2007年08月12日
秋葉原の夏の風物詩 三月兎1号店の「氷柱」始まる

![]() |
秋葉原の夏の風物詩 三月兎1号店の「氷柱」始まる
夜だったので、溶けて小さかった 去年はこのくらいの氷柱 |
昨年より6日遅れで、今年も『秋葉原の夏の風物詩』三月兎1号店の「氷柱」が始まった。三月兎1号店の「氷柱」は、お店への路地入口に氷柱を置いて、お客さんに触ってもらってヒンヤリしてもらうもので、今年が3回目。
今年(2007年)の「氷柱」が、昼間どんなだったかは不明だけど、例年だとこのくらいの大きさだけど、氷柱が今年初登場した8月11日は東京の最高気温は36.4度(ドンキ温度計は現在故障中?)だったからか、三月兎の中の人によると『(溶けて)いままで一番小さくなった』とのこと。
なお、三月兎1号店の「氷柱」には、例年注意書きがあり、2005年が『触った後にTシャツに触るな!!やったら木刀でKILLします』で、2006年は『チョップとか亀田パンチはやめてください』。今年は『かじったり、なめてはいけません』だった。
![]() |
![]() |
![]() |
「今年も氷柱はじめます」
|
氷柱があるのは、三月兎1号店への細い路地の入口
|
三月兎の中の人によると、今年は、いままでで一番小さくなったみたい
|






【関連リンク】
8/11
今年も氷柱始めました。三月兎
ドンキの温度計は壊れたままなので今回は家で使っている温湿度計を持参してみた
各地で猛暑日 鎌倉の海水浴場は人・人・人
- 暮らし
各地で熱中症、山形で1人死亡・東京都内で57人病院搬送
エアコン故障、氷柱でしのぐ
宮津市役所
電脳雑貨屋「三月兎」
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 05:20| よもやま イベント/出来事