2006年06月19日
ソフト1枚100円 「"大人"以外は購入禁止」

![]() |
「自分の尻は自分でふける人向け "大人"以外は購入禁止」なCD
1枚100円
|
![]() |
![]() |
![]() |
クレバリー1号店が売っていたCDは3種類 カラスよけ
|
たぶんASUSの何かにバンドルされているCD
|
別のCDは、VGAカードメーカーSAPPHIREのロゴ入り
|
クレバリー1号店でヤマダ君のケツのイラストが描かれたPOPによると、『自分の尻は自分でふける人向け "大人"以外は購入禁止』というCDを、1枚100円・3種類をクレバリー1号店の入口近くで販売していた。
もっともPOPに書いてあった"大人"は、18才以上という意味ではなく、『一人前の人間として、思慮分別があり、社会的な責任を負えることYahoo辞書』という意味で使っているみたいで、CDは、おそらくASUS・SAPPHIREのVGAカードかなにかに付いているバンドル用ソフトCD。また『ジャンク
アスキー デジタル用語辞典では、ジャンクを『文字どおり、本来なら廃棄すべきガラクタであるので、品質保証やサポートは基本的に受けられない』とし、ウィキペディアでは、『ジャンク品を販売する側としては、「まともに使えない」ことを条件としているため、ある程度形の整っているものであっても、正常に動かなかったからといって苦情を述べることはできない』としている。
もっとも、ジャンクの意味が分からないのか、それとも『自分が購入したものは問題なく使用できると信じ込む人』が後を絶たないのか、世の中にはハズレを引いて"返品しやがれ!”と怒り狂って・・・という人がいるらしいほか、1000円ジャンクを買った人が警官を呼んでまでゴネていたのを実際に見かけたことがあったりするのが、『"大人"以外は購入禁止』の理由かも。
【関連記事】








【関連リンク】
自分の尻がふけない人種
ジャンクACアダプターを購入した人、「訴えるぞ」とかゴネてたみたい(大阪・日本橋)
ショップに聞きました!「私が出会った不思議なお客さん」(2004/06)
「でも、壊れていたんだから返品くらいしてくれてもいいじゃないですか」
Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス
CDを使ったカラスよけ
#25
カラスよけのお試しCD
Yahoo!辞書−大辞泉 おとな【大‐人】
クレバリー1号店
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 08:19| POP[2006]