2007年09月24日
京都大学パズル同好会 「ビラがパズルの人」 アキバでビラ配り

![]() |
京都大学パズル同好会の「ビラがパズルの人」
秋葉原駅前でパズル入りのビラを、『ビラがパズルになってま〜す』と言いながら配っていた 「京大生なら知らない人はいない有名人」みたい |
![]() |
「ビラがパズルの人」が秋葉原で配っていたパズル(ビラI)は、「四角に切れ」
|
mixiのビラがパズルの人コミュニティによると『京大生なら知らない人はいない有名人』という京都大学パズル同好会の人が、9月から全国を回って『パズル入りのビラ』を配っているみたいで、22日(土)から秋葉原電気街口の広場でビラ配りをしている。『ビラがパズルの人 全国進出中』と書いたタスキをして、『ビラがパズルになってま〜す』と言いながら配っていた。
『ビラがパズルになってます』の人が、22日(土)と23日(日)に秋葉原駅前で配っていたチラシに書いてあったパズルは、配置された数字を元に盤面を長方形に分割するペンシルパズル(ウィキペディア)という四角に切れで、ち解き方と問題2問。またビラには『京大パズル同好会の名物ビラ配り「ビラがパズルになってま〜す」が全国へ飛び出した!』。『京大の11月の映画際で映画化されることも決定!』なども書いてあった。
あと、mixi:ビラがパズルの人コミュニティには、『時には「ビラが迷路になってます」←コレが聞けた人はラッキーです♪なかなか聞けません♪さらにラッキーな人はチェバさんのニワトリのモノマネが聞けるかもしれません』と書いてあるけど、22日(土)と23日(日)に秋葉原駅前で見かけた時は、言われていなかった。
mixi:ビラがパズルの人コミュニティ
「四角に切れ」はこんな問題
![]() |
![]() |
![]() |
タスキには
「ビラがパズルの人 全国進出中」 |
「四角に切れ」の解き方
「四角に切れ」ルール |
ビラ配りの人の近くに
ビデオカメラを持った人 |


















【関連リンク】










| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 13:27| よもやま イベント/出来事