2007年01月21日 同人誌

20日のメッセサンオー3号店の同人誌ランキングで、今週新しくランク入りした中で最も上位だったのは、サークル
あっかんBi〜の『内臓描写があります』『話の中身がありません』という、いろは本『MB CONCEPT』。メッセ3号店では『この安さでこのエロさ・・・これは買うしか!』としていた。見本ページは
こんなの
。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
2007年01月19日 同人誌
ゴルゴ31さんと
ヤマカムさんのサークル
ゴルカムの同人誌『ゴルカム -思いのままにPCでスラスラ 2006年冬-』を、18日にメロン秋葉原店で見かけた。
メロン通販では『大手個人ニュース系サイト ヤマカム ゴルゴ31によるこの冬超話題のコラム本!』などと紹介しているもの。
メロン秋葉原店の平台には150冊くらいが積んであった。
全文へ>>
TrackBack(1)|
同人誌
2007年01月16日 同人誌

先週9日発売の
DDD1巻【AA】と、13日発売のFate外伝小説
フェイト/ゼロ1巻(同人誌)の、週明けのアキバ在庫状況を簡単にお伝えする。DDDは秋葉原の店頭で見つけることができず、Fate/Zeroも完売していたショップの方が多かった。左の画像はとら本店にあった某黒の騎士団ゼロさんからの一言
(Fate/Zeroを)全力で買い求めよ!
全文へ>>
TrackBack(0)|
よもやま
商業誌
同人誌
Fate
一般向け

冬コミで頒布され、
1月12日から委託販売が始まった
少年フェイトが、秋葉原で壊滅した。『少年フェイト』は
もうどこから見たって少年ジ○ンプ・
ある種究極の同人誌・
この再現レベルは神!など各所絶賛のFate同人誌。アキバでは
とらが発売翌日完売し、メッセが14日完売、最後まで在庫があったメロンが15日に完売した。【追記】16日(火)再入荷
全文へ>>
TrackBack(4)|
よもやま
同人誌
Fate
2007年01月14日 同人誌
冬コミのTYPE-MOONで先行販売された
フェイト/ゼロ(Fate/Zero)が、13日に店頭販売が始まった。Fate/ZeroはPS2版も発売される
Fate/ stay nightの、10年前に行われた第4次聖杯戦争を、ニトロプラスの虚淵玄氏が書かれたFateの外伝小説。Fate/Zeroが発売になったとら1号店では、店頭が切嗣・綺礼になっていた。
全文へ>>
TrackBack(2)|
よもやま
同人誌
Fate

13日の
メッセサンオー3号店の同人誌ランキングで、今週新しくランク入りした中で最も上位だったのは、サークル
A-officeの『季刊友美イチロウ vol.6』。
とら通販の紹介では『ティファのおっぱいの描写もたまらなくエロエロな大興奮の一冊』というティファ同人誌で、メッセ3号店の見本誌は、
ギシギシしてるティファ
とか、
胸に出してやる
とか。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
「究極のバカ本」発売でお伝えした
少年フェイトが、とら1号店では発売翌日の13日夜には完売していた。
もうどこから見たって少年ジ○ンプ・
ある種究極の同人誌・
この再現レベルは神!など各所で絶賛されている
ジャンプみたいなFateの同人誌
で、TYPE-MOONの
奈須きのこ氏(1月9日分)いわく『伝説になると思います、これ』というもの。
全文へ>>
TrackBack(3)|
よもやま
同人誌
Fate
2007年01月13日 同人誌
「究極のバカ本」 少年フェイトの搬入でお伝えした
少年フェイトが、12日に委託販売が始まった。『どこかで見た「努力」、「友情」、「勝利」!珠玉ストーリーの数々が、まるでさも前回があったかのように展開され、さも次回があるかのように終了したりするぞ!!』、『広告や映画情報、巻末企画等も無駄にすごい!』という、
ジャンプみたいな
同人誌。
全文へ>>
TrackBack(4)|
よもやま
同人誌
Fate
2007年01月10日 同人誌

12日に委託販売が始まる、Fate同人誌
少年フェイトを、9日夜にはとら1号店に搬入していた。冬コミで入手された
3年B組ムテキングさんいわく『これを作ろうと考えた人は「バカじゃない?」と言いたくなるが、バカを一周してグウの音もでない程のアルティメットな同人誌』というもので、
冬コミ戦利品紹介では『究極のバカ本』とされている。
全文へ>>
TrackBack(3)|
同人誌
Fate
2007年01月09日 同人誌
クイーンズブレイドは、サークル
カオティックアーツの『奴隷女神』の後書きによると『巷で「フルカラーエロイラスト集」と誉れ高い』というゲームブックで、3月4日にはオンリー同人即売会
クイーンズコロシアムも予定されている。先日お伝えした
メッセ3号店の同人誌ランキングで、クイーンズブレイド本2つがランク入りし、8日には両方にPOPが付いていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
2007年01月08日 同人誌
minegiの雑多な日々の日記さんによると、『知る人ぞ知る、コンピュータゲーム業界ぶったぎりサイト「まこなこ」の特別編です(多分)』という同人誌
まこなこ2006年冬が、とら1号店に並んでいたことに気が付いた。
まこなこさんの同人誌『まこなこ2006年冬』には、手書きPOP『ゲーム業界の裏のウラまで「特」情報満載!』が付いていた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
同人誌
2007年01月07日 同人誌

2007年最初の
メッセ3号店の同人誌ランキングをお伝えする。今回は、サークル
沙悟荘・
松本ドリル研究所のタマ姉本が
1位と2位だった。左の画像は
POPによると『タカ坊に攻められ、喘ぐ姿が性欲をそそる』という、松本ドリル研究所の『おっぱいといえばタマ姉だよね?』。タマ姉は『みきゃぁんっ だしてタカ坊っ!タカ坊ぉぉっ! あっあっあーっ♥ 』とか。
全文へ>>
TrackBack(1)|
同人誌
2007年01月02日 同人誌
サークルありすの宝箱の初めての一般向け同人誌で、『どこかで見たような対戦型ビジュアルブック』という
クィーンズクエスト 女戦士ステラの委託販売が、31日から
とら専売で始まっている。本自体がクイーンズブレイドにかなり似た装丁だからか、POPでは
ここまでやっていいのか!とかで、クイーンズブレイドと一緒に並んでいた。
全文へ>>
TrackBack(0)|
アキバのコミケ
同人誌
2006年冬コミ