Fancy
Frontier 開拓動漫祭 知る人ぞ知る!? 台湾最大級の同人誌即売会イベント
チラシも台湾仕様。「老師」が気になります |
ぃょぅ! アキバBlogを日々おたのしみにしている皆様はじめまして。とらのあなの企画課で国際担当をして、時期によっては殆ど日本にいない萩野です。主に海外販売用の商品を作ったり、海外イベント企業ブース出展で行ったり来たりの人間です。日本でも海外でも営業してます。何故か中国語と日本語が喋れたりします。不思議。。ウホッ!
今回は先日(7/29・7/30)台湾で行われたイベントの模様をお届けします。イベントの名前がFancy
Frontier 開拓動漫祭という『知る人ぞ知る!?』台湾最大級の同人誌即売会イベントです。今回で8回目と言うことで参加者も前回より大幅に増加し、準備会の集計では2日間で約6万人の出入りだったとの事。
こちらがイベント会場正面入り口。 | ただ今準備中〜。。。 |
前日準備は、もう何回も経験しているのですが、準備開始時間通常18時からなのが、毎回遅れてるのです。そして今回は新記録樹立です。20時まで会場設営に時間がかかり、20時からブース設営開始です。ブース設営終了時間が見事に22時と言う、素晴らしい時間に終了しました。
お蔭様で大盛況でした。 | とらのあな企業ブースはこんな感じ。 |
国が違っても、即売会の人口密度は変わらない模様です
|
いよいよFancy Frontier開拓動漫祭の初日。初日は朝も早く会場時間2時間前ぐらいに到着して、既に100人以上の長蛇の列が…!!!
しかも、サークル入場口と一般入場口が違うので、サークル入場口には30人ぐらいなのに、この差は…。通行証があるので並んでる人を横目にそそくさと入場して、簡単な準備とアルバイトスタッフへの説明をして、いざ開場。
弊社のブースは入り口すぐ横と言うこともあり、会場と同時に多くのお客様が雪崩れ込んで大繁盛。ありがたい事です。ウホッ! さすがに開場から1時間ぐらいは私も売り子に混ざって販売をしてました。なので、写真では混雑振りは伝わりにくいかもしれませんが、ご勘弁を…。
その後は、日本の同人誌即売会同様に、お客様が流動的に出入りをする感じとなりました。二日目も開場直後は初日同様大勢のお客様が弊社のブースに並んでいただいき、二日目の開場まもなく用意していた商品の一部が品切れたり、大盛況でした。ウホッ!カタログに商品広告を載せてもらった効果もあってか、それを見たお客様が多くいらしてくれたことも嬉しい限りです。
イベントには、毎回日本の有名声優さんや有名作家さんが招待されて、イベントを盛り上げています。ちなみに次回の「Petit
Fancy」なるイベントにも行ったりする予定です。
前回のコラムにて、同課の藤岡が述べたように世界的に「OTAKU」は拡大を続けていると肌身で感じました。台湾は旅行会社などのTV-CMで、結構日本人の方が旅行しやすい環境になってるみたいで、今回のイベントにも多くの日本人の方をお見受けしました。これからもアジア圏の「マンガ・アニメ・フィギュア」イベントなどで、とらのあなブースはドンドン増えます。怪しげな日本語と中国語を話している人間がいたら、間違いなく私でしょう。ウホッ!
ではでは…。
株式会社虎の穴 萩野
【バックナンバー】
・Cafe
with Cat、オープンめがけてネコまっしぐら♪
・始まったばかりのアキバ文化の世界進出
・Mig60(通称ロシアさん)のヒミツ
・Cafe
with Cat 制服初公開
・「虎ノ門」と間違えられるんです
・いつでもどこでもチュー
・とらのあな秋葉原2号店、1号店と統合
・アキバ!AKIBA☆あきば
の収録は"会議室"
| posted by アキバBlog(秋葉原ブログ) geek at : 05:49| コラム
恒例の台湾大学コスプレ、やってきました! 今回はあんまし写真を撮らなかったんやけど、まず一番お気に入りだった このコから。けっこう露出度が高くって(って...
0704 台湾大学コスプレ 1 【台湾的萌】 at 2007年05月20日 18:02