
![]() |
ボク達のハローワーク〜萌え職業案内所〜【AA】発売
|
痕跡症候群さんが、2月11日分「とうとう職業安定にも萌えが介入したか(笑)とコメントされていた、ボク達のハローワーク【AA】が18日にはとらのあな秋葉原1号店・メロンブックス秋葉原店に並んでいた。
ボク達のハローワーク【AA】は、オビで『やりたいコトを仕事にして脱☆NEET』を謳う『萌え職業案内書』。書籍情報では『自宅警備員から内閣総理大臣まで!美麗イラストと丁寧な解説で、気になるけどよく分らない、あの職業のことが何でも分っちゃうぞ!』・『コレさえあればもう就職なんで怖くない!さぁ、みんなで脱NEET!』と書いてある。
収録しているのは、「クリエイティブなお仕事」が漫画家・アニメーター・同人作家・原型師・ゲームプログラマー・カメラマン・映画監督などで、ほか「スポーツ関係のお仕事」プロ野球選手・プロサッカー選手・水泳インストラクター・F1レーサー・格闘家、「マスコミ関係のお仕事」声優・アイドル・アナウンサー・AD・芸人・新聞記者・編集者、「資格が必要なお仕事」医者・弁護士・教師・通訳・気象予報士・料理人・ソムリエ・美容師・飛行機パイロット・バスの運転手、「ほかいろいろ」内閣総理大臣・警官・フライトアテンダント・傭兵・キャバ嬢・占い師・女王様・レースクイーン・セールスマン・極道・宇宙飛行士・巫女・農家・メイド・教祖・パチプロ・ネットトレーダー・自宅警備員といった62種類の職業。
なお、 ボク達のハローワーク【AA】は自宅警備員向けに書かれた内容のようで、『すべてのジョブの基本といっていい存在』・『デフォの自宅警備員からのジョブチェンジを目指そう』・『次の職への転職制限がない』・『自宅警備員は、すべてのジョブに転職可能なスーパージョブ』という記述がある。
![]() |
![]() |
![]() |
漫画家
「とにかく、漫画を描いてお金を貰いさえすれば、その瞬間から漫画家を名乗れる」 |
アニメーター
「現代日本で最も過酷であるといわれる職業の1つ。体力がかなりいる」 |
同人作家
「やりようによっては、プロの漫画家よりも稼げてしまう。多くの赤字同人作家がいることも忘れずに」 |
![]() |
![]() |
![]() |
声優
「基本的には「お金が欲しいからやる」仕事ではなく、好きだからやる仕事と言えよう」 |
弁護士
「現代の科拳と呼ばれる恐るべき試験を突破せよ。うまくいかなかったエロ作家になれ」 |
料理人
「資格がなくても就くことは可能だが、自分の店を持つためには、資格が必要」 |
![]() |
![]() |
![]() |
ネットトレーダー
「オンラインゲームと同じ感覚で始めると、とんでもない状態になる可能性が高い」 |
内閣総理大臣
「日本の場合、国の代表としての地位を尊敬しようという人は極めて少数派」 |
メイド
「最近は男であっても、メイドさんになれるようだ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
巫女
「生娘でなくても就職することは可能だが、20代後半には引退を迫られる厳しい職場」 |
キャバ嬢
「一定以上の容姿を持つ女性なら割と簡単になれる。 だが、男には超難関」 |
自宅警備員
「すべてのジョブに転職可能な スーパージョッブ」 |













【関連リンク】







元ライブドア社長・平松庚三が警備員に転職
ソフマップ「自宅警備員研修期間中の皆様、お疲れ様でございます
」
【2ch】ニュー速クオリティ:自宅警備員?
自宅警備員とは
- はてなダイアリー
自宅警備員
- アンサイクロペディア
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 15:22| 商業誌
なあ、あんた……この本をどう思う? オレにゃ俗流「ニート」言説への擦り寄りに「萌え」を持ち込んだ気味の悪い本に見えるんだよ、やっぱ木の葉にゃピラピラ...
あんたこの本をどう思う 【走れ小心者 in Disguise!】 at 2008年02月20日 08:27