊子コレックス(CO-REX)が、とらのあなでの
春の「REX」フェアの一環?で、4月9日からとら限定での販売が始まった。小冊子『コレックス』の表紙イラストは
石田あきら氏で、『ダイタンな水着、みせてあ・げ・る』、『ビキニ、スク水、ワンピース・・・美少女満載!でも、男の水着もちょっとあり!』などが謳われたもの。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
2007年04月06日
にゅーあきば.こむが、3月?に運営を開始した
おた☆スケ(おたくのスケジュール帳)の公式手帳
おたくのスケジュール手帳【AA】は4月1日発売だったみたいで、とら1号店・メロンブックス秋葉原店で気がつき、とら1号店のPOPは
非ヲタには役立たず!(笑)だった。発売数日後にPOPが付いたのは、たぶん『期待するほど売れてない』というのが理由。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
よもやま
新製品
2007年04月05日
コミックス
BLUE DRAGON ラルΩグラド1巻【AA】が4日に発売になった。
真・業魔殿書庫さんのレビューでは『漫画として面白い作品なのですが、なんといっても最大の見所は”小畑絵でエロ”という衝撃』などを書かれている『ファンタジー漫画』。とらのあな1号店では『BLUE DRAGONが、ラルΩグラドとして、おっぱいコミックス化!』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
読売新聞が
男の子の妄想と好奇心をとことん刺激する究極の娯楽作品』と紹介したこともある、矢吹健太朗氏の
ToLOVEる3巻【AA】が、4日に発売になった。ToLOVEる3巻でも
いろんな乳首描き足しが行われているようで、とら1号店が『今回も今回で、ToLOVEるは
おっぱいトラブルで一杯だ!』で訴求し、
3巻に登場する乳首をPOPに使っていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP
商業誌
2007年04月03日
先着で
「ハルヒの分裂」発売記念しおり4種プレゼントをやっていたとらのあな1号店で、
ハルヒの分裂【AA】が販売開始から3日目の4月2日には完売し、『分裂品切中』といった告知が出ていた。4月2日のアキバでは、K-Books・メロンブックス・ゲーマーズ・アニメイトには『ハルヒの分裂』がまだあったので、
ハルヒしおりプレゼントの効果?
全文へ>>
TrackBack(1)|
よもやま
商業誌
涼宮ハルヒの憂鬱
2007年04月02日
31日に販売が始まったTYPE-MOON Books(同人)の
Fate/Zero第2巻で、とら1号店地下に手書きPOPがいくつか付いていた。
Fate/Zero第2巻の書籍情報では『激突がさらなる激突を招き、錯綜する因縁にますます加熱するバトルロイヤル』となっているもの。とら1号店地下では、『Vol1 おらさい』と『Vol2 あらすじ』を一言で紹介していた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
よもやま
Fate
2007年04月01日
フェイト/ゼロ(Fate/Zero)2巻が、3月31日に発売になった。
とら1号店では、5F同人誌フロアに衛宮切嗣・言峰綺礼のパネルがあり、とら1号店&本店の各フロアでFate/Zeroを販売し、メッセ3号店には
幼女凛が見れるのは、Fate/Zeroだけ!があった。Fate/Zero(フェイト/ゼロ)2巻発売日のアキバはこんな感じ。
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
同人誌
Fate
2007年03月31日
コミックマーケットの共同代表の1人・
市川孝一氏が準備会代表をされるオールジャンル同人誌即売会
COMIC1(こみっくいち)のカタログが、30日に発売になった。
とら1号店では店頭販売を行い、『この春一番のビッグイベント』とかで呼び込みをしていた。とら1号店が、「コミケ以外の同人誌即場会カタログ」だけを店頭販売をするのは、非常に珍しい。
全文へ>>
TrackBack(1)|
同人誌
2007年03月30日
ユリア100式3巻【AA】が29日に発売になった。ユリア100式は、『初めて挿入されたペニスの形状をインプリンティングし、その男性専用ダッチワイフとして一生の奴隷となる』B88(Fカップ):W52:H86の汎用人型ダッチワイフで、
はてなダイアリーによると『毎回寸止めで終わる』という内容。
