
![]() |
![]() |
『新伝綺ムーブメントを打ち立てた歴史的傑作、ついに講談社文庫化!』
ゲーマーズ本店5Fにもあった |
奈須きのこ氏の「空の境界」が文庫化され、上巻が15日発売予定になっているからか、12日には文庫版「空の境界」上巻【AA】の武内崇氏描き下ろしイラストを使った『等身大?式イラストの立て看板(奈須きのこ氏のサイン入り)』が、メロンブックス秋葉原店とゲーマーズ本店にあった。
『空の境界(からのきょうかい)』は、劇場版「空の境界」のイントロダクションによると、『同人ゲーム「月姫」、アニメ化もされたPCゲーム「Fate/stay night」のシナリオライターでもある奈須きのこ氏原作の小説』で、『1998年、奈須きのこ氏と武内崇氏の同人サークル「竹箒」ホームページで発表されたweb小説『空の境界式』。その後、本作が話題を呼び、2001年に同人誌として刊行。そして、2002年のドラマCD化を経て、2004年に講談社ノベルスより「空の境界」上巻・下巻【AA】として商業誌版での刊行に至る』で、2007年5月時点で70万部以上みたい。
今回、『空の境界』が文庫本化されるにあたり、これまで商業誌版では上下巻【AA】だったのが、上巻・中巻・下巻になるようで、文庫版「空の境界」上巻【AA】が11月15日発売、中巻が12月、下巻が1月発売予定。
講談社での文庫版「空の境界」上巻紹介は『2年間の昏睡(こんすい)から目覚めた両儀式(りょうぎしき)が記憶喪失と引き換えに手に入れた、あらゆるモノの死を視(み)ることのできる“直死の魔眼”。式のナイフに映る日常の世界は、非日常の世界と溶け合って存在している……! もはや伝説となった同人小説から出発し、“新伝綺”ムーブメントを打ち立てた歴史的傑作――。解説・綾辻行人』を謳っている。
なお、13日お昼過ぎの時点で、すでに文庫版「空の境界」上巻を販売しているところもあるようで、Seasons Of Changeさんの文庫版「空の境界」上巻紹介では『文庫化にあたって3巻構成になりましたが、上巻には「俯瞰風景」・「殺人考察(前)」・「痛覚残留」の3章が載っていました』・『気になる新規イラストですが3枚ありました』とのこと。
![]() |
![]() |
![]() |
文庫版「空の境界」上巻【AA】と同じ
「両儀式」のイラスト |
文庫版「空の境界」の解説
上巻:綾辻行人氏 中巻:菊池秀行氏 下巻:笠井潔氏 |
等身大?式イラストの立て看板の下部には、劇場版「空の境界」についても
|



























【関連リンク】


















【コラム・ネタ・お知らせetc】 劇場版「空の境界」の試写会やります
& 超ひだまつり
「空の境界」がアニメ化 原作者の奈須きのこさんに聞く
吉野家のコピペを、奈須きのこ風味に書き直してみた
【かーずSP】 奈須きのこ氏に訊く「劇場版
空の境界」インタビュー:前編 後編
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 14:07| POP よもやま 商業誌 Fate