
![]() |
![]() |
「色々とオススメしたい作品がありすぎで、高く積み過ぎちゃいました・・・(笑)」
|
![]() |
![]() |
![]() |
ゲーマーズ本店
電撃文庫を並べる途中 |
メロンブックス秋葉原店
|
K-Books秋葉原新館
|
電撃文庫2月の新刊が6日にはアキバの各お店に入荷していた。今月の電撃文庫はアニメ化もされた狼と香辛料の最新刊7巻や、第14回電撃小説大賞の受賞4作品を含む新刊13点で、とらのあな1号店ではライトノベル平台に合計1300冊くらいを山盛りにしていた。
電撃文庫はウィキペディアによると『目下ライトノベルの国内最大シェアを誇る。また、アニメやゲームなどメディアミックス展開がなされる作品が非常に多いことも特徴の一つである』・『メディアミックス展開を販売の主軸に据えている事から、販売戦略としてアニメショップや漫画専門店などへの重点的な配本を行っているといわれる』とかが書いてある。
とら1号店のPOPでは『1月からアニメが始まった「狼と香辛料」を始め、電小説大賞受賞作が一斉発売!色々とオススメしたい作品がありすぎで、高く積み過ぎちゃいました・・・(笑)』となっていて、一番フェイスが広かったのは狼と香辛料7巻【AA】。
また、ゲーマーズ本店・メロンブックス秋葉原店・K-Books秋葉原新館にも電撃文庫2月の新刊は入荷していて、メロンには1500冊?1300冊?くらいは積んであった。なお、平和の温故知新@はてなさんでは、電撃文庫新刊に備えて読了順を検討されていて、「狼と香辛料」7巻感想(ネタバレあり)もすでに書かれている。

![]() |
狼と香辛料 VII Side Colors
|
![]() |
![]() |
![]() |
ほうかご百物語
第14回電撃小説大賞 大賞 |
君のための物語
第14回電撃小説大賞 金賞 |
under 異界ノスタルジア
第14回電撃小説大賞 銀賞 |
![]() |
![]() |
![]() |
藤堂家はカミガカリ
第14回電撃小説大賞 銀賞 |
ツァラトゥストラへの階段2
|
ラッキーチャンス!2
|
![]() |
![]() |
![]() |
オオカミさんと毒りんごが効かない白雪姫
|
ぜふぁがるど
|
タロットの御主人様。 (3)
|
![]() |
![]() |
![]() |
MAMA
|
私立! 三十三間堂学院 (7)
|
悪魔のミカタ666 (5)
|




























電撃文庫マガジン創刊号の発売日、「店頭が気になる」3人組
「電撃から羞恥プレイ」 特大シャナ紙袋をタクサン
「劇場版灼眼のシャナ」のプロモーションと「電撃文庫 春の祭典」
史上初 付録にタマ姉抱き枕カバー 「さすが電撃w!そこにしびれる!あこがれるゥ!」
【関連リンク】
賢狼ホロの可愛さは異常
「狼と香辛料」が読売新聞の書評で絶賛される ソースBRAINSTORMさん
電撃文庫&電撃文庫MAGAZINE
電撃文庫 今月の新刊
ライトノベルブログをはじめる前に参考にしたい7つのライトノベルブログ
ホロの内面がわかる書下ろしが傑作、な「狼と香辛料7」感想 ネタバレあり
電撃文庫新刊に備えて、読了順を検討してみる
以上2コ平和の温故知新@はてなさん
2008年2月刊行の電撃文庫のライトノベル一覧 ラノベの杜さん
2008冬アニメの人気を書店の売場的に考察
電撃と富士見には、一つ決定的な差がある
なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:15| 商業誌