とら1号店地下では、『K県では有害図書に認定されております』
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年03月28日
アニメ化も発表されていたヒロユキ氏(
サークル自称清純派)の4コマ漫画
ドージンワーク3巻【AA】が27日に発売になった。ドージンワークは
作品紹介によると『同人界が舞台の4コママンガ』。
とらのあな1号店の5F同人誌フロアでは、ヒロユキ氏の同人誌や
ドージンワークのパネル・
ブルマくん(本物)を使った展開をしていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
POP
商業誌
2007年03月22日
20日発売の
「ジャイアントロボ 地球の燃え尽きる日」1巻【AA】は、『オーバーで突き抜けたアニメ表現で第一人者』という
今川泰宏氏の監督により、92年から98年に発売された
OVAを元にしたマンガ。とら1号店では、発売日から『特設コーナー』を作っていて、
あの方を拡大したものなどを掲示している。
漫画でも今川節大炸裂している様子。
全文へ>>
TrackBack(2)|
商業誌
ファイブスター物語の
クロニクル2007(CHRONICLE2007)が、21日に
とら1号店に並んでいた。『FSSクロニクル2007』は、
書籍情報によると『ファイブスター物語第1巻から第12巻までの登場キャラクター、基本設定を網羅したFSS最強の公式ガイドブック最新版』だそうで、とら1号店のPOPは『こいつぁすげぇ!これは買わなきゃ損するぜ!』だった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
2007年03月21日
先日
アニメ化が発表された『シグルイ』の
コミックス8巻【AA】が20日に発売になった。『シグルイ』は、3巻をとら1号店が
絵が濃ゆいとして販売していたこともあった『残酷無惨時代劇』で
第1話はこんな感じのマンガ。シグルイ8巻が発売になった20日に、とら1号店には
シグルイ8巻の発売をシグルイ風に語るPOPがあった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
商業誌
2007年03月16日
アキバBlogでの一迅社コラム
翠星石が「ののしり」まくってくれる超素敵CDに登場した、TVアニメーション ローゼンメイデン原画集
Kunstwerk【AA】が、15日にはアキバに入荷していた。
とら1号店では『ローゼンファンならずとも、この「ののしりボイスCD」は必聴です!あなたの隠されたM心がゾクゾクしちゃいます!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
CD
よもやま
商業誌
2007年03月13日
「ティファのおっぱいの描写もたまらなくエロエロ」な同人誌
季刊友美イチロウなどの同人誌も出されている
友美イチロウ氏の
みーたん1巻【AA】が12日に発売になった。たまごまごごはんさんの
オタク系・文化系青春マンガをしらべてみたでは、『全裸地底人みーたんが、世の中のあらゆるオタクや一般人をひどくこきおろすマンガ』と紹介されているもの。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年03月07日
蕃納葱氏の4コママンガ
教艦ASTRO【AA】が2月27日?発売で、とら1号店では一度完売したのか無くなっていたような気がするけど、6日に平台に並んでいた。『教艦ASTRO』は、
コミックス情報によると『うら若き女教師達が官能をくすぐる、生徒厳禁の職員室4コマ』で、
とら1号店では『こんな先生が居るなら学生時代に戻りたい!』とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年03月01日
東雲太郎氏が描かれたコミックス
キミキス1巻【AA】が28日に発売になった。キミキス1巻は、
指フェラを含む摩央姉ちゃんがメインの内容。とら1号店では
予告通りに地下で、東雲太郎氏の
大人向けコミックス【AA】などと一緒にキミキス1巻を販売し、『エロい作品を売るのに、1F(注:一般向け商業誌)に負けるわけにはいかない』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年02月25日
とらのあな1号店で
今週の同人誌ランキング入りしていたサークル
恋愛漫画家のコードギアス本『CODE XXX』に、手書きPOPが付いていた。ジンが歌っているコードギアスOP曲
解読不能には、
