
![]() |
「まんがで読む!防衛白書」平成17年度版、三月兎でも販売していた
ちょっと右ヨリな萌防衛白書本※同人誌ではありません |
ゴルゴ31さん経由おふらいんver2さんが、「かなり過激」と書かれていた「まんがで読む!防衛白書」は、でこくーる氏が描かれ、防衛弘済会が販売を行っているものだが、なぜか三月兎2号店でも販売していた。三月兎では、『日本の防衛についてデコちゃんとデコポソくんが語りまくる!ちょっと右ヨリな萌防衛白書本※同人誌ではありません』としていた。
まんがで読む!防衛白書は、好奇心たっぷりだけどちょっと血の気が多い女の子「でこ」、説明好きな「SE/30」、平和好きなクマ?「デコポソ」が登場し、防衛庁の協力で、国際情勢、日本の防衛政策の基本、脅威や事態への実効的な対応と本格的な侵略事態への構えなどを32ページの漫画にしたもの。
防衛弘済会では、『これ1冊で、わが国の防衛政策が分かる!』と謳っている。
![]() |
![]() |
![]() |
アジア太平洋地域の安全保障環境のページでは、『てゆーか日本の領海をこっそり潜水艦で〜』(拡大)
|
弾道ミサイル防衛システムの紹介ページには、『日本の技術は世界一ィィィィ』
|
脅威への対応
『なんでこんなに不測の危機があるデスか?! 特に領海侵犯をす周辺諸国とか』 |
三月兎では、1号店でもまんが防衛白書を販売していた。三月兎での価格は、防衛弘済会での販売価格と同じ350円。【追記】三月兎2号店はその後、能登麻美子氏のカラーインタビュー収録の「セキュリタリアン2月号」も入荷。
【関連記事】
防衛省&自衛隊「黙認」イベント 「海上自衛隊秋葉原教育隊inミア」カフェレポ(2007/07)
メイド喫茶ミアカフェの「防衛省&自衛隊公認イベント」レポ
萌え系防衛本 「平和の国のネバーランド」
能登麻美子氏のカラーインタビュー収録の「セキュリタリアン2月号」、三月兎に入荷
あの「三月兎」の2号店がオープン
「萌えわかり!自衛隊ビジュアルガイド」発売 制服萌え?
実写版 頭文字D(イニシャル)「香港版を見てavoxに金が入らないようにしよう〜」
「えろたん(真)」がでていた
「えろい短編だから えろたん(真)」
もえかつ 萌える就職活動
「正直、なんでもかんでも萌えつければ良いとは思わない...」
クソの役にも立たない英単語コミック集「ぴくせる☆まりたん 集中ドリル」発売
【関連リンク】
【ネットウオッチング】萌える自衛隊 ソースカトゆー家断絶さん
あの防衛白書のでこくーるさんが戻ってくる たまごまごごはんさん
“萌え”防衛白書 売り上げ倍増
2006年03月27日付スポニチ
東京・秋葉原の萌え系ショップで正真正銘の“萌え本”と並べて販売されたこともあった
防衛白書も萌えの時代
「まんが防衛白書」を比べると・・・ ソースEARL.BOXさん
「漫画で読む!防衛白書」はかなり過激
ソースゴルゴ31さん
防衛庁・自衛隊:防衛白書
でこくーる氏のdeco★decocool
→「まんがで読む!防衛白書」のこと◆白書ネタとブログネタ
→『漫画で読む防衛白書』裏話キャラ編
日本有数のオタク集団「自衛隊」
Kanon小隊もあったとか 電脳遊星Dさん
元自衛官だけど何か質問ある?
自衛隊、陸海空のサイトのPV争い
自衛隊サイトのクオリティの高さには脱帽
自衛隊 ウィキペディア(Wikipedia)
『男性隊員のオアシスになれるような活動をしたい』と語る女性隊員は驚くほどキュート
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 12:09| 商業誌[2006]
まんがで読む平成17年版防衛白書平成16年版に比べれば、見た目は確かにだいぶ『萌え』っぽくなっていますね。アキバでも売られているらしいので、やはり『萌え』認定さ...
『プチ萌え』な「防衛白書」だそうですよ。(^_^;) 【怪鳥の【ちょ〜『鈍速』飛行日誌】】 at 2006年01月16日 23:19
当ブログでも取り上げ、なぜか秋葉原のショップでも売られるなど一部で話題沸騰(?)のまんがで読む!平成17年版防衛白書だが、作者のでこくーる氏はセキュリタリアン(...
萌え防衛白書の原点 【インビジブル・ハンド】 at 2006年02月28日 00:50