
![]() |
ドンキ温度計7月26日は54.3度
残念ながら昨年(2005年)7月28日の54.7度の記録更新とはならなかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ドンキ温度計が54.3度を記録した7月26日の中央通り
|
ドンキホーテ秋葉原店の温度計は、今年はすでに5月21日に50度を記録し、昨年(2005年)7月28日の54.7度と、1921年7月8日にバスラ(イラク)で記録した世界最高気温58.8℃世界記録の更新が期待されている。
7月26日には九州と四国が梅雨明け、都心も10日ぶり真夏日だったみたいで暑かったので、ドンキ温度計で記録更新を期待していたのだけど、残念ながらほんのわずか及ばず、記録更新とはならなかった。7月26日は54.3度だった。
気象庁の観測では2006年7月26日は、東京の最高気温は31.7度で、静岡県の佐久間が36.3度が、一番気温が高いと発表されていて、秋葉原(ドンキ温度計)で記録した54.3度は発表に含まれていない。日本の最高気温は1933年7月の山形での40.8度が公式な記録らしいけど、ドンキ温度計は、この日もまた日本最高記録を遙かに超える気温を観測したことになる。ちなみにエイビーロード編集部のブログによると気温50度近くになるドバイ(アラブ首長国連邦)は、『ヨーロッパのように「ぶらり街歩き」なんてのんきなことをしていたら、倒れます!』とのこと。
26日は暑かったので、あきばお〜1号店が店頭で水撒きをしていたほか、T-ZONEでは大型扇風機が空気をかき回していた。またアソビットゲームシティ前で職質をしていた人達は以前は手すりに座っていたけど、この日はエアコンをきかせた車の中から、道行く人に目を光らせていた。
![]() |
![]() |
あきばお〜1号店が水撒き
T-ZONEには大型扇風機 |
アソビットゲームシティ前の職質、この日はエアコンをきかせた車の中から
|







【関連リンク】
「打ち湯」でオタク追い払え 秋葉原 虚構新聞さん
秋葉原クロスフィールドに「冷んやリフト」−霧でクールダウン
九州と四国が梅雨明け、都心も10日ぶり真夏日
浜松市佐久間で全国一36・3度
砂漠気候 ウィキペディア
世界の天気
> アフリカ(モロッコ)サハラ砂漠
世界の天気
> 中近東(アラブ首長国連邦)
砂ぼうず 関東大砂漠
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 09:59| よもやま[2006] 気象