
◆10位:まなびストレートの主題歌に林原めぐみさん
林原めぐみさんの「Half and Half」から「Plain」までの全14アルバムを初回で持っている一人のファンとして恥ずかしいですが、前情報で知らなかったので、本編を見てビビりました。私の青春でしたので。「Tokyo Boogie Night」300回突破記念公開録音での結婚報告で、色々な意味で涙したのは内緒です。
◆ 9位:コミケ隊長に任命される
コミケ72から、アニプレックスブースのコミケ隊長(運営責任者)になりました。元々一般参加者だった身としては、コミケットさんと打ち合わせをしたりというのは非常に感慨深いです。今日からのブースでは、ひだまりスケッチや空の境界のコスプレイヤーさんがいたり、ひだまり第2期製作記念のカンバッチを売ったりしております。
![]() |
会場限定ひだまりカンバッチ
|
◆ 8位:生大月俊倫さんをはじめて見る
林原めぐみさんのプロデューサーであるキングレコードの大月俊倫さんを、とある現場ではじめて見ました。林原さんのエッセイ「明日があるさ」にO(おー)さんとして出てくるあの方、私の青春「エヴァ」の製作者の方です。突然お見かけしたので、びっくりして話しかけられませんでした。
◆ 7位:アキバBlogさんでコラムを書き始める
とあるご縁で、普通にユーザーとして毎日読んでいた(今でも読んでいる)アキバBlogさんで、コラムを書かせて頂くことになりました。来年は、女の子がたくさん出てくる新作を、新規に2作担当することになったので、ひだまりと空の境界だけじゃない色とりどりの内容でお届けします。
◆ 6位:天元突破グレンラガンに毎週wktk
自社作品で恐縮ですが、異常に好きでした。見た内容を誰かと語りたくなるという、あの不思議な気質が蘇ってきた作品です。先日発売したばかりのグレンラガンDVD6巻は、シモンとニアが目印です。
![]() |
◆ 5位:リリカルなのはStrikersに毎週涙
そんなグレンと双璧を成した作品です。友情・努力・勝利という、エンタメの基本にして最大の核心が詰まった作品という風に見てました。なのはとヴィータが好きです。毎週感動して泣いてましたので、なのはを見た翌日は、頑張ろうという気持ちになりました。
◆ 4位:Nice boat.
Nice boat.
◆ 3位:エヴァが帰ってきた
私の青春、エヴァが映画で帰ってきました。初日の池袋に見に行きましたが、何よりも「エヴァ」であった事に感動し、そしてレイ(林原さん)の第一声にドキッとしました。とにかく最高でしたね。同じ時代を生きている事を嬉しく思う作品のひとつです。
◆ 2位:劇場版「空の境界」がエラい事に
本日より劇場版「空の境界」第二章「殺人考察(前)」が公開となります。第二章の主題歌「君が光に変えて行く」も、前章に続き、個人的には神曲光臨の当確が出ました。こちらは、来年1月23日に一章〜三章の3曲入りで発売です。
そして、昨日まで公開していた第一章が、「テアトル新宿史上初」全70回の上映全てが完売のレイトショー興行異例のエラい事になってしまいました。大変ありがたいです。
![]() |
![]() |
◆ 1位:ひだまりスケッチに、だいぶ生活を捧げる
私の2007年はほぼ、ひだまりスケッチに染まりました。ひだまりの公式HPでひだまり版の10大ニュースを書いてみたのですが、とにかく色々ありました。来年の夏には、第2期の放送も予定しております。また色々頑張ろうと思っております。
![]() |
それでは皆様、良いお年を。
アニプレックス ゆま
【バックナンバー】
・「空の境界」第二章 最速先行カット&お仕事13連コンボ
・高橋祐馬(鎌倉出身27歳)、劇場版「空の境界」の感想
・劇場版「空の境界」の試写会やります
& 超ひだまつり
・明らかにグレンラガンだけど、どう見ても島本和彦先生
・超ひだまつり チケットご購入希望の方へ
・「ひだまりスケッチ特別編」の真っ最中。制作物色々
・奈須きのこさんマラソンインタビュー 総時間は約18時間
・TBSアニメフェスタの「ひだまりスケッチ」 ちょっと裏側
・「劇場版
空の境界」のあれやこれ
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 00:10| コラム