
![]() |
海洋堂のリボルテックシリーズ第2弾エヴァ初号機・エヴァ零号機が15日に発売になった。
海洋堂のリボルテックは、『山口式可動』で知られ、ケロロ軍曹やガンバスターの原型をされた山口勝久氏が原型製作をされ、漫画家内藤泰弘氏とデザイナー神宮司訓之氏の発案により開発された可動関節『リボルバージョイント』を使ったアクションフィギュア。『リボルバージョイント』は、カチカチというクリック音とともに大きな角度で曲がる・どんな角度に曲げても、その状態を保持・何度も曲げても、へたらないという特徴があると謳われている。
海洋堂ホビーロビーにあった、なにかの雑誌誌面を拡大したものによると、リボルテック第2弾エヴァは、『手首の差し込みが工夫された軸設定 誌面』、『脇を締め、拳を胸元に引きつけた構えがキレイに決まる 誌面』、『首の2重関節タイプのリボルバージョイント 誌面』といったことも特徴みたい。
![]() |
![]() |
![]() |
ソフマップ本店
|
アソビットゲームシティ
|
コトブキヤラジオ会館
|
![]() |
![]() |
![]() |
海洋堂ホビーロビー
エヴァの場所が移動 |
綾波人形も移動
ショーケースはEVAフィギュア |
リボルテック体験コーナー
|
15日にリボルテックシリーズ第2弾エヴァ初号機・エヴァ零号機を見かけたのは、海洋堂ホビーロビー・アソビットゲームシティ・ソフマップ本店・コトブキヤラジオ・ヤマギワソフトなどで、クリアイエロー版ポジトロンライフルを配付していたショップもあった。
海洋堂ホビーロビーでは、リボルテックエヴァ初号機・零号機発売前日が店休日だったけど、その間に移動したのか、これまで別の売り場にあった大きなエヴァ人形と、綾波人形が、リボルテックを展開している売り場側に移動していたほか、エヴァのフィギュアをあつめたショーケースも、リボルテックの大きなダミパケと並べておいていた。また海洋堂ホビーロビーで購入すると貰えるリボルバージョイント・リボルテックステッカーも一緒に陳列してあった。
![]() |
![]() |
![]() |
海洋堂ホビーロビーにあった
なにかの雑誌の拡大
|
リボルテック エヴァ初号機
エヴァ零号機 |
パッケージ 裏面
初号機のパケ |
![]() |
![]() |
![]() |
くつろろぐ零号機
|
15日にリボルテックエヴァ初号機・エヴァ零号機は、HOBBY地獄道!さんのレビューでは、『自分なりのポージングをさせて楽しんでしまいますわw〜ミクロマンとかにハマッてる人ならこれも楽しめるはず?』と書かれている。
【関連記事】




















貞本エヴァ最新刊 新世紀エヴァンゲリオン10巻発売
新世紀エヴァンゲリオン -DECADE- 10周年記念メモリアルBOX 発売
【関連リンク】
「能舞エヴァンゲリオン」公開開始! ソースHK-DMZ PLUS.COMさん
「新世紀エヴァンゲリオン」切手に発進!
エヴァの台詞の後に「最高!」をつけるスレ
能舞エヴァンゲリオン キャッシュ ソースかーずSPさん
リボルテック
?4 エヴァ初号機 零号機レビュー HOBBY地獄道!さん
リボルテック No.004 エヴァンゲリオン初号機 KYOM Re-orderさん
「海洋堂 リボルテック EVA零号機」レビュー
「海洋堂 リボルテック EVA初号機」レビュー 以上2点怪人の集会所IIさん
ワンダーフェスティバル2006冬のREVOLTECH(リボルテック)シリーズ 絡繰網寄道喫茶さん
アクションフィギュア
リボルテック製品情報
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 10:53| フィギュア[2006]
先に紹介した リボルテックNo.4EVA初号機と零号機が発売されました とりあえず箱出しのポーズ 秋葉原の様子はアキバBlogさん...
リボルテックエヴァ 【あめりあ日記】 at 2006年06月17日 01:13
初めて見たのはワンフェス2006冬 ゲッターとかも興味があるけど、やっぱりエヴァ!! 15日発売ということで(http://www.akibablo...
リボルテック004&005 【F.ヒデアキのweblog】 at 2006年06月17日 10:32