2007年11月22日
珍しいけど、秋葉原らしい落とし物

![]() |
秋葉原駅近くの路上に、伝票が落ちてた
|
![]() |
なにかの拍子にこの伝票だけが落ちたみたい
|
21日夜、秋葉原駅近くの路上に、ショップへの納品の際に使われる伝票(家電業界統一伝票)が落ちてた。家電業界統一伝票(通称NEBA伝)は、流通/物流システム徒然記さんによると『仕入れ伝票、受領書、納品書などが複数枚複写』・『家電業界統一伝票(E様式)は、ネバ伝と呼ばれ広く浸透しています』というもの。
伝票には納品先・納品元・商品・数量・単価が記載してあり、世界的に名を知られる某社の東京xx支店が、秋葉原の某DUTY FREEのお店に納品するためのもので、受領印はなかったので、おそらくお店に納品するために商品と一緒に運んでいたところ、なにかの拍子にこの伝票だけが落ちたみたい。
なお、落ちていた伝票は、ソニーのデジカメDSC-T70とDSC-T2のもので、合計額が234万円くらい。秋葉原らしい落とし物といえばらしいけど、伝票の落とし物は珍しいかも。落ちてた伝票は、本来の納品先のお店に持っていたけど、この伝票で納品するはずだった商品は、この日はどうなったのかな?
【追記】このエントリー「珍しいけど、秋葉原らしい落とし物」を見たアキバ某店スタッフいわく、『伝票を落とすなんて、信じられない』とのこと。
![]() |
![]() |
![]() |
ソニーのデジカメDSC-T70とDSC-T2
|
某社の東京xx支店から
某DUTY FREEのお店への伝票 |
合計額が約234万円
受領印は無し |









【関連記事】
物流システム奮闘記 家電業界統一伝票(E様式)は、ネバ伝
ITmediaニュース:家電量販店団体NEBA、33年の歴史に幕
1972年に設立され、家電量販店30社が加盟する業界団体。2005年8月末で解散。
NEBA(日本電気大型店協会)の解散について
伝票
- Wikipedia
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:00| よもやま イベント/出来事