
![]() |
5月3日『いつのまにか芽が出てた・・・種が入ってるなんで聞いてないよ・・・』から始まる
とらのあな1号店のハバネロ栽培日記 |
ハバネロたんをデザインされたシガタケ氏が、5月4日からハバネロ育成日記を開始されているが、とらのあな1号店でもショーケースの中で、ハバネロ栽培?を始めている。以前から展示されていたハバネロたん育成キットのサンプル展示で、5月3日?に芽が出たことに気が付いたみたいで、ハバネロ栽培日記が始まっている。
とらのあな1号店では、ハバネロたん育成キットのサンプル展示で、土を入れた鉢も含めて見本にしていたけど、5月3日の『いつのまにか芽が出てた・・・種が入ってるなんで聞いてないよ・・・』以降、ハバネロの栽培日記が付けられ、5月6日『3つ目の芽が出た・・・発芽率80%までもーすこし』、5月7日は『4つ目の芽がやっと出た!・・・出たけどコレ本当にハバネロ?』になっていた。
とらのあなのハバネロたん育成キットは、とらのあなの商品紹介では、『世界一辛い唐辛子といわれる「ハバネロ」。これをハバネロたんと一緒に育てようという画期的商品
』と謳われているもので、鉢・ハバネロオレンジ種子・乾燥培養土、小冊子、ハバネロ農園立て札、ハバネロたんフィギュアがセットになったもの。
![]() |
![]() |
とら1号2Fレジ横ショーケース内で栽培?中のハバネロ
|
芽が出たのがハバネロなのかは不明 ハバネロの芽
|
とらのあな1号店がハバネロ栽培日記を付けているのは、とら1号2FのDVD/CD/ホビーフロアのレジ横のショーケースで、普段はフィギュアサンプルや、DVDのパッケージ見本などが展示されているところ。なお、ハバネロたん育成キット付属の小冊子によると、おおむね2ヶ月くらいで収穫できるようだけど、とらのあな1号店のショーケース内では、ハバネロの実を結ぶのは難しそう。
【関連記事】
とら1号のハバネロ店内栽培、ムリだった
店内でハバネロ栽培、「たまたま育つ」のではなく「育ててた」
ハバネロたん育成キット発売 「ハバネロたんを殴っても辛くなりません」
「ハバネロたん育成キット」 フィギュアとハバネロ栽培セット
「ハバネロたんハウス〜激辛真版〜」発売
アシナガおじさん「ハバネロたんハウス」発売
にじけっとのハバネロたん[画像]
【関連リンク】
5月5日よろずねた ハバネロたん・・・芽が出たのねw
ハバネロたんをデザインされたシガタケ氏の画展
→ハバネロたんをフィギアケースに入れて飾ろう
→ハバネロ育成日記
ハバネロたん育成キット
ハバネロたんフィギュアレビュー すたれ屋さん
ボークス大阪SRでも
実際に育成中
ニコちゃんのハバネロ栽培日記2006 ハバネロ栽培日記21日目
ハバネロ栽培日記
ハバネロさんのタネを植えて早一日。まだはえて来ません..._¢(・ェ・`=)~勹∃勹∃
ハバネロ栽培1日目
ハバネロ栽培記録 水耕栽培のすすめ いつでもレタスさん
植物:ハバネロ
ハバネロ ウィキペディア
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 11:10| POP[2006]