強姦だ!布団の中で! (
Youtube)
とも聞こえる歌詞があるからか、とら1号店のPOPは『強姦だ!布団の中で! これのことか…』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
同人誌
2007年02月19日
紺野あずれ氏のマンガ
思春期クレイジーズが出たことで、
とらのあな1号店ではコードギアスに登場するオレンジ(
ジェレミア卿)のセリフ
全力で見逃せをネタにしたPOP『全力で購入せよ!なんちゃって』を掲示していたけど、『そろそろそのネタ飽たよ・・・』というセリフも入っていた。左の画像は
コードギアス第4話の『全力』に準拠した『全力』。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
冬コミで出たサークルイニシャルGの同人CGイラスト集『絵日記リサイクル7』は、
イニシャルGさんの2006年1月〜6月分のログと掲載されたイラストを収録したもので、サイトで公開された画像よりもファイルサイズの大きいデータやPSDデータも一緒になったもの。
とら1号店では『この世でイチバン実用度の高い日記なのです!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
同人誌
2007年02月17日
アニメネギま!?の漫画版にあたる、藤真拓哉氏が
コミックボンボンに連載されている
ネギま!?neo1巻【AA】が16日に発売になった。
ウィキペディアによると『テレ東規制の影響でアニメ版が出来ないお色気シーンを積極的に入れている』という内容みたい。とら1号店では赤松健氏の『ネギま!』と比較して、
本家よりロリロリ度150%増!などとしていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年02月15日
2006年10月1日に亡くなられた
故・米澤嘉博氏が、6年以上連載されていたというコラムを単行本化した
売れるマンガ、記憶に残るマンガ【AA】が、15日にはとら1号店に並んでいた。
書籍紹介によると、『マンガの今と未来が見える珠玉のマンガ評論コラム!「コミケの父」米沢嘉博氏の絶筆!』というもので、本のオビにも
絶筆とあった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
商業誌
2007年02月02日
ロリコンフェニックス1巻【AA】で、1日に
とら1号店のPOPに気が付いた。
コミックス情報によると、『少女を狙うヘンタイ集団・BL団の魔の手から、いたいけな少女を守るため、ニートのヒーロー・フェニックスと怪人たちが繰り広げる、ステキにおバカなハイテンションコメディ!』。とらのあな1号店のPOPは、
諸君・・・私は幼女が好きだで始まっていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年01月23日
秋葉原では
17日に発売された松本ドリル研究所の
あらいめんとゆーゆー【AA】が、22日(月)までにとらのあな1号店・メロンブックス秋葉原店では完売していた。
とら1号店には『販売絶好調につき、初回入荷分は完売したしました』の掲示が出ていて、
22日夕方に残り数冊だったメロンも22日に完売した。再入荷は26日予定とのこと。
全文へ>>
TrackBack(0)|
商業誌
2007年01月21日
やぎさわ景一氏のメイド漫画
突攻!メイドサンダー1巻【AA】が出ていて、20日にはとら1号店にPOPが付いてた。『突攻!メイドサンダー』は、
ブログ「あにだん」さんいわく『表紙ではメイド風の衣装を着ていますが、本編では昭和の暴走族みたいな格好(笑)』をしている冥途漫画で、とら1号店のPOPは『こんなメイドさん見たコトねぇ!』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
商業誌
2007年01月16日
楽画喜堂のなるせさんも、原画で参加された
アニメFateの原画集
Fate/stay night原画集 〜Productioin Drawings〜【AA】が、15日にはアキバ店頭に並んでいた。原画900点以上を、山口監督・キャラデザ石原氏らのコメント付きで収録したもので、
とら1号店のPOPは『怒濤の量の絵の数に顔がニヤケてしますかも?』だった。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
よもやま
商業誌
Fate
2007年01月14日
冬コミのTYPE-MOONで先行販売された
フェイト/ゼロ(Fate/Zero)が、13日に店頭販売が始まった。Fate/ZeroはPS2版も発売される
Fate/ stay nightの、10年前に行われた第4次聖杯戦争を、ニトロプラスの虚淵玄氏が書かれたFateの外伝小説。Fate/Zeroが発売になったとら1号店では、店頭が切嗣・綺礼になっていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま
同人誌
Fate
「究極のバカ本」発売でお伝えした
少年フェイトが、とら1号店では発売翌日の13日夜には完売していた。
もうどこから見たって少年ジ○ンプ・
ある種究極の同人誌・
この再現レベルは神!など各所で絶賛されている
ジャンプみたいなFateの同人誌で、TYPE-MOONの
奈須きのこ氏(1月9日分)いわく『伝説になると思います、これ』というもの。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま
同人誌
Fate
2007年01月13日
「究極のバカ本」 少年フェイトの搬入でお伝えした
少年フェイトが、12日に委託販売が始まった。『どこかで見た「努力」、「友情」、「勝利」!珠玉ストーリーの数々が、まるでさも前回があったかのように展開され、さも次回があるかのように終了したりするぞ!!』、『広告や映画情報、巻末企画等も無駄にすごい!』という、
ジャンプみたいな同人誌。
全文へ>>
TrackBack(4)|
よもやま
同人誌
Fate
2007年01月12日
『紳士の嗜み』はYahoo辞書で調べると『上品で礼儀正しく、教養の高いりっぱな男性の、ふだんの心がけ、用意』というものらしく、
靴の手入れ・
音楽・
ボードゲームのほか、
はてなブックマーク - タグ 紳士の嗜みなども『紳士の嗜み』に該当する様子。とら1号店地下では、『紳士の嗜み』の一つとして
美少女文庫【AA】を紹介していた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
POP
2007年01月10日
12日に委託販売が始まる、Fate同人誌
少年フェイトを、9日夜にはとら1号店に搬入していた。冬コミで入手された
3年B組ムテキングさんいわく『これを作ろうと考えた人は「バカじゃない?」と言いたくなるが、バカを一周してグウの音もでない程のアルティメットな同人誌』というもので、
冬コミ戦利品紹介では『究極のバカ本』とされている。
全文へ>>
TrackBack(3)|
同人誌
Fate
2007年01月08日
アニメ
夜明け前より瑠璃色なの第3話に登場した
まん丸キャベツだが、1月下旬発売のDVD2巻では
200カット近いリテイクが入り
フツーのキャベツになるため、『我々の愛したキャベツは死んだ!(
BRAINSTORMさん)』などのコメントがあった。その『キャベツ』について、年末〜年始のアキバで気が付いたものをいくつかお伝えする。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
minegiの雑多な日々の日記さんによると、『知る人ぞ知る、コンピュータゲーム業界ぶったぎりサイト「まこなこ」の特別編です(多分)』という同人誌
まこなこ2006年冬が、とら1号店に並んでいたことに気が付いた。
まこなこさんの同人誌『まこなこ2006年冬』には、手書きPOP『ゲーム業界の裏のウラまで「特」情報満載!』が付いていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
2007年01月07日
コアマガジンから1月19日発売の、
松本ドリル研究所の単行本
あらいめんとゆーゆー【AA】の発売告知POPが、とら1号店にあった。松本ドリル研究所では表紙イラストを掲載し
このおしりが目印!としているけど、とら1号店では『元絵がエロ過ぎのため、一部加工してあります』となっていた。でも加工した絵も
お尻に見えそうなものだった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
POP
商業誌
2007年01月02日
とらのあな1号店&
本店で、2007年2月からAT-Xで先行放送が始まるアニメ一騎当千第2期
一騎当千 Dragon Destinyの『無修正版DVD』の販売が1日に始まっていた。
パッケージ裏面では『揺れまくるノーカット無修正版』・『破ける制服』・『弾ける爆乳』などが謳われ、とら1号店では『無修正版DVD!千円ポッキリ!』としていた。
全文へ>>
TrackBack(1)|
DVD
POP
よもやま